Top > キャンペーン > 錯綜 > 20021214【 ← キャンペーン/錯綜/20070928 / キャンペーン/錯綜/20020000 → 】 タグ:
羽ペンの秘密に気づいたアルフェニートとファイネーはリースとヨールのペアにウェインを組み合わせようと誘導する。
なぜかリースとウェインは出会うが、その場に現れたのは「違うヨール」であった。
ヨールは長刀とともに緑の大地を彷徨う。世界はいまや彼のものであった。
んー、おもったよりペンを使わないのにびっくり。
人それぞれねぇ、というのが一番の感想だったり(笑)。
それはともかく。
リースとウェインが出会ったのはキャラクター達は進みやすいけれど、話としてはウェインが大陸を歩くほうが面白いなぁ、と感じる今日この頃。
なんにせよ、次回はヨールがメインですな。さて、どこでやろうかなぁ。
例えば1億円を手に入れたとしても、生活費は今まで通りの収入から出して、1億円そっくり国債にして、償還したら利息でささやかな贅沢をしたい(あくまで元金は使わない)小市民的人物です。間違っても先物に全額投資して、のるかそるかの勝負をしたりはしないのでふ。
しかし10億円ならば小市民はどう反応するのでしょうか?
配当収入で概算年収で約1000万円、さて?
10億円あると、生涯年収を越えちゃうからなあ・・
余命50年として、5億を元本保証で貯蓄しておいて、これを生活費にあてる。
利息と年金は、インフレによる貨幣価値減と相殺と考える。
1億で住むところを手に入れる。
で、残り4億は最悪0になってもかまわないので博打にしちゃう。
もちろん先物はダメ。株式か不動産か債券か金。為替差益を狙ってもイイ。
当然、会社は辞める(笑
これが正統派小市民的思考( ´ⅴ`)ノ
※まあ、遠からずペイオフしちゃうと、元本全額保証がなくなるけどね。
100兆円とか、もっと多く。
まあ、望めば望んだだけ出てくるので、人間の生活やメンタリティでは消費しきれない。
正統派小市民的思考のみで処理しようとすると間違いなく処理落ち(笑)、というか、本人の姿勢はどうあれ、周囲がそれを歪めます。
最初はまったくリアリティがなく、小出しに使っていくごとに、飲み込まれていきますな。期待age。
ps.2ちゃん用語禁止にしようかな(笑)
起こせることのスケールが10億円か100兆円かはともかく、羽ペンを使う代償が全く不要であるということが明らかになれば、小市民的には簡単にモラルハザードを起こす可能性はありまする。
ドラえもんに「独裁スイッチ」という話がありますが、あれのオチと同じになるかも。
※蛇足ですが、独裁スイッチの話が「教育的配慮」によりコミックから排除されたという噂を聞いたんですが、ホントですか?(;´Д`)
第六話:悪夢×異層×原初
■ 9 名前: なゆた :2002/12/15 22:10:42羽ペンの秘密に気づいたアルフェニートとファイネーはリースとヨールのペアにウェインを組み合わせようと誘導する。
なぜかリースとウェインは出会うが、その場に現れたのは「違うヨール」であった。
ヨールは長刀とともに緑の大地を彷徨う。世界はいまや彼のものであった。
■ 35 名前: なゆた :2002/12/15 22:17:03
第六話:『お星さま書いて』んー、おもったよりペンを使わないのにびっくり。
人それぞれねぇ、というのが一番の感想だったり(笑)。
それはともかく。
リースとウェインが出会ったのはキャラクター達は進みやすいけれど、話としてはウェインが大陸を歩くほうが面白いなぁ、と感じる今日この頃。
なんにせよ、次回はヨールがメインですな。さて、どこでやろうかなぁ。
■ 36 名前: ののの@葛西 :2002/12/16 02:38:14
人選ミスでつ(笑んー、おもったよりペンを使わないのにびっくり。セッション前の雑談でも言及しましたが、ファイネー君についていえば、
- 安穏とした生活で満足できるヒトで、リスク不明のものをあえて使うほどの野望もない。
- やむにやまれぬ理由があれば使うのにやぶさかではないが、「変な悪夢を見る」という点を除けば基本的に生命の危機のない生活がある以上、現段階では使おうとは考えない。
- 他人に「つかえー」と脅されたり頼まれたりすると断れない(笑 が、アルフェニートには、そういったことを言われたことがない。
例えば1億円を手に入れたとしても、生活費は今まで通りの収入から出して、1億円そっくり国債にして、償還したら利息でささやかな贅沢をしたい(あくまで元金は使わない)小市民的人物です。間違っても先物に全額投資して、のるかそるかの勝負をしたりはしないのでふ。
■ 37 名前: 和泉屋 :2002/12/16 13:45:01
その仮説は10億円なら話が変わる(笑)例えば1億円を手に入れたとしても、生活費は今まで通りの収入から出して、1億円そっくり国債にして、償還したら利息でささやかな贅沢をしたい(あくまで元金は使わない)小市民的人物です。間違っても先物に全額投資して、のるかそるかの勝負をしたりはしないのでふ。1億円なら配当は約100万円、たしかにそうでしょう。
しかし10億円ならば小市民はどう反応するのでしょうか?
配当収入で概算年収で約1000万円、さて?
■ 38 名前: ののの@葛西 :2002/12/17 02:48:20
話が激しくスレ違いスマソ。10億円あると、生涯年収を越えちゃうからなあ・・
余命50年として、5億を元本保証で貯蓄しておいて、これを生活費にあてる。
利息と年金は、インフレによる貨幣価値減と相殺と考える。
1億で住むところを手に入れる。
で、残り4億は最悪0になってもかまわないので博打にしちゃう。
もちろん先物はダメ。株式か不動産か債券か金。為替差益を狙ってもイイ。
当然、会社は辞める(笑
これが正統派小市民的思考( ´ⅴ`)ノ
※まあ、遠からずペイオフしちゃうと、元本全額保証がなくなるけどね。
■ 39 名前: なゆた :2002/12/17 03:33:06
マスター的には10億円あると、生涯年収を越えちゃうからなあ・・(中略)
これが正統派小市民的思考( ´ⅴ`)ノまあ、1億やら10億やらで考えてもしょうがないので。
100兆円とか、もっと多く。
まあ、望めば望んだだけ出てくるので、人間の生活やメンタリティでは消費しきれない。
正統派小市民的思考のみで処理しようとすると間違いなく処理落ち(笑)、というか、本人の姿勢はどうあれ、周囲がそれを歪めます。
最初はまったくリアリティがなく、小出しに使っていくごとに、飲み込まれていきますな。期待age。
ps.2ちゃん用語禁止にしようかな(笑)
■ 40 名前: ののの@葛西 :2002/12/17 11:07:23
「独裁スイッチ」的状況。起こせることのスケールが10億円か100兆円かはともかく、羽ペンを使う代償が全く不要であるということが明らかになれば、小市民的には簡単にモラルハザードを起こす可能性はありまする。
ドラえもんに「独裁スイッチ」という話がありますが、あれのオチと同じになるかも。
※蛇足ですが、独裁スイッチの話が「教育的配慮」によりコミックから排除されたという噂を聞いたんですが、ホントですか?(;´Д`)