古いお城の城下町にある"お城通り商店街"
商店街の名前の書いたアーチを抜けると、昼間は歩行者天国になっている煉瓦道の左右にいろいろなお店が連なります。
そこには観光地としてのにぎわい、暮らす人々の穏やかな日常、ちょっと切ない物語がありました。
【商店街の人々】
通りの左側にあるケーキ店の店長。
本場で修業していたこともある実はすごいパティシエさん。
ベーシックなケーキから和風な素材を使った創作ケーキまで幅広く店に置いている。
通りの入り口でタイ焼きの露店を出している人。
露店歴はとても長く、移動できるトレーラーで露店をしているが商店街では古株の域。
あんこ、カスタードなどに加えて名物でもある茶葉を使ったオリジナルのたい焼きを売っており、地元の人にも人気がある。
通りの左側にあるケーキ屋さんで働く従業員。
製菓学校に通い夢だったパティシエになって地元のケーキ屋に就職できたので意気揚々と仕事をしている。
地元のことに詳しいので観光客に名物を紹介したりなどできている。が、ドジっこ。この間発注ミスした。
通りの右側にある和菓子店の店主。
地元の名物を使った和菓子を作って置いており、おみやげに人気のお店になっている。
古くから商店街にあるお店で、4代目の店主。祖父や父のもとで修業を積んできたこともあって少し職人気質なところも。
<ちょこさん>とは幼馴染。
通りの左側にあるお土産店の従業員。
商売的な勘がひどく冴えわたっており「次はこれが来る」と言うとだいたい当たる稼ぎ頭。
商品アピールも上手であり一押し商品を飼っていくお客さんも少なくない。
通りの奥にある八百屋さんのご主人。
地元出身の人で、大学卒業後戻ってきてお店を継いだ気風のいいお兄ちゃん。
産直がウリで農家を歩き回っては親交を深めており、商店街に住む人に欠かせない店となっている。いちご好き。
通りの左側にある民宿の経営者。
着物を着てお客さんをもてなす柔らかい雰囲気の女性。
料理が得意で特に和食はプロ級。隠れ家的人気旅館となっており、地元の人も彼女の料理を食べに来る。
通りの右側にあるお惣菜屋さんの看板娘。
多彩なおかずとお弁当を扱うお店で売り子を担当しているバイトの大学生。大学のミスコンで優勝した。
話術も巧みで地元の人だけでなく観光客にもお惣菜を売りさばく稼ぎ頭。
お花やさん、定食やさん、魚やさん、文具やさん、ストア、時計やさん、お肉屋さん、美容室、小物屋さん、着物屋さん、アクセサリーの出店、
最終更新:2014年03月15日 20:46