関東新都市鉄道 栃木本線・足尾線系統
新都市本線の川島を基点とし、鴻巣、羽生、館林、栃木を経て宇都宮方面へ向かうのが栃木本線で、さらに栃木本線の途中の鴻巣新地から行田、小泉、太田、赤城を経て中禅寺湖までを結ぶのが足尾線。
栃木本線・足尾線系統の急行・準急列車は3000系2次車で運転される。急行・準急列車ともに運転最高速度は130㎞/hとなるが、新都市本線の認可区間では140㎞/h運転も行われる。
栃木本線・足尾線系統の急行・準急列車は3000系2次車で運転される。急行・準急列車ともに運転最高速度は130㎞/hとなるが、新都市本線の認可区間では140㎞/h運転も行われる。
栃木本線
営業 キロ |
駅 名 | 急 行 |
準 急 |
区 間 急 行 |
普 通 |
0.0 | 川島 | レ | レ | ● | ● |
4.7 | 吉見 | レ | レ | レ | ● |
7.7 | 南鴻巣 | レ | レ | レ | ● |
9.4 | 鴻巣 | ● | ● | ● | ● |
13.1 | 鴻巣新地 | レ | レ | レ | ● |
18.6 | 羽生新地 | レ | レ | レ | ● |
22.0 | 羽生 | ● | ● | ● | ● |
24.3 | 北羽生 | レ | レ | レ | ● |
28.6 | 南館林 | レ | レ | レ | ● |
31.1 | 館林 | ● | ● | ● | ● |
33.6 | 新渡瀬 | レ | ● | レ | ● |
36.6 | 羽田 | レ | ● | レ | ● |
40.5 | 佐野 | ● | ● | ● | ● |
47.7 | 岩舟 | レ | ● | レ | ● |
51.8 | 大平下 | レ | ● | レ | ● |
56.1 | 栃木 | ● | ● | ● | ● |
58.3 | 新栃木 | レ | ● | ● | ● |
60.8 | 南都賀 | レ | ● | レ | ● |
63.0 | 家中 | レ | ● | レ | ● |
66.4 | 金崎 | レ | ● | レ | ● |
70.5 | 茶臼 | レ | ● | レ | ● |
74.1 | 上田 | レ | ● | レ | ● |
77.7 | 西川田 | レ | ● | レ | ● |
79.7 | 江曽島 | レ | ● | ● | ● |
81.5 | 南宇都宮 | ● | ● | ● | ● |
83.4 | 新宇都宮 | ● | ● | ● | ● |
85.1 | 宇都宮 | ● | ● | ● | ● |
足尾線
営業 キロ |
駅 名 | 急 行 |
準 急 |
区 間 急 行 |
普 通 |
0.0 | 鴻巣新地 | レ | レ | レ | ● |
3.4 | 下埼玉 | レ | レ | レ | ● |
7.4 | 行田市 | ● | ● | ● | ● |
南河原 | レ | レ | レ | ● | |
千代田町 | レ | レ | レ | ● | |
東小泉 | ● | ● | ● | ● | |
竜舞 | レ | レ | レ | ● | |
太田 | ● | ● | ● | ● | |
新三枚橋 | レ | ● | レ | ● | |
新治良門橋 | レ | ● | レ | ● | |
新薮塚 | レ | ● | レ | ● | |
新阿佐美 | レ | ● | レ | ● | |
新桐生 | ● | ● | ● | ● | |
相老 | ● | ● | ● | ● | |
赤城 | ● | ● | ● | ● | |
大間々 | = | = | = | ● | |
上神梅 | ● | ||||
本宿 | ● | ||||
水沼 | ● | ||||
花輪 | ● | ||||
中野 | ● | ||||
神戸 | ● | ||||
東神戸 | ● | ||||
沢入 | ● | ||||
原向 | ● | ||||
通洞 | ● | ||||
足尾 | ● | ||||
三号 | ● | ||||
白雲明智 | ● | ||||
中禅寺湖 | ● |
●…停車 レ…通過 =…前駅どまり
※足尾線赤城-中禅寺湖間では、特急停車駅となる赤城駅と大間々、足尾、白雲明智、中禅寺湖の各駅を除き、複合機、券売機、精算機などは使用されておらず、前乗り・前降り方式のワンマン運転となっている。