番号
|
略名
|
正式名
|
077
|
ララァ・スン
|
ララァ・スン
|
階級
|
NT値
|
戦艦
|
航空
|
車両
|
MS
|
MA
|
少尉
|
5(D覚醒)
|
×
|
○
|
○
|
○
|
○
|
ランク
|
指揮
|
魅力
|
射撃
|
格闘
|
耐久
|
反応
|
S
|
8
|
15
|
19
|
10
|
12
|
19
|
A
|
7
|
14
|
17
|
9
|
11
|
17
|
B
|
6
|
13
|
15
|
8
|
10
|
15
|
C
|
5
|
12
|
13
|
7
|
9
|
13
|
D
|
|
|
|
|
|
|
E
|
|
|
|
|
|
|
参加陣営
|
参加時期
|
離脱 死亡
|
ジオン公国
|
NT実践投入YES3T後加入 少尉C
|
第2部 クワトロと戦闘(会話)すると離脱
|
ネオジオン・キャスバル
|
最初から 少尉C
|
|
正統ジオン
|
最初から 少尉C(経験150)
|
|
出典
機動戦士ガンダム
寸評
アムロとシャアの長きに渡る因縁のきっかけとなったNTの少女。
射撃と反応がずば抜けて高く、成長も早い。アムロやカミーユ、ハマーンと同じくNTLv5なので、NT補正と合わせて高い射程能力を最大限に生かせる彼女の乗ったエルメスは、一年戦争期としては鬼のような強さを誇る。初めからNTに覚醒しているため、ビットやファンネルなどを装備しているNT専用機に乗せると優秀なステータスを遺憾なく発揮できるだろう。
ジオン編では原作再現イベントがジャブローで終わるため、WB隊を撃破しないままにしておいても死亡することは無い。
ただし、公国編の第2部でエゥーゴを敵にした場合、クワトロと運悪く1-1戦闘すると会話イベントが発生してエゥーゴへ引き抜かれてしまう点は要注意。ただし、第3部でのネオ・ジオン(シャア)との戦闘会話の場合、(コストカットで新録が無かったためか)一般のNTへの会話がなされるだけであり、引き抜きイベントは発生しない。
ジオン以外の勢力では、自軍からは抜けることは無く最後まで付き添ってくれる。逆にエルメスに乗った状態で敵に回すと被害甚大の為、脅威となる。エネルギー切れを待つのはエルメスの燃費(最大8回攻撃)を考えると得策ではない為、物量作戦で速やかに倒したい。ビーム撹乱膜を使用すれば無力化できるので、可能ならばジッコかパブリクを連れていきたい。
うんちく等
ジオン軍のNTパイロット。NT専用MAエルメスを駆り、占領後のソロモンに駐留中の連邦軍艦隊を襲撃して戦果を上げている。ビットによるオールレンジ攻撃という性質、またビット展開時に「ラ、ラァ…ラ、ラァ…」という物悲しい歌声が敵に聞こえたため『ソロモンの亡霊』と呼ばれた。
ガンダムとの戦いの中で、ニュータイプとして目覚めていたアムロと意識を共鳴させるも、嫉妬に駆られて割って入ろうとしたシャアを庇った際に、ビームサーベルでコックピットを貫かれ、戦死してしまう。
この悲劇の結果、以後の作品において、ララァはアムロとシャアの間に存在し続け、時に彼らを苦しめる「永遠の女性」となる。登場回数は少ないが、アムロとシャアの人生に多大な影響を与えた点では、『ガンダム』のヒロイン格と言えるだろう。
なお「逆襲のシャア」劇中では、シャアが「ララァ・スンは、私の母になってくれたかも知れん女性なのだ!」と言い放つシーンがある。彼はララァに母性を求めていたことがうかがえるのだが、実のところララァの生前や死の直後にこの意識があったかというとかなり怪しい面があり(シャアは「ノーマルスーツを着てください」というララァの諫言を、会話では了承しつつも無視している。実はこの言動は後年クェスにもやっていたりする)、アムロへのコンプレックスと13年の月日の中で思いが昇華されたというのが実際のところらしい。そのほかの言動(シャアは「才能を愛しているだけ」とララァに言っている)からも当時では、親密な関係にありながらも駒に近い位置づけであった感がある。
作中でのシンボルは渡り鳥である「白鳥」で、因みに『CCA』でアムロとシャアの一騎討ちに際して流れたBGMのタイトルも「白鳥」である。
『ZZ』ではジュドーとハマーンの決戦に際して彼の助力に現れている。また『C.D.A』では焦りから暴走する幼きハマーンを救うようシャアに助言する姿が描かれている。
御大の外伝小説「密会」では、ガルマ戦死の責で左遷中のシャアが、接待で連れられた娼館で彼女を見出した、となっている。一方「THE ORIGIN」では、開戦よりも前に、ジャブローのカジノでNT能力を利用されて賭博の片棒を担がされている所をシャアに救われた、という出会いに変更されている。こちらではインドのムンバイ出身で大家族。公式百科では場末にいたところをシャアに見出された、となっており、具体的な記述はない。
本シリーズではクワトロとの会話で移籍というのが恒例行事となっており、ジオンプレイヤーからはリセット止むなしな恐怖のイベントでもある。ちなみに、プレイヤー側が引き抜く(ララァを味方にする)機会はかなり限られており、ジオンの系譜での連邦編判定敗北時のみ見ることが可能となっている。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
-
正統ジオンのVEモードだと彼女は初期配備のキュベレイに載っているので、最強NTの無双ぶりを堪能できます。 -- 名無しさん (2012-01-09 12:42:35)
-
キャスバル軍でも同じくキュベレイ。いくらなんでもイージーすぎる -- 名無しさん (2012-03-19 00:39:12)
-
↑たしかに。キャスバルの百式より強いというのはやりすぎだな。Pジオングぐらいでもよかった。 -- 名無しさん (2013-05-25 02:21:34)
-
↑↑エルメスは「ララァ専用モビルアーマー」。でキュベレイはエルメス2だから・・・ -- 名無しさん (2013-05-25 22:43:02)
-
連邦プレイでホワイトベースのイベントを最後までおこなった場合って敵軍のララァは死亡又は使用不可になるんですか? -- 名無しさん (2013-11-15 10:05:13)
-
射撃はSランクまで上がればNT補正含め245%まで到達出来るね。実際はAランクで戦う事が多いはずだから230%まで限界値が有るMSやMAだと余す所なく実力発揮出来るだろう。 -- 名無しさん (2018-01-21 12:20:48)
-
ロングプレイで活躍させすぎると、結構階級があがるので、指揮的に邪魔な場面も。 -- 名無しさん (2018-09-27 14:09:17)
-
↑少尉から中佐まであげるってどれだけ将軍狩りしたの? -- 名無しさん (2018-09-29 13:58:27)
-
重要な戦いに全て参加させていけば1部だけでも少佐になるんじゃない -- 名無しさん (2018-09-29 18:03:04)
-
キャスバル編が無双すぎて楽しい -- 名無しさん (2019-02-09 15:18:38)
-
原作ではエルメスにしか乗ってないから格闘10止まりで納得なのだが、仮にゲルググとかに乗っていたら当然活躍しただろうし、さらなる化け物になっていたのかも知れない -- 名無しさん (2019-05-13 15:46:22)
-
アポリー&ロベルトもそうだけど、ネオジオン・シャアについていくべきだよなあ。ゲーム的には嬉しくないけど -- 名無しさん (2019-05-18 21:04:56)
-
慣れてないとはいえ少し戦闘しただけで頭痛がしてたので耐久はもう少し低くてもいいのでは? -- 名無しさん (2019-06-01 21:06:49)
-
ハマーンはカミーユにNT能力で心の中を覗かれて激怒していたが、ララアも持ち前のNT能力でシャアのマザコンに気づいていたのだろうか? -- 名無しさん (2019-09-13 15:59:09)
-
ララアがシャアを差し置いてアムロになびき掛けたのも、シャアが母としてララアを求めていたことに失望していたのが原因だったりして。 -- 名無しさん (2019-09-13 16:05:09)
-
失望した相手を傷つけるいけない人とか失望した相手を庇うとか意味不明すぎるが -- 名無しさん (2019-09-13 21:13:18)
-
アムロと違って恋人としてではなく母として求めてくるシャアにある程度は失望していたのでは? -- 名無しさん (2019-09-14 11:14:16)
-
どんなにいい男でも、年上の男に母親扱いされたい女はめったにおらんだろう。 -- 名無しさん (2019-09-14 11:21:24)
-
そもそもシャアはララァが存命中はその大切さに気付いてないから雑に扱ってる、だからララァは生きてる最中は優しく純粋なアムロに惹かれたけど死後は自分を見てくれるから結構シャア寄りになってる -- 名無しさん (2019-09-14 15:03:10)
-
過去の女に魂を惹き付けられた 男 -- 名無しさん (2019-09-14 17:41:30)
-
能力的にはクェスと非常に似ている。というか指揮が1負けてる事以外はこちらが上位互換。あるいはクェスの方がララァ並の能力を持っていると考えるべきか… -- 名無しさん (2019-09-15 01:04:53)
-
戦いの中でさえ分かり合えるような、真に迫るニュータイプであるアムロとララァの間にはニュータイプの成り損ないであるシャアにはどうしても侵せない領域がある。ララァはアムロに対して「あなたが来るのが遅すぎた」とも言ってるし、アムロこそが運命の相手だったことは間違いない。劇場版三作目のタイトルは「めぐりあい宇宙」だけど、皮肉なことにめぐりあい方が最高に悪すぎた。もしもシャアがアムロ並みのニュータイプだったならララァの悲劇は起こらなかっただろうし、ハマーン様の憎しみも受け止めて上げられただろうに…。まぁ完璧に見えて全然完璧から程遠い人間臭いところがシャアの魅力なんだけども。 -- 名無しさん (2019-10-18 16:07:25)
-
当時のシャアはザビ家への復讐で染まっていたんじゃなかろうか?キシリアw -- 名無しさん (2019-10-19 12:13:54)
-
キシリアを討ったことでようやく他のことに気を回せるゆとりが生まれたようにも見える -- 名無しさん (2019-10-19 12:14:49)
-
もしもアムロがシャアと同時期にララアと出会っていたなら、ララアはすんなりとアムロを選んでいただろうか? -- 名無しさん (2019-10-22 07:57:37)
-
シャアが止めなければアムロのガンダムを倒せたんだから、マグネットコーティングしなかった場合はガンダムを倒すIFがあったら良かった。 -- 名無しさん (2019-12-08 06:57:33)
-
シャアが止めなくてもアムロに全てのビットを破壊された時点でララアに勝ち目はなかったと思う。 -- 名無しさん (2019-12-08 14:48:43)
-
シャリアブルを撃墜した直後の話なんでけど…その後マグネットコーティングをしてエルメスを撃墜したのはアニメ通り。 -- 名無しさん (2019-12-08 19:57:01)
-
↑2シャアが足引っ張ってもアムロ相手に善戦できたんだからガンダムがマグネットコーティングされてなければ勝ってたって言いたいんじゃない?実際シャリアには苦戦させられてたし -- 名無しさん (2019-12-09 17:34:14)
-
アムロの反応速度にガンダムがついてこれなくなっていたね。ゲームだとマグネットコーティングしても激変まではいかないけど。 -- 名無しさん (2019-12-09 21:38:18)
-
↑3 第40話のことなら、シャアがいなかったところで41話の時のようにビットのコントロールを読まれてビットを全て破壊されて丸腰になっただろうから、シャアがいなければかえって不利では? -- 名無しさん (2019-12-17 15:15:55)
-
このゲームにはネオジオン・CCAには入隊しないようだが、さすがのララアもアクシズ落としをするシャアにはついていけなかったのだろうか? -- 名無しさん (2019-12-18 18:34:19)
-
CCA開始の14年前に死んでるんだから入隊もクソも無い -- 名無しさん (2019-12-18 19:53:03)
-
ララァが死んでいない場合ザビ家への復讐を終えたら順当に政治家に進むだろう。 -- 名無しさん (2019-12-18 21:52:51)
-
↑2 このゲームならララアを生かしたまま逆シャア時代までゲームを進めることも可能だが? -- 名無しさん (2019-12-19 05:44:00)
-
そういえばクワトロには引き抜かれるのにシャア(CCA)には引き抜かれないんだな -- 名無しさん (2019-12-19 07:42:38)
-
↑↑じゃなぜ白ティタはジャミティタよりパイロット減ってるの?劇中を全部とは言わないけど再現することを優先してるんでしょ。だからこそifのキャスバルにはいてネオジオンにはいない -- 名無しさん (2019-12-19 09:24:31)
-
↑多分ジオンでやってる時の話だと思うよ。第3部でネオジオンが出てくる時にララァが抜けないとかシャアと戦闘になっても引き抜かれないとかそういう話 -- 名無しさん (2019-12-19 12:47:21)
-
CCAに入隊っていうからCCAシナリオでの参加の話かと思ったら他での寝返りの事かい。そっちの話ならCCA以降の登場人物とそれ以前の登場人物とで、友好キャラ設定・戦闘前双方による会話等が原則設定されていないというどう見てもアレな出来から「お察しください」 -- 名無しさん (2019-12-19 22:37:56)
-
会話が収録されていなくても、ララアをシャアのネオジオンに加入させるぐらいはできると思うが。ただ、本編のララアがシャアのアクシズ落としを肯定したかどうかは疑問だが。 -- 名無しさん (2019-12-22 09:14:08)
-
↑単純にイベント作るの面倒臭かっただけだろうって話じゃないの? -- 名無しさん (2019-12-22 11:36:50)
-
会話イベントにデータ割くより新規MS追加を取ったってところでは -- 名無しさん (2019-12-23 02:33:03)
-
なかなかみんな、ララァに関しては深いよね。 -- 名無しさん (2020-05-05 17:58:26)
-
ララァ専用キュベレイが欲しかったな。緑色で格闘は下げて射撃強化。 -- 名無しさん (2020-05-05 18:18:15)
-
NT5は伊達じゃない。その上デビュー時すでに射撃反応が13あり、タコザクでも相当な破壊力を発揮する。育ち切った状態でエルメスを与えればソロモンの亡霊どころか宇宙の死神である。 -- 名無しさん (2020-05-06 16:39:55)
-
NTってNTレベル上がるごとに嘘みたいに強くなるからなぁ NT5はバケモン -- 名無しさん (2020-05-18 20:18:10)
-
つべの正統発生ルートの動画見てたけど、NT部隊はシャア含め裏切らなかった。なぜかシムスは裏切ったけど -- 名無しさん (2020-11-18 23:38:01)
-
「殺し合うのがNTじゃない」と明言している以上、多くの人が犠牲になるアクシズ落としはいくら大佐といえど止めに入るだろうよ -- 名無しさん (2022-02-28 01:20:31)
-
↑その前にそうならんだろ。 -- 名無しさん (2022-03-01 11:29:54)
-
確かに、シャアはララァが死んでからその奇行に走った・・・とも言えるからララァが生きていたなら連邦政府に失望はしながらも違った形で喧嘩を売ってたかもなぁ。 -- 名無しさん (2022-03-30 23:58:09)
-
正統ジオン発生中にフラナガン機関設立するとララァはどうなるの?加入せず? -- 名無しさん (2022-08-21 13:39:07)
-
そもそもニュータイプ部隊は離脱することがないらしいよ 設定ミスなのか知らんけど -- 名無しさん (2022-08-22 17:11:42)
-
エルメスに乗せるならいいけどキュベレイなら格闘値も高いクスコのがすこ。 -- 名無しさん (2022-08-22 21:14:18)
-
歳とったらバタシャム中尉の気持ち分かるようになってしまってやるせない -- 名無しさん (2022-08-23 05:07:31)
-
ララァ、シャリア、ラル隊、アポリー&ロベルトあたりはネオジオンへ移籍して欲しかった感ある。 -- 名無しさん (2022-08-27 00:31:12)
-
ララァ生存→史実通りティターンズ結成→シャア、クワトロとしてブレックスと共に政治家になる。って展開もあったかな?ララァが生きていようが死んでいようがティターンズは結成されるだろうし。 -- 名無しさん (2022-10-18 19:13:02)
-
ジオン本編ルート第二部でエウーゴ・クワトロに説得されて抜けたララァが、第三部開始でCCAアムロポジションとしてジオン本編に復帰するとかなら面白かったんだけどなぁ。 -- 名無しさん (2022-11-12 16:24:04)
-
正統VEでのキュベレイ初期配を見るとやはりL-MES2なんだなと。正統編ではオーバーキルどころじゃなくほんとにこれだけで宇宙を平定できてしまうからな。 -- 名無しさん (2022-11-12 19:39:03)
-
クワトロエゥーゴに改造で参加させてみたところ、クワトロとアムロ相手に味方会話イベントを確認、通常プレイでは見れないはずなのに用意されてたのか… -- 名無しさん (2023-02-22 02:53:03)
-
系譜の流用でしょ -- 名無しさん (2023-02-22 06:44:49)
-
↑2因みにキャスバルはシロッコ(連・ティタどっちも)との敵会話を確認。内容はシャアとシロッコの会話と同じ -- 名無しさん (2023-03-02 11:02:10)
-
ここで話すことじゃないけどチートで弄ると逆シャアアムロだけど子供アムロ会話イベントとかあるよ -- 名無しさん (2023-11-08 15:31:36)
-
キャスバルネオジオンはCCAネオジオン同様アクシズ落としを敢行して終わるが、どんな思いで見ていたんだろうか -- 名無しさん (2023-12-10 22:22:53)
-
本作は判定勝利or敗北ルートがないから連邦二部で仲間にするチャンスはないか…系譜時代は連邦二部でエゥーゴと合流してジオンを倒していなければララアと会話させるチャンスがあったけど。 -- 名無しさん (2024-01-28 17:19:07)
-
一部でNT実戦投入を実行したターンに連邦滅亡させたら二部でNTたちは加入するんですか? -- 名無しさん (2024-07-22 09:21:38)
-
CCAでも抜けイベントあったらララァの使う場所なくない? -- 名無しさん (2024-07-28 15:58:32)
-
ララアは果たしてCCAのシャアに付いていくだろうか… -- 名無しさん (2024-07-30 10:14:25)
-
正直、これほど強いNTなら後世シャアの遺伝子からアフランシを造り出したように、ザンジバルやらインドの娼館やら漁って髪の毛の一本でも入手してクローン・ララァを造ろうという動きをニタ研なりナナイなり、その道の研究者がやらなかったのが不思議でならん。同遺伝子でニュータイプ能力の再発露が起こるか研究されてもおかしくなかっただろうに…。 -- 名無しさん (2024-07-30 13:01:14)
-
↑2寧ろララアを完全に伴侶として手に入れたらシャアはそれに満足してどっかに隠遁しちゃうかも -- 名無しさん (2024-07-30 15:41:03)
-
チート使ったらクワトロとエゥーゴアムロの味方会話ありました。クワトロは仮面シャアと同じでした! -- 名無しさん (2024-09-20 23:40:45)
最終更新:2024年09月20日 23:40