番号 略名 正式名
158 プロト・ゼロ プロト・ゼロ(ゼロ・ムラサメ)
階級 NT値 戦艦 航空 車両 MS MA
少尉 4(C覚醒) ×
ランク 指揮 魅力 射撃 格闘 耐久 反応
S 5 13 15 18 5 16
A 4 12 14 17 4 15
B 3 11 13 16 3 14
C 2 10 12 15 2 13
D 1 9 11 14 1 12
E
参加陣営 参加時期 離脱 死亡
地球連邦 第1部 強化人間開発計画実行5T後加入 少尉C 第2部 ティターンズ発生で離脱
第2部「ゼロの反乱」でゼロの要求にYESで加入
階級ランク引継ぎ
ジオン公国 第2部「ゼロの反乱」でゼロからの抗議にYESで加入 少尉C
ティターンズ アライメントChaos(←80%)で加入 少尉D アライメントLaw(0%→)で離脱
エゥーゴ アライメントChaos(←80%)で加入 少尉C アライメントLaw(0%→)で離脱
味方会話キャラ フォウ ロザミア アムロ レイラ
敵戦闘時会話キャラ シャア ララァ シャリア・ブル NT
友好キャラ レイラ
専用機 プロトタイプ・ガンダムmkⅡ
戦闘前特殊セリフ機体

出典

ゲームオリジナル

寸評


驚異的なステータスを持つ強力なNTエース。
クスコ・アルとほぼ互角の存在であり、指揮・耐久が低いものの、それ以外のステータスは非常に高く、何に乗せても鬼のように強い。
フォウプルプルツーと並んで何気に強化人間の中では最高のNTレベル4を誇る。しかし、上述の通り耐久が低いのが明確な欠点であり、撃破されると負傷中から復帰するまでがかなり遅い。最前線で戦わせつつ、乗機の残耐久は常に気にしておこう。

地球連邦編では第1部のイベントで加入させられるが、速攻しやすい連邦ではあまり見る機会は無いかもしれない。しかも第1部で仲間にしても第2部でエゥーゴと手を組んだ場合はティターンズへ離脱してしまう。離脱した場合、イベントで再加入させられるが、このイベントは発生条件があまりにも面倒くさいため、基本的には戻ってこないものと考えた方が良い。第一部で登場させずとも第二部でティターンズが敵勢力として出現すると登場。この場合でもイベント発生条件を満たせば加入することが出来る。

ジオン公国編の第2部では、連邦編第2部と同様のイベントが発生し、加入させる事ができる。
ジオン公国編では彼とレイラ・レイモンドを取るか、強化人間3人を取るか選択を迫られる。断然ゼロとレイラを採用する方がお勧め。

一方、エゥーゴ編とティターンズ編ではアライメント加入キャラとして登場。アライメントをCHAOS 80%にすると加入してくれるが、両シナリオはCHAOS進行のデメリットが大きく、一緒についてくるアライメント加入キャラの質が悪い事もあって、ゼロを仲間にするメリットは薄いのが実情。
一応、ティターンズ編ではシロッコ達の残留が確定した後、アライメントを下げる事でシロッコ達との両立は可能。
アライメントLAW側で加入するメンバーが人数・質ともに優秀なため、やはりネタプレイや縛りプレイの範疇だろう。

うんちく等

初代『ギレンの野望』から登場している本シリーズオリジナルキャラクター。「ゼロ・ムラサメ」、「プロト・ゼロ」の名が示すようにムラサメ研究所で作られた最初の強化人間であり、フォウ同様名前は被験番号から付けられており本名ではない。
本シリーズオリジナルのキャラだが『GGENERATION』シリーズなど外部作品への出張出演もしている。
愛機はプロトタイプ・ガンダムMk-Ⅱで、隠しで専用機補正があるのだが、彼の能力と機体の攻撃回数が噛み合っていないため補正が無駄になっている。
レイラとの付き合いは『ジオンの系譜』からで、彼女とは3つもの会話イベントがある。その『ジオンの系譜』ではジオン公国編第二部でNT達が離反しやすい環境にあったため、ゼロとレイラのコンビはジオン公国にとっての救世主的存在であった。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。

  • ギレンの野望シリーズのオリジナルキャラ。系譜のジオン編ではNTが全員引き抜かれるため終盤の救世主だった -- 名無しさん (2010-06-24 21:50:48)
  • 連邦ロウプレイの場合、ゼロの反乱まで待てるなら強化人間開発計画は実行しない方が良いです。実行するとアライメントが下がるし、第一部で自軍に加入してもティターンズに参加してしまうし。もっとも、強化人間開発計画の実行に関わらず、ティターンズ側の兵士として出現するようですが(現在確認中) -- 開発レベル上げ貧乏 (2010-06-30 21:01:09)
  • ↑「フラナガン機関設立」と「NT研究機関設立実行」だけで「ゼロ・ムラサメの反乱」が起きる事を確認。その場合、ティターンズ兵としては出てきました。 -- 名無しさん (2010-07-19 17:30:14)
  • 連邦の強化人間開発計画無しでも、ティターンズが敵になると出現することを確認 -- 名無しさん (2010-09-24 13:27:27)
  • ギレンの野望のオリキャラなのにGジェネAとGジェネDSに出ている。格闘値と反応値を活かせる運動性の高い格闘機に乗せるといい。 -- 名無しさん (2011-03-02 13:34:00)
  • 200Tイベントってのは幾らなんでも遅すぎる・・・2部は進行早いし、よっぽどゆっくりプレイしていたって50T以上ターン送りしなきゃならないのは必至。仮にそれだけ粘って加入させたとしても、生殺しを続けたことによる自軍の圧倒的戦力の前では、続くネオジオン戦など消化試合も良いところだ・・・ -- 名無しさん (2011-06-12 03:58:35)
  • 系譜ではキュベレイに乗せて末期のアクシズで燃料切れハマーンと対決するのがベタだった。 -- 名無しさん (2011-08-01 15:51:37)
  • 連邦プレイ第2部スタート時にはアムロ等のWB隊NTキャラが全員引退してしまうので、第2部序盤での唯一の連邦軍NTパイロットとして大いに頼りになる。 -- 名無しさん (2012-01-11 09:32:41)
  • 攻撃はめっぽう強い反面、防御は反応の高さによる回避率頼みのいわゆるイケイケタイプ。囲まれると脆いのでスタックは中段以降が無難。 -- 名無しさん (2012-03-09 21:12:56)
  • ↑↑レビル将軍もいる -- 名無しさん (2012-03-14 20:46:35)
  • ちなみに連邦第二部離脱前にSランクにして、ティターンズと交戦した際もSランクで、イベントで帰ってきた際も引き継いでいました。 -- 名無しさん (2012-03-30 20:52:50)
  • 格闘値が高いが耐久値が低いので格闘戦に出しにくい気持ちがある。NTなので遠距離攻撃すればいいじゃん、とも思ってしまう -- 名無しさん (2012-12-23 03:21:53)
  • 連邦のNT対応MSがアレックス的な高い運動性の機体であることを反映したような能力値 -- 名無しさん (2013-10-02 19:27:43)
  • 第一部での自軍加入はおそらく最速で36T目。第二部でLAWルートに進む場合は第一部で登場させなくてもゼロの反乱で加入する。カオスルートに進む場合は彼の登場までクリアを遅らせるのがオススメ。ビグザムは貰えないがガルバルディαまでは手に入る。 -- 名無しさん (2014-01-21 19:59:56)
  • 敵として出てくる時はガンダム系の機体で出てくる事が多い反面、水中型ガンダムに乗ってることもしばしば。 -- 名無しさん (2017-07-30 22:41:54)
  • フォウ同様、低い耐久なんてどうでも良い。特にララァやクスコが揃っており、キュベレイが完成しているなら、ララァとクスコとゼロでスタックすれば良い。ゼロは後列に。囲まれでもしない限り絶対に落ちない。 -- 名無しさん (2017-09-26 21:06:34)
  • サイコ系は彼の低耐久を補ってくれるが、彼の能力ではもったいない。ジオンならキュベレイ、ティターンズならジオかMk5。おそらくもっとも相性がいいのはクインマンサだが開発可能な勢力にいない。 -- 名無しさん (2018-05-31 08:54:59)
  • 連邦では1部限定の活躍になりやすく、エウティタだとChaosのみ。エゥーゴChaosはうまみが少ないので、彼を終盤まで活躍させられるのはほとんどジオン2部以降とティタChaosのみと、このゲームの主人公的ポジだったのに意外と少ない。ジオンでは時期的にキュベレイ以外に能力を活かせる機体がない(他の強NTも一緒)。間に合えばヤクト。ジオン参加時にもプロトMk2を持ってきて欲しかった。ティタではイベント進行ではChaosにするのが遅くなるのでサイコ2かジオかMk5。なぜか未覚醒のD加入のためサイコ以外の2機で鍛えるのが良さげ。低耐久を補い高格闘を活かすジオか、間接攻撃で被弾を避けるがサーベルが弱いMk5で一長一短。ティタでシロッコ離脱を割り切って序盤から活躍させるなら奪った百式かサイコからスタート。ギャプランは止そう。 -- 名無しさん (2018-06-21 08:09:14)
  • 連邦はエゥーゴ勢の参戦時期の問題でカオスの方が楽だろう。ゼロも存分に使える -- 名無しさん (2018-06-21 08:40:40)
  • 彼が仮にアニメ本編に実在したとしても、フォウやロザミア以上に不安定すぎてZ本編の頃には「処分」されていたのかもしれない。 -- 名無しさん (2019-12-23 05:39:51)
  • 連邦であんまりいつまでもデラーズ生殺ししてると入らなくなるので注意 -- 名無しさん (2019-12-23 10:50:07)
  • むしろなぜ「強化人間の扱いに憤る」キャラがCHAOS扱いなのか。 -- 名無しさん (2020-05-03 12:54:58)
  • ↑「強化人間の扱いに憤る」キャラクターを戦争の道具として前線に送り込むトップがCHAOS寄りということなので、別におかしくはない -- 名無しさん (2020-06-09 11:16:05)
  • ロウ系勢力だと参入がやたら遅い。長期的に使えるのは連邦ティターンズ側とジャミティタカオスだろうか。 -- 名無しさん (2020-08-19 20:41:11)
  • ジャミティタエゥーゴのカオスプレイ助っ人枠。レイラも一緒に連れてきてくれればいいのに。 -- 名無しさん (2020-08-21 19:06:43)
  • 一番使いやすいのはジオン公国。ティターンズを追い詰めるだけという絶対に起こるユルい条件で加入し、エゥーゴを後回しにするかちょっとだけティタを飼い殺せばレイラ共々アクシズ戦に間に合ってくれる。系譜と違って多くのNTが残るが、攻める分にはトップクラスのエースではある。 -- 名無しさん (2021-09-21 10:25:23)
  • Gジェネジェネシスにもギレンの野望名義で参戦。ギレンは次作が出るか危うい現状なので、Gジェネでバリバリ頑張ってほしい。 -- 名無しさん (2022-07-08 13:12:55)
  • エゥーゴでは大抵s→Ex-s開発までZに乗せることになるだろう。カミーユもクワトロもほとんど留守なので。 -- 名無しさん (2023-09-22 17:32:44)
  • ↑7強化人間として前線投入の目途が立ったって事で加入するならそうなんだけど、ゲーム的には「志願兵」として参入してくるのよね。なんでそんな奴の所にわざわざ力貸しにやってくるんだよ!?って事じゃないの? -- 名無しさん (2023-09-22 21:30:08)
  • ランクCでNTに覚醒するキャラの中で格闘が14を超えるパイロットは他にシャア、シロッコ、ジュドー、クスコのみ。彼の戦闘力が非常に高い事が分かる -- 名無しさん (2023-10-25 04:04:53)
  • もったいないかもしれないけどコイツにペーネロペー使わせたらめちゃくちゃいい仕事してくれた -- 名無しさん (2023-11-01 14:09:06)
  • なにが勿体無いのか分かりません。 -- 名無しさん (2023-11-01 14:43:22)
  • ↑連邦編なんだけど候補が多かった。シロッコ、カミーユ、アムロと彼よりも優れたニュータイプが豊富だったし……アムロは原作通りνに乗せたけど後の2人がね -- 名無しさん (2023-11-06 09:39:59)
  • ジオンの系譜以来のプレイなんだけど、キャラグラフィック変わったよね。前は目つきが鋭くて格好良かったのに、なんか丸くなっちゃった。 -- 名無しさん (2023-12-10 03:13:18)
  • 4勢力で参加するが、連邦ティターンズルートが一番使いやすい。エゥーゴもティターンズもカオスになると主力がいなくなるしジオンは2部後半になる。その点連邦は1部から参加可能であるしエゥーゴ主力の参加が遅すぎて実質いないのも同じである点が大きい。速攻かけるとアムロどころかハヤテやカツすら間に合わない上、参加したと思った時には逆襲するクワトロが・・・ -- 名無しさん (2024-01-25 10:44:10)
  • ↑↑彼以外にもキャラ絵が下手いが多いんだよなぁ。特にzzのシャングリラメンバーなんか酷い -- 名無しさん (2024-01-25 17:57:17)
  • 正統ジオンやネオジオンにNTが引っ張られなくなったため、ジオンではフラナガン機関未設立でもなければ系譜の頃ほどの存在感はない。もちろんいるに越したことはないけど -- 名無しさん (2024-02-12 22:46:37)
  • 連邦でもエゥーゴでもカオスで加入というのがなんとも、どっちかというとエゥーゴロウでティターンズから離脱するほうが美しいんだけどね。レビル率いる連邦くらいしかゼロの安住の場はなさそうだ。 -- 名無しさん (2024-02-12 23:33:04)
  • 一部のイベント進行の場合によってはレビルが生み出した悲しい存在にもなるからなんともまぁ言えない。少年兵をほぼ死ぬ前提の囮に使うような人なのでその辺りの人道に関してはあえて無視している可能性はある。勝てばよかろうなのだの精神 -- 名無しさん (2024-02-13 02:17:03)
  • 開発はテストプレイしたんかと思うくらいイベント発生が遅い -- 名無しさん (2024-02-13 04:28:01)
  • 連邦1部で出してティターンズルート行けばずっと使える、見た目通り主人公になれるキャラ。まあ、そう使う人は少なそうだけど -- 名無しさん (2024-06-18 21:51:26)
  • ジオンだと貴重な格闘型NTなので低い耐久だろうと前列に置けば高い反応を活かして大活躍してくれる、特にプラン奪取で開発したザクⅢ改に乗せたときの攻撃力は特筆もの -- 名無しさん (2024-07-03 08:46:21)
  • 第一部で鍛えた彼をそのまま使えるのがティターンズルートのメリットだと思う。 -- 名無しさん (2024-07-03 11:03:17)
  • オーガスタ研出身のロザミアからはナンバーも与えられなかった失敗作扱いされるが、格闘回数的にフォウよりも強く感じる。 -- 名無しさん (2024-07-03 11:06:13)
  • 前のターンまで宇宙でジ・オに乗っていたのに、気がつくとキャリフォルニアでガンキャノン重装型に乗っている気の毒な人www -- 名無しさん (2024-12-21 10:15:43)
  • 魅力が印象の割に高い声のせいか? -- 名無しさん (2025-02-05 18:55:16)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月05日 18:55