atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
hyosida @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
hyosida @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
hyosida @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • hyosida @ ウィキ
  • HP8200にubuntu20.04をインストール

hyosida @ ウィキ

HP8200にubuntu20.04をインストール

最終更新:2021年05月04日 12:58

hyosida

- view
だれでも歓迎! 編集
以前ubuntuの18.04をインストールしていたHPの8200ELITEが浮いていたので、これにubuntu20.04をインストールして、モニターもキーボードも接続せずに終夜運転させてみたかった。

インストール

このPCはMBRなのかUEFIなのか忘れてしまったが、普通にインストールしてみた。途中なんか躓いたが、まあ普通にインストールできた。いつもは通常インストールを選ぶが、今回はCUIでしか使わない前提なので、最小インストールにしてみた。ただ、結果的にはHDDの容量はそんなに変わらなかった気がした。

SSH

ラズパイにubuntuをインストールしたときに、まったく同じ作業をしているのに、全然覚えていなかった。
$ sudo apt install openssh-server
これだけでOK。再起動しても自動的にSSHサーバは立ち上がる。

VNCの設定

最小インストールではVNCサーバがインストールされていないようで、設定→共有に画面共有が出てこなかった。
$ sudo apt install vino
でインストールされる。次に、
https://www.yokoweb.net/2019/12/09/ubuntu-18_04-desktop-vnc-remote/
に従い、
$ sudo gsettings set org.gnome.Vino require-encryption false
としたがうまくいかず、
$ gsettings list-recursively org.gnome.Vino
...
org.gnome.Vino require-encryption true
...
となり暗号化の無効がうまくいかない。
$ DISPLAY=:0 gsettings set org.gnome.Vino require-encryption false
とやってようやくwindowsのREAL VNC Viewerから接続できた。ただ、上の設定は本体に接続したモニターとキーボードでしか設定できない。

ubuntuの設定→画面共有でパスワードを設定する。しないと本体で許可するみたいなウインドウがが出てそれで許可するを押さないと接続できないようだ。

残っている問題

ここまで対処した状態で、一度電源を落とし、モニターもキーボードも外した状態で再起動したら普通に立ち上がる。SSHでの接続は問題ない。VNC Viewerは立ち上がるが画面が真っ暗。この状態で外していたモニターを接続すると、ちゃんとデスクトップが表示される。モニターを外すと、反応がなくなる。

ラズパイでやったようにダミーのモニターを接続して、、、という作業をすればモニターレスでもVNC接続ができるようになるはずだが、めんどくさいのと、あと、やっぱりすごく遅いのでここまでにした。このPCでデスクトップをリモートで表示させるつもりはあまりないので。

本当にCUIだけだったらちょっともったいないのかもしれないが、何かのおりにデスクトップが必要になる場合もあるとして、ここでおしまいにする。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「HP8200にubuntu20.04をインストール」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
hyosida @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー
  • メイン
  • Raspberry Pi関係
  • FSXメイン
  • 監視カメラハッキング
  • AVNET Ultra96-V2
  • 画像生成AI

  • メモ



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 新しいPCへWindowsXPをインストール
  2. VMwareにWindowsXPをインストール
  3. VirtualBoxにWindows98SEをインストール
  4. Dynabook R732/HのUEFI化
  5. 外付けのHDDやUSBメモリからWindowsを起動する
  6. VirtualBoxにWindowsXPをインストール
  7. Q4OSのインストール(挫折)
  8. Windows10をUEFI起動にしたらおかしくなったHP8200
  9. Dynabook R732/H(2台目)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 15日前

    画像生成AI
  • 15日前

    メニュー
  • 1118日前

    Atom Cam(4)F/Wアップデート失敗
  • 1118日前

    監視カメラハッキング
  • 1134日前

    Rakuten miniの機種変更
  • 1134日前

    メイン
  • 1143日前

    iphone6の復活2
  • 1151日前

    iphone6の復活
  • 1392日前

    リモートデスクトップ中にスリープに入らないようにする
  • 1451日前

    Dynabool SS/RX2にwindows10をインストール
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 新しいPCへWindowsXPをインストール
  2. VMwareにWindowsXPをインストール
  3. VirtualBoxにWindows98SEをインストール
  4. Dynabook R732/HのUEFI化
  5. 外付けのHDDやUSBメモリからWindowsを起動する
  6. VirtualBoxにWindowsXPをインストール
  7. Q4OSのインストール(挫折)
  8. Windows10をUEFI起動にしたらおかしくなったHP8200
  9. Dynabook R732/H(2台目)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 15日前

    画像生成AI
  • 15日前

    メニュー
  • 1118日前

    Atom Cam(4)F/Wアップデート失敗
  • 1118日前

    監視カメラハッキング
  • 1134日前

    Rakuten miniの機種変更
  • 1134日前

    メイン
  • 1143日前

    iphone6の復活2
  • 1151日前

    iphone6の復活
  • 1392日前

    リモートデスクトップ中にスリープに入らないようにする
  • 1451日前

    Dynabool SS/RX2にwindows10をインストール
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. AviUtl2のWiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. 発車メロディーwiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 成瀬 力二 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ギャルがアップした動画 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  4. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 7月20日 安房鴨川駅イベントで流れた発メロをまとめたサイト - 発車メロディーwiki
  7. ブラック ジャックス - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 桃兎 すずめ - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.