atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
hyosida @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
hyosida @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
hyosida @ ウィキ
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • hyosida @ ウィキ
  • Linux Bean

hyosida @ ウィキ

Linux Bean

最終更新:2020年04月02日 22:07

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

Linux Beanのインストール

ライブUSBを作るのは簡単だが、Linux Benaはインストールに手間取った。

14.02の場合

まず、14.02の場合、USBをメモリから起動して外付けUSBのHDDにインストールしたところ、おそらくインストーラのバグで/dev/adaつまり本体のHDDをのMBRを書き換えてしまう。このため本体にWindowsが入っていると起動しなくなってしまう。これは2度やって2度ともそうだったので確か。ただ、HDDをではなく、USBメモリにインストールしたときは本体のブートローダを上書きするような動作はしなかった記憶がある。しかも初期画面の左上にある、インストールするアイコンをダブルクリックしてもインストールができない。
→これは実はインストーラのバグではないことが後日判明した。テストに使っていたPCはdynabook R732/Fというもので、これはどうもUSB接続の外付けHDDから起動できない。USBメモリなら起動できる。HDDから起動できないので本体のHDDのMBRを書き換えてしまう。内蔵HDDを外したら外付けHDDから起動できないことが分かりようやく判明した。
→と思ったがやっぱりインストーラのバグだった。外付けHDDから起動可能なHPのELITE8200を用いて試してみたが、インストールの設定画面でブートローダのインストール先を/dev/sdcにしても必ず/dev/sdaにする。ので、このバージョンのインストールを外付けHDDにやりたい場合は必ず本体のHDDを外さなければならない。

次に14.02のライブCDから起動してみた。こちらは起動後何故かコマンドプロンプトで止まってしまい、手動でstartxと入れないとウインドウが立ち上がらない。しかも立ち上がった画面は英語になっている。やはり左上のアイコンのダブルクリックではだめで、コマンドを入れなければインストールが始まらなかった。

16.04の場合

次に、16.04の方で同じことをやったら、インストールの途中でクラッシュしてしまいうまく行かなかった。もう一度やればそんなことはなかったのかもしれないが、一度でもインストーラがクラッシュするということは、たまたまうまく行ってもあまり嬉しくないので、やめた。
→これはライブCDの部屋にも注意書きがある通りで、インストール途中のファイルコピー中に次にすすむ的なボタンを押すとクラッシュする。しばらく待ってファイルコピーが終われば次に進む。そうするとクラッシュすることはなかった。

16.04のインストーラは14.02のようにGRUBを/dev/sdaにインストールすることはない。

このように、なんとなくこのlinuxはインストーラが不安定な気がした。

ま、気を取り直して、次のようにしてみた。つまり、windows10がインストールされているdynabook R732/FのSSDを外し、中古で買ってきた250GBのHDDに差し替えた。このHDDは空っぽ。そしてUSBメモリからlinux Bean14.04を起動し、本体、つまり/deb/sdaのHDDにインストールしてみた。インストールにかかる時間は異常に短い。5分位で終わってしまう。

アップデート

http://takaq1.plala.jp/contents/bean/upgrade1404_1604/index.html
を参考にアップデートしてみた

$ lsb_release -a
Distributor ID: Ubuntu
Description: Ubuntu 14.04.2 LTS
Release: 14.04
Codename: trusty
ふむふむ。
$ sudo apt update
なんかエラー出しながらもやっとる。
$ sudo apt upgrade
こっちは時間かかった。
さらに、
$ sudo apt dist-upgrade
$ sudo shutdown -r now
$ sudo apt install update-manager-core
$ sudo leafpad /etc/update-manager/release-upgrades
prompt lts で保存
$ sudo do-release-upgrade
これが時間かかる2時間ぐらい。色々聞かれるが全部デフォルト設定。終了して再起動。
$lsb_release -a

Distributor ID: Ubuntu
Description: Ubuntu 16.04.6 LTS
Release: 16.04
Codename: xenial
というわけで16.04になっているということらしい。

ちなみにアップグレード後、windowが立ち上がった状態でのメモリ使用量はたった94MBしかない。ほんとか?
lucy@lucy-dynabook-R732-F:~$ free -h
              total        used        free      shared  buff/cache   available
Mem:           3.8G         94M        3.5G         27M        268M        3.4G
Swap:          5.8G          0B        5.8G

14.02と16.04のファイルサイズとメモリ使用量

16.02をインストールし起動直後のメモリ使用量とHDD使用量はこんな感じ。HDDは3.1GBで結構大きい。メモリ使用量は138MBと非常に小さい。

「Linux Bean」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • スクリーンショット_2020-03-16_04-11-26.png
hyosida @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー
  • メイン
  • Raspberry Pi関係
  • FSXメイン
  • 監視カメラハッキング
  • AVNET Ultra96-V2
  • 画像生成AI

  • メモ



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 新しいPCへWindowsXPをインストール
  2. Q4OSのインストール(挫折)
  3. 外付けのHDDやUSBメモリからWindowsを起動する
  4. VMwareにWindowsXPをインストール
  5. VirtualBoxにWindows98SEをインストール
  6. Raspberry Pi関係
  7. Dynabook R732/HのUEFI化
  8. Q4OSのインストール(2)
  9. EaseUS Todo Backup Freeの使い方
  10. VirtualBoxにWindowsXPをインストール
もっと見る
最近更新されたページ
  • 127日前

    画像生成AI
  • 128日前

    メニュー
  • 1230日前

    Atom Cam(4)F/Wアップデート失敗
  • 1231日前

    監視カメラハッキング
  • 1246日前

    Rakuten miniの機種変更
  • 1246日前

    メイン
  • 1256日前

    iphone6の復活2
  • 1264日前

    iphone6の復活
  • 1505日前

    リモートデスクトップ中にスリープに入らないようにする
  • 1564日前

    Dynabool SS/RX2にwindows10をインストール
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 新しいPCへWindowsXPをインストール
  2. Q4OSのインストール(挫折)
  3. 外付けのHDDやUSBメモリからWindowsを起動する
  4. VMwareにWindowsXPをインストール
  5. VirtualBoxにWindows98SEをインストール
  6. Raspberry Pi関係
  7. Dynabook R732/HのUEFI化
  8. Q4OSのインストール(2)
  9. EaseUS Todo Backup Freeの使い方
  10. VirtualBoxにWindowsXPをインストール
もっと見る
最近更新されたページ
  • 127日前

    画像生成AI
  • 128日前

    メニュー
  • 1230日前

    Atom Cam(4)F/Wアップデート失敗
  • 1231日前

    監視カメラハッキング
  • 1246日前

    Rakuten miniの機種変更
  • 1246日前

    メイン
  • 1256日前

    iphone6の復活2
  • 1264日前

    iphone6の復活
  • 1505日前

    リモートデスクトップ中にスリープに入らないようにする
  • 1564日前

    Dynabool SS/RX2にwindows10をインストール
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. PC版Webサカ@ ウィキ
  2. 作画@wiki
  3. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  4. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  5. グノーシア台詞集 @ ウィキ
  6. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  7. 戦隊・ライダー:装備@ ウィキ
  8. グランツーリスモWiki
  9. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  10. 固めまとめWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. フォートナイト攻略Wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ちいぽけ攻略
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  3. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ゴジュウユニコーン/一河角乃 - アニヲタWiki(仮)
  7. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  10. 小松勇輝 - 作画@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.