atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
関東高速鉄道連合会Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
関東高速鉄道連合会Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
関東高速鉄道連合会Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 関東高速鉄道連合会Wiki
  • 東京新都心高速6000系

東京新都心高速6000系

最終更新:2011年03月30日 00:03

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
東京新都心高速6000系

6000系(ろくせんけい)は東京新都心高速の通勤型電車。

6000系0番台

6000系70番台
70番台は環七線向けで、ラインカラーのライトエメラルドの帯が入る。

本系列は、老朽化および陳腐化が進んだ旧型車の置き換え用として投入された。

"東鷹快速グループ標準規格車両"のベーシックモデルで、
東鷹快速鉄道・麻帆良電鉄等でも同様の車両が導入される。

車体

軽量ステンレス製で裾絞りのないストレート車体。全幅は2,790mmである。
前面には非常用貫通扉を助士席側に設置している。
車体帯はコーポレートカラーであるミッドナイトダークブルーを基本とし各線のラインカラーが入る。

客用扉は各車両の片側4か所に設置されている。扉間隔は「通勤・近郊電車の標準仕様ガイドライン」の寸法に準拠した3,520mmを基本としている。床面高さはレール面から1,125mmで、レール面から1,100mmのプラットホーム床面との段差を小さくしている。

種別・行先表示器はフルカラーLED式。書体はAXIS。

車内

座席は車端部及び2-3位扉間がロングシート、1-2・3-4位扉間が転換クロスシート。
車椅子スペースは先頭車後位側に設置され、当該スペースには折り畳み式座席を設けている。

車内情報案内装置として、有機ELディスプレイを客用扉の室内側上部に1か所設置されている。

客室側窓にはUVカットガラスが採用され、客用扉の客室側は化粧板仕上げで、窓ガラスは複層式で四隅が角ばっている。

機器構成

主回路システムは東鷹快速グループ標準品である東芝製・IC4M方式のIEGT-VVVFインバータ(3レベル方式)。
これはメンテナンスコストの低減、メンテナンスそのものの簡略化・統一化を目的として採用された。またSIV一体型とすることで車両重量の軽量化とコストダウンを狙った。回生ブレーキおよび純電気ブレーキ機能を有する。
パンタグラフはシングルアーム式で、制御装置搭載車に各1基搭載されている。

主電動機は東芝製の定格出力230Kw。TS1090系を使用した試験の結果、騒音の低減はそれほどでもないことから全密閉式の採用は見送られた。駆動装置は従来通りTDカルダン方式を採用。

ブレーキシステムは、回生ブレーキ併用電気指令空気式(アナログコントロールタイプ)である。

台車は、東急車輛製造製の軸梁式軸箱支持ボルスタレス台車で、形式は電動車が軸ばねの相違でTS-1033およびTS-1033A、付随車(T・Tc)がTS-1034および駐車ブレーキ機構を装備するTS-3034Aの各2種類である。

運転台はT型ワンハンドル式で、ノッチの刻みは着座位置側から力行5段・切・抑速ブレーキ・常用ブレーキ7段・非常ブレーキの順である。指定の速度域で力行5ノッチから力行2ノッチにハンドルを操作することで定速制御が可能な仕様となっている。コンソール部分の中央にMIMS-Ⅱモニタ装置が設置されている。

6000系 6121F
6121FはV.I.P.用途(要人輸送)も考慮して、内外装ともに豪華な仕様となっている。客窓のガラスは防弾ガラスで、外装も金色を各所に使用した。

編成組成

  • 新都心線用 10両固定編成
Tc 6100 M1 6200 M2 6300 T 6400 M1 6500 M2 6600 T 6700 M1 6800 M2 6900 Tc' 6000

  • 環七線用 8両固定編成
Tc 6170 M1 6270 M2 6370 T 6470 T 6770 M1 6870 M2 6970 Tc' 6070

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「東京新都心高速6000系」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • test6000.PNG
  • test6020.PNG
  • test6070.PNG
関東高速鉄道連合会Wiki
記事メニュー
  • main manu
  鉄道路線一覧
  鉄道車両一覧
  ページ一覧 名
  用語辞典
  コメントページ

  • Team TR
  東鷹快速鉄道
  東京新都心高速
  東鷹快速バス
  東鷹高速バス
  東京高速交通
  麻帆良電鉄
  富士東鷹バス製造

  • 武蔵野鉄道グループ
  武蔵野鉄道
  武蔵野車輌製造
  武鉄バスグループ
  常葉急行鉄道
  札幌急行電鉄
  札幌急行バス
  中央関東鉄道

  • 東名名阪ホールディングス
  東名首都圏電気鉄道
  東名電鉄バス
  名阪電気鉄道
  名阪電鉄バス
  東名名阪高速バス
  東名車輛

  • 神鉄グループ
  神奈川鉄道
  愛静鉄道
  湘南高速索道
  神奈川鉄道バス

  • 関東新都市トラフィックシステムズ
  関東新都市鉄道
  関東新都市ステーション
  サービス/インターテック
  北関東交通
  前高鉄道

  • 東八電鉄

  • 赤羽車輌製造


  • 管理者用 A F
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 名阪電気鉄道
  2. 武蔵野鉄道300系電車
  3. Template:東名首都圏電気鉄道の車両
  4. インターシティ三鷹線
  5. 武蔵野鉄道EF5100型電気機関車
  6. ATS-M
  7. 武蔵野鉄道8000系電車(二代)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 31日前

    武蔵野鉄道80000系電車
  • 40日前

    武蔵野鉄道500系電車(二代)
  • 40日前

    武蔵野鉄道200系電車
  • 41日前

    武蔵野鉄道30000系電車
  • 41日前

    常葉急行鉄道2000系電車
  • 53日前

    武蔵野鉄道足尾線
  • 53日前

    武蔵野鉄道
  • 57日前

    常葉急行鉄道3000系電車
  • 59日前

    鉄道車両一覧
  • 59日前

    常葉急行鉄道
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 名阪電気鉄道
  2. 武蔵野鉄道300系電車
  3. Template:東名首都圏電気鉄道の車両
  4. インターシティ三鷹線
  5. 武蔵野鉄道EF5100型電気機関車
  6. ATS-M
  7. 武蔵野鉄道8000系電車(二代)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 31日前

    武蔵野鉄道80000系電車
  • 40日前

    武蔵野鉄道500系電車(二代)
  • 40日前

    武蔵野鉄道200系電車
  • 41日前

    武蔵野鉄道30000系電車
  • 41日前

    常葉急行鉄道2000系電車
  • 53日前

    武蔵野鉄道足尾線
  • 53日前

    武蔵野鉄道
  • 57日前

    常葉急行鉄道3000系電車
  • 59日前

    鉄道車両一覧
  • 59日前

    常葉急行鉄道
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.