全連邦共産党(ボリシェヴィキ)は、ロシア各地の軍閥国家に存在する
共産主義の政党。名称は「(ボリシェヴィキ)」まで含めたものが正式名称。
全連邦共産党(ボリシェヴィキ) |
|
略称: VKP(b) |
設立年: 1912年 |
イデオロギー:共産主義 |
公式カラー: 赤 |
かつては、崩壊したソビエト社会主義共和国連邦の支配政党であり、20世紀初頭のロシア社会民主労働党内の過激派、ボリシェヴィキ派に由来している。ソビエト連邦自体と同様に、共産党も複数の派閥に分裂し、それぞれが独自の軍閥国家で活動している。
1962年、ゲームの開始時点では、ロシアの3つの軍閥国家が全連邦共産党によって支配されている。それは
イルクーツク、
チュメニ、
ブリヤートである。イルクーツクの派閥は、
ゲンリフ・ヤゴーダが率いており、ソビエト連邦で主流の経済的に
自由主義的なブハーリン主義を支持している。ゲームの進行に応じて、この派閥は、ヤゴーダの下でより経済的に自由主義的でありながらも非常に権威主義的な安全保障体制(セキュロクラシー)に発展する可能性があるか、もしくは
セルゲイ・ベッソノフの下でほぼ同じ体制を維持することができる。
チュメニの派閥は、
ラザーリ・カガノーヴィッチが率いており、スターリニズムを支持している。スターリニズムは、ほとんどまたは全く私企業を認めず、大規模な経済計画と工業化を推進する非常に権威主義的なマルクス主義の一形態である。カガノーヴィッチが権力を維持すればこの体制は変わらないが、
ニキータ・フルシチョフが台頭すれば、一部自由化された(それでもスターリニズムを維持する)体制に変わる可能性がある。
最後に、ブリヤートの派閥(ゲーム内では「サブリン派(サブリンツィ)」と呼ばれる。これはロシア語で「サブリン支持者」を意味する)は、
ヴァレリー・サブリンが率いており、非常に民主的で自由主義的な形態のマルクス主義を支持している。サブリン派はこれを「レーニン主義」と呼んでいるが、実際の
ウラジーミル・レーニンの政策とは多くの点で異なっている。ブハーリン主義者やスターリニストと比較すると、サブリン派は地方の生産者の独立性を強調し、左翼全体の政党が参加可能な選挙で選ばれた自治ソビエトを支持している。また、女性や少数民族の権利向上にも力を入れている。しかし、サブリン派もまた、より権威主義的な政策を取る選択肢があり、その場合、より強力な抑圧と政府の統制が強化されることになる。サブリン派がどの道を選ぶかによって、自由主義的な道を進めば単純な共産主義者と見なされ、権威主義的な道を進めばブハーリン主義者と同一視される。
これら3つの軍閥国家以外でも、ソビエト連邦から独立した他の共産党、例えば
コミの共産党、ウズベク共産党、トルクメン共産党、タジク共産党も、元の全連邦共産党から分裂したと考えられる。同様に、もはや共産主義ではなくなったコミの民主社会主義人民党などの政党についても同様である。
さらに、軍が支配する共産主義の軍閥国家、例えば
西ロシア革命戦線や
人民革命評議会も、共産党の残存要素を保持しているが、彼らはもはや統治において重要な役割を果たしていない。特に
ゲオルギー・ジューコフは、地域の再統一後に全連邦共産党を再建するが、それはゲーム内では焦点やイベントで示されるだけで、実際に支配政党として変更されるわけではない。
最終更新:2024年10月28日 22:21