番号
|
略名
|
正式名
|
163
|
シロッコ
|
パプテマス・シロッコ
|
階級
|
NT値
|
戦艦
|
航空
|
車両
|
MS
|
MA
|
中尉
|
4(C覚醒)
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
ランク
|
指揮
|
魅力
|
射撃
|
格闘
|
耐久
|
反応
|
S
|
16
|
16
|
16
|
18
|
16
|
18
|
A
|
15
|
15
|
15
|
17
|
15
|
17
|
B
|
14
|
14
|
14
|
16
|
14
|
16
|
C
|
13
|
13
|
13
|
15
|
13
|
15
|
D
|
12
|
12
|
12
|
14
|
12
|
14
|
E
|
11
|
11
|
11
|
13
|
11
|
13
|
参加陣営
|
参加時期
|
離脱 死亡
|
地球連邦
|
第2部でティターンズ勢が味方にいる状態で130T時 シロッコの帰還で加入 中尉C(経験150)
|
|
正統ジオン
|
アライメントChaos(←80%)で加入 中尉E
|
アライメントLaw(0%→)で離脱
|
テム・レイ軍
|
最初から 大尉B(経験300)
|
|
寸評
黒服のシロッコ。
ハマーンなどの最上位のNTエースには一回り劣るが、各ステータスが隙無く高水準で纏まっており、何にでも乗せることが出来る優秀なキャラ。加入する勢力ではもれなく主力メンバーになる逸材だが、敢えて欠点を挙げるなら白服版と違って初期階級が尉官な事だろう。とはいえ、優秀なシロッコなら乗機さえ間違えなければ敵をバシバシと叩き落としてくれるため、昇進自体は苦労しないのだが。
地球連邦では130ターン目にシロッコが帰還する。この時、ティターンズ勢力が在籍(アクシズ滅亡前、またはエゥーゴが蜂起)していればシロッコが加入してくれる。ティターンズを敵に回しても最後まで裏切らずにレビルに付き従ってくれるだけでなく、シロッコお手製の開発プランもプレゼントしてくれるとても良い若者である。ただし、ジ・Oはクリア回数制限がある。また、ティターンズが蜂起していた場合は白服姿で敵対するため、シロッコを仲間にしたい、あるいはティターンズの戦力を削ぎたいならアクシズ滅亡前まで生殺しをした方がいい。
正統ジオン編ではアライメントChaosで加入。ただし、この勢力だけランクEスタートなのでNT覚醒していない点には注意。
テム・レイ編では初期メンバーとして在籍しており、技術者軍団のトップエースを務める。同勢力は初期人材が質・量ともに劣悪なため、ある意味で第2のシロッコ編とも言えるレベルで大活躍してくれるだろう。
ちなみに、この服装では意外にもティターンズ系勢力には参加しなかったりする(逆に白服版をプレイヤーで使えるのは連邦軍のアライメント参加以外、ティターンズ系勢力のみ)。外出用の服装みたいなものだろうか…。
うんちく等
この服装は初登場時のもの。
「木星帰り」と呼ばれたとおり木星船団からの帰還者であり、MSの設計から操縦、軍団の運用等々何でもこなす、万能の天才といえる人物。Z劇中では最後に死ぬまでは被弾した描写がほぼなく、おそろしい強さを持つ人物でもあった。さらにシャアを「ニュータイプの出来損ない」と言い捨てるなど、自身で自身が天才であるということを自覚していた人物でもある。
登場するやクワトロと互角以上に渡り合い、後半ではティターンズで重要なポストを占めて再び重要度を増す。さらにジャミトフ、バスクを暗殺してティターンズを掌握するが最後はカミーユのウェイブライダーの突撃を受けて死亡した。このときTV版ではカミーユの精神を道連れにしている。
思想的に良く分からない点が多い人物で「歴史の立会人」と自身を呼び舞台から一歩引いたような姿勢を見せ、戦乱が終わった後は恒星間旅行にでも行くと発言する一方、ティターンズを着実に自身の物としていった。
また、最終的には世界は女性が統べるべきということを言っているが、果たしてそれがどの程度本当かも不明な点がある。そのために見出した(らしい)サラの死に対しては本気で憤慨しているため完全な方便ではないようなのだが、一方で「世界は天才によって管理運営されるべき」という類の発言も目立つ。これらの発言については、ティターンズ・シロッコにてナレーションにも言及されている。
さらに、ジャミトフに対しては血判で忠誠を誓いながら最後は自身の手で暗殺しており、嘘に真実味を持たせて振舞うことがあった人物なのも確か。彼のキャラ設定には元ネタがあり、エルガイムのアマンダラ=カマンダラと言われている。確かに精神性が非常に似通っており、女性を前面に立たせて自分は悠々自適に過ごしながら黒幕を演じるつもりだったのかもしれない。
初登場は系譜。地球連邦軍編ではエゥーゴと手を組んだ時はもちろん、折角ティターンズと組んでも大半のメンバーを連れて結局離反するため、プレイヤーからは厄介者扱いされていたが、脅威にて刷新されて以降のシナリオの彼は『きれいなシロッコ』と言われるぐらい尽くす人になっているので、本編との性格の乖離が激しい。TV版の彼は基本的に悪人だということを忘れてはいけない。
他のゲームでは、ジャミトフよりインパクトが強いためラスボス級の位置を張っていたりするが、思想的にややこしすぎるのか単なる野心家になっている場合が多い。このゲームではジャミトフを差し置いてパッケージイラストに登場、さらに白服版も含めて結構いろいろな勢力で(敵として味方として)顔を出す。系譜にあった裏シナリオがなくなったためフェミニスト的な面はあまり出てこないが、正統ジオンに参戦するのはなるほどというべきか。
脅威になってサラが登場したため、白服版と共に友好キャラが見直されている珍しい例。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
-
テム・レイ軍だと立場が高いですね。 -- 名無しさん (2009-08-10 03:53:45)
-
敵として出て来る場合、少し強めな量産機やあまり強くない単体ユニットに乗ってることが多い。 -- 名無しさん (2009-11-01 21:08:57)
-
本編プレイで敵として登場する場合、シナリオの都合上非常に短命となる不遇の人。手ごわいキャラではあるので喜ぶべきところではあるのだが・・・ -- 名無しさん (2010-01-01 22:29:29)
-
テム軍では優秀な指揮官がほとんどいないので、一刻も早く階級を上げなければならない。逆に、階級を上げた瞬間、テムをどこかへやって主力部隊の統率者となる。 -- 名無しさん (2010-01-15 22:40:26)
-
ジ・o ってシロッコの専用機扱いじゃないの?MSのwikiの所には能力的に確かめられないが、内部では専用扱いと書いてあった気が… -- 名無しさん (2011-04-18 23:16:19)
-
白服黒服両方のシロッコの専用機設定にはなってるよ。 -- 名無しさん (2011-04-19 21:47:43)
-
連邦軍ではレビル以外で唯一、アライメントに関係なく残留してくれるNT。 -- 名無しさん (2013-12-07 10:08:17)
-
ジャミトフとシロッコって敵対した時会話あるのかな? -- 名無しさん (2014-01-14 15:04:59)
-
連邦で離脱しないため、カミーユと肩を並べるシロッコと言う世にも奇妙な光景が拝める -- 名無しさん (2014-02-20 20:50:03)
-
そのかわりクワトロの逆襲がエゥーゴ以外のメインでは絶対起こるからクワトロがいなくなる事への救済措置だと思う。 -- 名無しさん (2014-06-13 22:49:04)
-
間違いなく強くはあるんだけど、Sシロッコ(ジオ)vsAハマーン(キュベレイ)で1発も当たらんのは悲しかった -- 名無しさん (2014-09-21 17:24:24)
-
格闘以外だと補正含めて230%になる。カミーユのほうがジオをうまく使える。 -- 名無しさん (2015-02-09 20:53:54)
-
あれ?格闘も230なのか。 -- 名無しさん (2015-02-09 20:55:11)
-
格闘235反応230だね。ジ・Oの格闘数3は2.35倍と相性良いし耐久寄りで射撃武器の少ないジ・Oとシロッコは普通に相性良いよ。この機体でカミーユに勝てないならそりゃ単にカミーユが強いってだけで他の機体νとかならもっと差が出る -- 名無しさん (2015-02-09 23:00:44)
-
敢えて言うなら友好キャラクタが欠点。連邦カオスでティターンズ撃破後の二人なんて時期が短すぎる。正統カオスのサラぐらいだなあ。 -- 名無しさん (2015-10-16 20:03:29)
-
指揮、耐久以外+2、耐久-6が妥当 -- 名無しさん (2016-04-10 22:45:47)
-
耐久はスイカバーに暫く耐えたのとかだろう。 -- 名無しさん (2016-04-12 01:46:01)
-
最低でもntレベルを1早熟にして(Aのlv4で最大)ジ・Oのライフルに合わせて射撃は17欲しいな。ファンネルを撃墜してハマーンを驚かす程度はあるのに。今のままではシャアの成り損ない過ぎる -- 名無しさん (2016-04-12 01:48:09)
-
極めて強力なキャラではないが、それでも最強クラスには一段劣るか。 -- 名無しさん (2016-07-09 02:01:30)
-
いまさらだが、参加陣営:連邦の場合、第2部開始30T時に諜報がA以上でないとティターンズに行ってしまう様子 -- 名無しさん (2017-12-18 10:19:09)
-
もしくはジャミトフを育てすぎているとなるのかも? -- 名無しさん (2017-12-18 10:25:26)
-
連邦シナリオ登場時点でNT覚醒済のためランクCで射撃13ながらもNT補正で200%越えしているためメッサーラの性能をほぼ発揮出来る。 -- 名無しさん (2018-01-20 12:55:15)
-
アライメントとフラグ次第では白っコもジャミトフを裏切らないので、従うべきに値する上司を見出すと有能な忠臣になってくれるということだろうか -- 名無しさん (2018-01-20 19:15:21)
-
レビル派生存の磐石体制連邦を裏切らないのは面白いなと思った、反抗するより取り入って後に掌握した方が易しと思ってそうなのがシロッコらしい、俗物嫌いの潔癖が多いNTの中では俗人におべっかも使える図太さは耐久に反映されてると言える -- 名無しさん (2018-03-02 12:08:24)
-
↑×3 シロッコのランクCならNT補正で射撃15相当(限界175%)なのでは? -- 名無しさん (2018-03-09 15:09:54)
-
自分を歴史の立会人と称したり女王を育てようとしたりしていたので、王の下で好き放題やるポジションがシロッコの理想なのかもしれない。 -- 名無しさん (2018-11-06 09:26:47)
-
ニュータイプの才能を自分のためだけに悪用出来る事がシロッコの強み。フェミニストを気取ったり、世界を導かねばならんとか抜かしとるけど、結局は自分大好きマンでしかなく自分に酔いたいだけ。だから最後の最後にサラにもレコアにも捨てられる。シャアが遂に手を出せなかった外道の道をさくさく進めちゃうサイコパス。 -- 名無しさん (2019-05-04 04:30:59)
-
ジェリドの人気がシャアぐらいあればシロッコがラスボスになる展開はなかったのかもしれない -- 名無しさん (2019-05-04 12:20:32)
-
エゥーゴ序盤ではよくザクマリナーとかクゥエルとかで頻繁に出てくる。下積み時代なのか?育ったら恐ろしいので特別エリアでなければ監禁させてもらいます。 -- 名無しさん (2019-12-05 17:43:30)
-
メッサーラやジOが開発されると優先的に乗ってくるがそれまでは特に優先機がないようで復帰時に完成していた量産機に乗ってしまう。 -- 名無しさん (2019-12-05 23:02:08)
-
黒服版はどの勢力でもバリバリ働ける。テムや連邦ではアムロやカミーユと並び立つエース。正統ジオンでは成長前に決着が着きやすく、まぁまぁな部類。 -- 名無しさん (2020-02-02 13:00:31)
-
連邦2部ロウだと、カミーユと共に自軍入りを果たすことになる訳だが…敵対せずにこの二人が会って、仲間として共闘してたらどんな会話、関係になるんだろうか。気が合わなさそうではある。 -- 名無しさん (2020-04-15 15:34:41)
-
マウアーとサラが揃う勢力は無い。さらに言えば連邦エゥやテム軍では一人もいない。似たような境遇の奴と組ませよう。 -- 名無しさん (2020-06-07 15:52:30)
-
連邦ロウルートのレビルに対する接し方は慇懃にして忠誠。それがまた絶妙な感じに嘘くさくて良いね。 -- 名無しさん (2020-06-07 17:50:05)
-
黒シロッコがレビルじいちゃんの忠臣なのもティターンズ不遇の一因だと思う(アムロやカミーユと組める) -- 名無しさん (2020-12-19 15:32:24)
-
エゥーゴのNTは参戦遅すぎるから一番きついアクシズ戦に間に合わない。クロッコがアクシズ戦以降も残留するのはバランス調整だろう。 -- 名無しさん (2020-12-19 23:29:46)
-
実はジオン第二部開始直後にはティタにはいない。グレミー、ラカンが増援に来るあたりでティタにしれっと追加される -- 名無しさん (2020-12-21 02:13:25)
-
味方としてカミーユと出会っていたら意外とその才能に期待してたかもしれんな -- 名無しさん (2021-01-26 14:55:26)
-
カミーユも、Z開始時点でのバイアスが無ければどんな対人関係になるかわからんからねぇ…… 本質的に設計好き同士だし、敵として出会わなければ或いは -- 名無しさん (2021-07-13 02:20:20)
-
↑7 マウアーとサラならジャミティタで普通にそろうでしょ -- 名無しさん (2022-03-03 23:47:06)
-
↑ 黒服シロッコはティターンズ勢力には加入しない。ただ黒服シロッコとサラマウアーは連邦軍で揃う可能性はあるはず。130T経過して黒服シロッコ加入後にアクシズをLAWよりで撃破⇒ティターンズ撃破⇒CHAOSにしてサラマウアー加入。 -- 名無しさん (2022-03-04 00:27:27)
-
↑4ジオン独立戦争記ではカミーユの力に驚愕していた。カミーユは警戒していたがね -- 名無しさん (2022-03-16 23:31:11)
-
シャアと違ってサイコパスって… -- 名無しさん (2022-04-12 09:03:49)
-
ずっと友人だったガルマを謀殺したり、アクシズ落としとかいう人類最悪のテロ起こそうとしたのに何を言っているのか -- 名無しさん (2022-04-12 09:05:28)
-
アースノイドが地球の重力に魂を引かれた人間なら、シロッコは木星の重力に魂を引かれた人間かね。のちの時代の木星帝国やカガチを見るに -- 名無しさん (2022-04-13 08:18:07)
-
アクシズの脅威のシロッコは王佐キャラ的な要素を持っていて、いろんな勢力に加入するのが特徴あるな -- 名無しさん (2022-06-28 20:48:21)
-
この手の高指揮NTの中ではこちらによほどの落ち度がない限り尽くしてくれる印象。クワトロなんて結構すぐ機嫌損ねるし、ティタシロは -- 名無しさん (2022-07-02 15:59:05)
-
(・・・続き)バスクを切らなかったジャミトフが悪いというある意味で自業自得だし -- 名無しさん (2022-07-02 16:00:24)
-
お遊びシナリオなのは置いておいてテム・レイはシロッコ的にはどんな評価なんだろうな。ガンダムは褒めそう? -- 名無しさん (2022-07-09 01:00:11)
-
ブレイクスルーの指導者だし無関心な訳はないだろう。そこから「私ならこうしていた、所詮はオールドタイプだ」と見下すか「私の技術とて彼が礎にいる」と敬意を示すかは分かんない -- 名無しさん (2022-07-09 15:01:11)
-
天才と自称してる割にはティターンズ艦隊がコロニーレーザーに狙われてると分かったのに呑気にシャアやハマーンと戯れてたり、総大将の器ではなかったと言わざるをえない ジャミトフやレビルの下で忠臣として働くロウルートが一番似合ってる -- 名無しさん (2022-07-11 19:27:04)
-
「ジャミトフ閣下はハマーンに暗殺された、これはジャミトフ閣下の弔い合戦である!」っていう明らかな嘘に対して反乱とか起きなかった辺り、バスク派以外からは意外と人望は厚かったのかもしれない -- 名無しさん (2022-07-11 22:49:56)
-
単に真偽を判断する暇がなかっただけでは エゥーゴアクシズとずっと戦闘していたし -- 名無しさん (2022-07-12 00:09:14)
-
アムロと戦闘すると互いに誉め合ってて微笑ましい -- 名無しさん (2022-07-22 18:49:07)
-
シャアの下位互換…と思われがちだけど耐久は勝っている。このレベルのエース同士の戦いだと多少耐久が違った所で大差は無いけれど -- 名無しさん (2023-08-04 14:02:48)
-
↑寧ろこっちのシロッコはシャアやハマーンと違い裏切らないし任務中にならないので自軍で好きに使えるというデカい利点がある -- 名無しさん (2023-08-13 19:53:40)
-
確かに黒服シロッコはストレスがなく運用できるのはとてもいいところ エゥーゴクワトロも裏切らないルートあるけどいろいろ制限が多いしな -- 名無しさん (2023-08-13 20:00:59)
-
シロッコって思ったけどレイ親子はそこまで見下しはしなさそうな印象が強いな。(お遊び要素強いけど)テムに関してはガンダムの技術諸々を評価はしてそうだしアムロに関しては比べるまでも無いと思うけどシャア以上にニュータイプとして評価はしてそう。 -- 名無しさん (2023-10-21 23:47:36)
-
何気にあっちこっちに所属するコウモリ具合のおかげでギレン、デラーズ、ガルマ、グレミー以外のこのゲームでの主人公と何かしらの形で共闘できる。ジオン本国に所属できるイベントの痕跡の可能性があるので事実ならば全ての主人公と共闘した可能性すらある。 -- 名無しさん (2023-10-23 01:33:10)
-
連邦ではアムロもカミーユも遅すぎるためギリギリゲームに間に合う最強パイロット。持ってきてくれるMSプランも含めて連邦第2部最大の功労者 -- 名無しさん (2023-10-23 18:34:42)
-
連邦2部まで進めてるけどシロッコとクワトロが一緒になる機会が偶然出来た(笑) -- 名無しさん (2023-10-31 13:36:31)
-
↑続きスタックした時にシロッコはどんな気持ちだったんだろうか…… -- 名無しさん (2023-10-31 13:36:59)
-
連邦だとアムロやカミーユと、クワトロと一緒に使えるんか -- 名無しさん (2023-11-02 11:39:18)
-
テム編でもローだとジュドーと組むこともできる。そしてシロッコはジャミトフ編を除けば離脱したり裏切らせずに使うことができて、かつ階級も低くて大尉ですぐに少佐にできるなど、使い勝手の良さが最強レベルの中でもトップレベルなので、総合的にお世話になる可能性がかなり高いパイロットの1人。 -- 名無しさん (2023-11-14 20:36:52)
-
正統だとそういえば中尉でEランクだったか(1年戦争レベルの年代設定なのでまだ若造ってことなのか) それでもシロッコならガンガン敵を倒してランクも階級もすぐに上がるだろう。 -- 名無しさん (2023-11-14 20:39:16)
-
アムロ、シャアに次いで5/14勢力で使えるし、加入条件も緩いのが良い。 -- 名無しさん (2023-11-15 22:16:23)
-
ほんと、ニュータイプがいなかったり、出張したりで大変な所に来てくれるのはありがたい -- 名無しさん (2023-12-20 13:49:37)
-
独戦であったバスクとの戦闘会話が無いのは残念だ -- 名無しさん (2023-12-20 14:10:00)
-
シャアやハマーンと違って、コロニーなり隕石を落として大量虐殺はしてないし、友人を謀殺したシャアや部下の人格を破壊して強化人間にしたハマーンの方がシロッコよりもずっと悪人だと思う。 -- 名無しさん (2024-01-06 18:04:23)
-
確かに実被害は一番少ないね。単に誇大妄想気味なだけの人だが、アニメ的にはそういうの嫌われるって事かな -- 名無しさん (2024-01-06 18:45:56)
-
シロッコはサラにもレコアにもイマイチ好かれてないしなあ 実績にも作中世界でのカリスマ性という面でも微妙 -- 名無しさん (2024-01-06 23:01:27)
-
サラにはパプテマス様って言われてたけど、なんか途中からカツと仲良くなってたね。好かれてなかったかどうかは知らんが -- 名無しさん (2024-01-07 00:42:27)
-
正直人物描写が足りてなくてどういう人物だったのかよく判らない人。ジェリドにシャア位の人気が出てライラが御大からデザイン嫌いとあっさり退場させられなかったらもっと深堀りされていたのかもしれない。 -- 名無しさん (2024-01-07 11:39:13)
-
シロッコとサラってエルガイムのアマンダラ(真ポセイダル)とポセイダル(ミアン)の関係に似てる気がする -- 名無しさん (2024-01-07 12:58:09)
-
このゲームのシロッコシナリオでもこの男が何を考えてるのか分からん…みたいなエンディングだもんね -- 名無しさん (2024-01-07 14:51:33)
-
自分がトップになる事はシロッコ自身にとっても、周りにとってもいい結果にはならないと思う。それよりもトップの責任は上司に背負って貰って、上司を優秀な部下として支えて周りに自分が天才として必要とされて、賞賛される環境にいた方がシロッコにとっても幸せだったと思う。 -- 名無しさん (2024-01-10 07:14:52)
-
自分で仕切ろうとしたティターンズは既に支持を失っていたとはいえあっさり潰れたしなあ…ゴップやジャミトフほどの政治力も、ハマーンやシャアほどのカリスマ性もなさそうだし、参謀役が一番向いていたか -- 名無しさん (2024-01-10 13:52:46)
-
なるほどつまりレビル傘下で自分の設計したMSが大暴れする連邦ルートがシロッコにとって理想かつ最適な環境なのか。 -- 名無しさん (2024-01-10 15:35:29)
-
Zの時代でならシロッコはハマーンの立場がベストかな。幼い女帝を支える摂政ポジだと問題ないはず。 -- 名無しさん (2024-01-10 17:34:14)
-
指導者としての才能も十分以上だと思うけど指導者として必要な血筋も地盤も実績もないままだしなあ。連邦ルートならレビルの補佐続けた後に後釜になれたかもしれん -- 名無しさん (2024-01-11 01:49:09)
-
系譜の頃と違ってレビルに最後まで付いていってくれることに驚いた。優秀な指導者の下で参謀役として活躍するのがベストなタイプなのかも。 -- 名無しさん (2024-01-11 02:18:12)
-
所属する勢力は多いがシナリオ内ではこちらによほどの落ち度がない限りはコロコロ変えずに尽くしてくれるという、ハマーンやシャアとは逆のキャラ(つまり登場するまではどの勢力につくか慎重に品定めしている) -- 名無しさん (2024-01-17 07:43:12)
-
連邦第2部で1番嬉しいイベントはシロッコの帰還だと思う。色々な機体の開発プランをくれ、強く、尽くしてくれるという素晴らしい人材が加入してくれる -- 名無しさん (2024-01-27 17:11:06)
-
何故か敵だとインド上空かアフリカ上空でジムコマンドGSに乗ってる人 -- 名無しさん (2024-02-11 13:48:33)
-
実際、アクシズ戦でルート問わず使えるニュータイプはレビル本人を除けば彼だけだしな -- 名無しさん (2024-02-11 13:51:15)
-
1周目連邦でエゥーゴ参加後アムロが加入した時には既にシャアネオジオン陥落まであと数ターンだった。この早さで加入して離脱しないシロッコが実質唯一の連邦NTエース。 -- 名無しさん (2024-08-02 14:06:54)
-
実際主人公勢不遇だからね、その上彼の持ってくるプランがおいしい、いくつかは微妙だけど。ボリノークサマーンとか、パラスアテネとかジ・Oを持ってきてくれるのは本当にありがたい。なんなら3部まで主力だしね -- 名無しさん (2024-08-07 21:31:03)
-
パラスアテネ微妙じゃん、鈍足砲台だから単機防衛用か? -- 名無しさん (2024-08-09 03:05:33)
-
連邦2部だと耐久900が来るのはありがたいよ。アクシズの量産機は移動早くて射程2が多いから、トリアーエズで壁作っても結構当てられるし、距離を離して壁を作ると数が凄く必要になる。だけどパラスアテネは集中攻撃を1回は耐えるから格闘を受けない様にすればいい。それに射程2はスナⅡやパワード、ゼクアインとも相性いいしね -- 名無しさん (2024-08-09 10:12:01)
-
系譜の頃はティターンズルートに行かないと仲間にならず、仲間にしても独立するのでとにかく連邦編だと使いにくいキャラだったけど…脅威でここまで扱い変わったキャラも珍しいと思う。 -- 名無しさん (2024-08-09 12:18:51)
-
久しぶりに連邦やったら中尉加入だったことに今更気付いた。山場のアクシズで少佐になるのは不可能なので連邦では指揮値が活かせそうにないな。 -- 名無しさん (2024-09-23 17:50:01)
-
指揮16、指揮17がごろごろいるのを考えても元々スタック指揮を発揮できるようにという設定なのだが、バグがなあ -- 名無しさん (2024-09-23 17:53:11)
-
別に不可能ではないだろう、面倒だがデラーズとビッター倒し続ければいける。そもそも連邦だとわざわざシロッコ昇格させなくてもS指揮16かつ離脱も任務中もしない人員が4名もいる -- 名無しさん (2024-09-23 17:55:13)
-
尉官で仲間になるケースのシロッコはハヤトあたりと同様のスタック指揮官を想定した設定ではあると思うよ ていうか少佐で指揮範囲6なのもバグだしね -- 名無しさん (2024-12-14 12:59:34)
最終更新:2024年12月14日 12:59