ガンダム(フル装備)


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
058 RX-78-2 図鑑:ガンダム[フル装備]
生産:
兵器:ガンダム[フル]

  • 出典:機動戦士ガンダム
  • Height:---m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- - - - - ガンダムテム・レイを乗せ改造

開発期間 - 生産期間 -
資金 - 資源 -
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 6 索敵 C
消費 45 搭載 -
機数 1 制圧
限界 200 割引 -
耐久 500 運動 26
物資 160 武装 -
シールド スタック

改造先:
なし

特殊能力:


生産可能勢力:
なし

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ハイパーバズーカ 200 60 1-2
ビームライフル 150 70 1-1
スーパーナパーム 160 50 1-1
Hバルカン(隠し) 30 50 1-1
ジャベリン+サーベル 180 75 0-0
ハイパーハンマー 120 99 0-0


攻撃
移動 -

  • 寸評:
    その名の通りガンダムの重武装仕様。
    ガンダムにテム・レイを乗せる事で改造できるレアユニットであり、専用機補正がある。しかし、肝心のテムのステータスが貧弱すぎるため、せっかくの限界200%及び多種多様な高火力武装を活かし切れない。テム・レイ軍で乗せるならシロッココウだが、ジ・Oリ・ガズィ等を差し置いて本機を配備するのは流石にネタプレイだろう。
    本機のスペックはテムの回路でドーピングされたガンダムといった感じで、素のガンダムと比べて火力・耐久が飛躍的に上昇した事により、本機の限界を引き出せるパイロットで比較するとZガンダムの火力を上回るほどの超火力を叩き出す事ができたりする。
    しかし、運動・移動が低下し、燃費も著しく悪化しているのは大きな欠点。継戦能力が低いのでとても扱いやすいとは言い難く、(盾持ちで耐久が増えたとはいえ)素の運動が低すぎるので防御面も不安が否めない。
    地上の地形適性が悪いため、基本的には宇宙運用を推奨。ビームライフルは使えなくなるが、不安な防御面をパブリクジッコの撹乱幕でカバーし、タコ殴りにしていくスタイルが一番強みが活かせるだろう。

    ちなみにテム・レイ軍以外では生産不可能なレアユニットなのだが、ジオン公国編の2部開始時のボーナスにしれっと混ざっている事がある。ネタでラル辺りを乗せてみると思いのほか強さを発揮するため、通常プレイに飽きたプレイヤーは使ってみるのも一考。

  • うんちく等:
    聞きなれない装備ばかりだが、全て原作で登場した武装である。

    ・スーパーナパーム
    広範囲を焼き払う焼夷弾。
    サイド7脱出前、機密保持の為にWBに積めなかったRX系のパーツを焼き払った。
    ・ジャベリン
    正式名ビームジャベリン。
    ビームサーベルのバリエーションで、サーベルに比べて柄が長くビーム部分は短い。投げて使用することも可能。
    ・ハイパーハンマー
    棘つき鉄球にブーストを取り付けたもの。
    対MSにも充分な威力を持っているのだが、ゴッグには受け止められてしまった。他にも、これに比べて棘が丸めでブーストが無いガンダムハンマーというものもある。

    因みに『THE ORIGIN』にはBジャベリン、Sナパーム、Hハンマー、Gハンマーは登場しないが、代わりに、交換用バックパック一体型の左肩部ショルダーキャノン(ジムキャノンと同じく実体弾砲)と左肩内臓型のショルダーマグナム(要はバルカンその2)が新たな装備として加わっている。
    なお、図鑑を見ると重武装によって損なわれた機動力は例の「回路」の力でカバーしているらしいことが分かる。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
  • 専用機補正を考えると限界は250なんだね・・・どのみち限界に達しないから意味ないんだけど -- 名無しさん (2009-04-02 23:17:17)
  • ジオン二部移行時に連邦からの接収品として選ばれることがある。この時が、一番この機体を有効利用できると言える。 -- 名無しさん (2009-06-01 00:52:22)
  • ただし、継戦能力は最悪の部類。 FAZZと同じぐらいである。 -- 名無しさん (2009-10-08 03:40:16)009-11-12 19:01:37)
  • 攻撃力は相当なもの中列以降なら中々役に立つ ただし配備するパイロットがいるなら -- 名無しさん (2011-03-22 15:06:11)
  • 寸評に「シロッコか鍛えたウラキに」とあるが、テム・レイ編では初期配備でジ・Oやリ・ガズィがあるためそちらに乗せた方が無難に活躍できる。やはり趣味の領域。 -- 名無しさん (2012-01-19 13:57:48)
  • 生殺し中にアムロを乗せて使ってみたら、射撃武器・格闘武器全て発動し感動した。
    初代ガンダムファンなら、一度は使ってみる価値は充分にある。
    -- おさかなくわえた名無しさん (2012-06-12 03:39:53)
  • テム・レイ軍以外でも使えたらね…。 ちなみにCPU軍はガンダム(RX-78-2)を開発すると本機体も生産可能となるが、生産・配備はしてこない。 -- 名無しさん (2012-06-12 04:45:43)
  • ジオン編2部開始時に運良く当たったので、ランクSのランバラルに使わせたところ敵なし状態でアクシズ襲来までの間よく働いてくれた。低い継続戦闘力も、指揮官乗りの戦艦ユニットと共に運用すれば無問題 -- 名無しさん (2012-12-11 19:51:14)
  • これを連邦1部で使えればなぁ……バニングやヤザン乗せたかった -- 名無しさん (2014-04-30 04:44:53)
  • この実体弾兵装てんこ盛りな機体に高ランクのシロッコを乗せれば、ビグザムすら単機で落とせそう(w -- 名無しさん (2014-05-01 17:28:51)
  • テム・レイ軍のピクシーやG−3から改造して強化人間を乗せて序盤の遊撃・増援に使ってみたら中々よかった -- 名無しさん (2015-02-07 14:28:47)
  • こいつや青ゲルググもそうだが2部移行時の接収機体であったときが1番活躍できるという残念な機体 -- 名無しさん (2016-06-03 05:46:42)
  • せめてアムロも専用機扱いだったら、総火力は第2部でも通用するレベルなのがもったいない。 -- 名無しさん (2016-06-04 14:57:10)
  • 本篇で使えれば非常に良い機体だったが、二部序盤でちょっと使うくらい。攻撃力が凄い分、勿体無い。 -- 名無しさん (2017-06-04 00:34:03)
  • 耐久はmk.Ⅱと同じで総火力はZ並という何とも凄いガンダム。ただ、運動性が低下しているため見かけ倒しになりそう。 -- 名無しさん (2017-08-15 00:40:14)
  • ↑本機の限界200%を引き出すパイロット(士気100)が出せる最大火力は射撃1080格闘900の計1980、同条件のΖが射撃952格闘900の計1852である事を考えると、とんでもない超兵器である。(運動性や命中率を無視した仮定になるが) -- 名無しさん (2017-11-28 20:04:05)
  • まあ原作にない夢の機体なんだから趣味の世界は致し方なし -- 名無しさん (2018-03-25 14:47:17)
  • アムロも専用機であればよかった(レイ家専用機) -- 名無しさん (2018-03-25 20:18:42)
  • こんなん知らずにクリアしてもーた……もう1周する気は流石に起きん -- 名無しさん (2018-10-27 20:46:25)
  • ジオン1部クリアの鹵獲機で辺境に転がってる時がある。テムさんの執念を受け取って連邦系勢力をボコボコにしよう -- 名無しさん (2019-03-30 03:38:07)
  • シロッコにフル装備を使わせるかジオを使わせるか悩むところ。強さは少しジオが強い程度 -- 名無しさん (2019-06-22 15:46:03)
  • 火力は文句なしで実弾豊富だからIF持ちを落とすにはうってつけ。星一号作戦時にこれがあればと悔やまれる。 -- 名無しさん (2019-09-24 00:32:03)
  • アムロにも専用機設定するならパイロット適応では作れないガンダムCA方式にしないと連邦で作り放題になるのがネックだったのかな。 -- 名無しさん (2019-11-06 05:00:51)
  • テムレイ回路つけてるなら作れるとしたら連邦ではイベントでテムレイ生存させてプラン入手とかかな -- 名無しさん (2019-11-07 05:43:46)
  • 燃費と運動性はジOと較べるべくもないが量産機を相手にするなら手数が段違いなのでこちらが強い。 -- 名無しさん (2019-11-07 17:22:07)
  • 今作屈指のイロモノ機体。水中でも使えるし遊び方のポテンシャルは計り知れないだけに多くの勢力で使えないのが残念。 -- 名無しさん (2020-04-30 17:09:46)
  • 耐久値と最大火力だけならグリプス戦役終盤のエース級にすら負けない。負けないんだが…実質宇宙戦専用の適正と移動力、そして運動性によってスタック最後尾が居場所。一方でジオン本国の2部で鹵獲機にあったらラッキー、この時の量産機や指揮官機など火力でねじ伏せれる。 -- 名無しさん (2020-04-30 20:47:28)
  • 耐久500…500!?装甲を盛ったのだろうか…凄まじい化け物だが、テムレイ軍では乗りこなせるパイロットがアラインメントなのでかなり苦しい。しかもカミーユやアムロをこれに割り当てるのはちょっと… -- 名無しさん (2020-04-30 22:53:25)
  • Gジェネやスパロボに親しんでいるとガンダムの最強装備はハイパーハンマーという印象が強いのでこの機体はうれしい。最近ではハンマー武装の黒歴史化が進んでいるようだが… -- 名無しさん (2020-06-24 11:52:25)
  • この威力ならハンマーでゴッグを撃破出来るな。まあマッチングの可能性は絶望的だが -- 名無しさん (2020-09-29 22:21:08)
  • 一部接収鹵獲機にラルさん乗せて、サイコMarkII殴ったら一瞬で溶けて笑った。何だこの化け物w。 -- 名無しさん (2021-08-08 23:32:00)
  • テム軍クリア後に、連邦でもテムを加入させれるようなイベントが欲しかったな。1部だとバランスブレイカーもいい所だから90T辺りでの参加か、2部開始と同時に参加辺りで。 -- 名無しさん (2021-08-09 18:43:04)
  • パラス・アテネでさえ高機動機に見えてしまう程の低い運動性と武器命中。テム軍初期配置のガンダムをこれに変えるのはありだけど、エースを乗せる価値はない。オーテク機を全部破棄するなんて縛りでもやるなら別だけど。それよりはジオン本国の2部開始時に、運良く入っている場合で活かしてやりたい。 -- 名無しさん (2021-10-10 17:27:06)
  • ジオン鹵獲兵器としてSラル乗せて出撃させたら2回戦闘後戦艦収納補給再出撃で戦艦、ネーム搭乗機の関係なしに格闘前に沈めてしまう超兵器。あっと言う間にグラナダとグリプス以外の宇宙制圧完了。 -- 名無しさん (2022-11-15 08:43:54)
  • 「聞きなれない武装」とあるけれど何気にEXVSシリーズでは全部使われてたりする。その分昨今のゲームから入った人にはむしろなじみ深かったりする -- 名無しさん (2023-02-14 23:02:26)
  • ジオン2部開始時に2機も鹵獲していた。ギャン量産機といっしょにグワジン搭載して燃料切れ起こしたら交代させながら進軍したらアッと言う間に宇宙制圧。 -- 名無しさん (2023-03-12 11:04:50)
  • ジオン2部でたまに鹵獲してるんだけど地上適性は軒並み悪く実質宇宙がメイン、物資と消費の関係で補給から外れると攻撃は3回、運動26、移動6、攻撃力は凄いが命中率が軒並み今一歩という非常に微妙。ヘイズルみたいに基地上で無双向きでも無いしなぁ。撹乱幕前提でギャン量、ギャンマリーネ量の後列で射撃要因かね。バウができる頃になるとあまり必要ないと思う。 -- 名無しさん (2023-06-04 00:58:53)
  • 燃費がちょっと悪いよね…まぁコレを主力に闘うワケではないってことなんだろうけどw -- 名無しさん (2023-06-05 20:27:25)
  • ジオンで使うなら優秀なNTを乗せて主力にするかそれとも射撃よりのOT乗せて二列目をやらせるかって感じ。バウがくるまで頼りないジオンの単騎事情を考えると運良く鹵獲できてたら活躍させたい -- 名無しさん (2023-06-06 00:35:47)
  • マグネットコーティングはできないモノなんだろうか? -- 名無しさん (2023-06-06 06:10:40)
  • 索敵・攻撃・反撃をしたら1Tでガス欠になるという罠 -- 名無しさん (2023-11-06 21:57:10)
  • 一年戦争終盤あたりでイベント組んで使えるようにしてほしかった。アムロを乗せたいと思うが、使える時期がニッチになるから一年戦争終盤を逃すとティターンズ戦まで待ちになるし。 -- 名無しさん (2023-11-23 18:37:22)
  • 戦果的にはビグザムやザビ家ビグザムで通常戦闘しかけたくらいの損害を与えることができるけど、拠点上で敵のターンに反撃とかじゃないと色々ときつい -- 名無しさん (2023-12-16 01:14:51)
  • テム軍でもジオンでもする事は無い気がするが、水中戦も可能で水中火力は非常に高い。連邦2部で使えれば水中戦が楽になりそうなのに -- 名無しさん (2024-10-12 10:28:13)
  • 連邦はズゴE貰えるのに要らんだろ -- 名無しさん (2024-10-12 11:21:03)
  • コイツは地味に水→空の攻撃ができないし移動7で適性も△だから水中戦ができるというよりも「水の中に入れる」程度に思った方が良い。対デラーズもアクシズもほぼ水中戦はないしその後のエウティタはズゴEかSFS付きを差し置いて使うメリットは皆無かな -- 名無しさん (2024-10-12 15:19:19)
  • 一応デラーズなら水中戦がいくらかあるが、そもそも連邦二部では正規の手段でこれを入手する術がない -- 名無しさん (2024-10-12 16:34:01)
  • ジオン2部時にこれが2機にFA2機ガンダムAが3機+木馬来てどこにそんな戦力隠してたんだよ!となった、バウまでは有難く使わせてもらおう -- 名無しさん (2024-12-22 17:38:42)
  • 二部の敵機体入手ボーナスは昔からカオスだが(俺は系譜連邦でグワジン三隻貰ったことある)、ガンダム7機はスゲーなw -- 名無しさん (2024-12-22 17:57:01)
  • レビル将軍プレイにてテムレイをチートで入れて改造して使ってみると、燃料消費の激しさと移動力の低さが目に見えて不便。 -- 名無しさん (2025-03-14 15:23:01)
  • 素ガンダムに比べてたしかに火力は高いが、大抵同時期にはジムキャノンとかで援護射撃させるので火力不足になることはまずないのも欠点 -- 名無しさん (2025-03-14 15:24:11)
  • チートの話題はギレンの野望@改造総合wikiでお願いします。 -- 名無しさん (2025-03-14 17:32:06)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月14日 17:32