番号 略名 正式名
190 テッド・アヤチ テッド・アヤチ
階級 NT値 戦艦 航空 車両 MS MA
少佐 × ×
ランク 指揮 魅力 射撃 格闘 耐久 反応
S 7 6 7 5 7 6
A 6 5 6 4 6 5
B 5 4 5 3 5 4
C 4 3 4 2 4 3
D 3 2 3 1 3 2
E
参加陣営 参加時期 離脱 死亡
ティターンズ 最初から 少佐D
ティターンズ・シロッコ 最初から 少佐D
味方会話キャラ
敵戦闘時会話キャラ
友好キャラ シロッコ
専用機
戦闘前特殊セリフ機体

出典

機動戦士Zガンダム

寸評

エリート集団のティターンズ所属でありながら本作ワーストクラスの能力を誇る艦長キャラ。
原作アニメでシロッコに一蹴されたかませ犬ポジションだったためか、全キャラ中能力の合計がワースト2位、戦闘系だけに絞ってもワースト3位という悲惨な有様。レジェンド級のゴップは置いておくとして、格闘と耐久しかない(そして格闘は使えない)マトッシュよりはマシだが、純粋な艦長としては無能と言われているリードの上(下?)を行く駄目佐官である。ガディジャマイカンと階級が同じ少佐スタートであるため、彼らの指揮値を打ち消さない慎ましやかな階級なのが不幸中の幸いか。
ランクSの状態ですら全ステータスが一桁(平均値6.3)ではお話にならない……のだが、こんなテッドでもティターンズ編やティターンズ(シロッコ)編で不足している貴重な佐官キャラの一人なのである。本作では指揮バグによってスタック内指揮が無効となっている上に、少佐でも大将と同じ指揮範囲になっているため、こんな酷いステータスでも所属している二勢力では少佐というだけで十分利用価値がある。指揮が低いとは言っても完全無人部隊よりは確実に強化が入るため、主戦場はジャミトフシロッコに部隊指揮を任せつつ、彼らを回せないような中・小規模の局地戦などでテッドには活躍してもらうと良いだろう。

ちなみに友好キャラに 連邦版の黒服シロッコ が設定されているが、それと同じ勢力になることはなく、実質友好キャラ無しというボッチ仕様である。

うんちく等

原作での設定では、ティターンズではなく連邦正規軍の艦長。この設定もあってか、ゲーム中でもネオ・ジオン(シャア)編では連邦軍所属として登場する。
乗艦はアレキサンドリア級のハリオ。シロッコの打診でエゥーゴのジャブロー降下隊を追撃した。シロッコにうまく使い回された感のある人ではあるのだが、少なくともリード以下の無能というような描写は無かった。艦長を務めている艦は新鋭艦だし、(今作では不遇評価ばかりの)ティターンズ補正を受けたにせよご愁傷様としか言いようが無い。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。

  • 少佐なので、いないよりはいた方が嬉しい。少尉未満の弱いMS乗りよりは存在価値があるかもしれない・・・ -- 名無しさん (2011-03-27 22:46:17)
  • 初期値を2倍にしてもチャン3倍にしてもハイファン並みなんだよな・・・ -- 名無しさん (2012-02-21 18:36:49)
  • それでもいないよりマシなのがティターンズ。少佐という邪魔にはならない階級をフル活用して、防衛部隊でも率いてもらいましょう。 -- 名無しさん (2012-10-04 18:10:25)
  • いないよりはまし、ある意味ティターンズ所属でよかったねってキャラ。連邦には艦長多いし。 -- 名無しさん (2013-02-07 12:55:35)
  • 恐らく、指示待ち人間的な意味合いでパラメータ設定したんだろうが…コイツとアレキサンドリアは不遇の域を超えてるな。テッドとハリオ(アレキサンドリア)に恨みでもあったんだろうか… -- 名無しさん (2013-06-10 02:11:19)
  • 漫画のディファインでは、不遇とか恨みとか超えてる。こいつのクルーはシロッコ側に寝返り、ハリオもシロッコに乗っ取られ、裏切られたクルーに銃殺されるあっけない幕切れ。 -- 名無しさん (2015-11-27 12:21:00)
  • ↑脅されただけで操り人形になっただけだった気が -- 名無しの軍人 (2017-05-17 19:51:18)
  • 読み返したら、生きてましたな。 -- 名無しさん (2017-05-22 12:36:57)
  • ハリオの艦載機が旧式ばかりで(足手まといになるだけなので)シロッコが自分だけで仕掛けると主張した=有能でないということだろうか -- 名無しさん (2017-05-24 21:05:28)
  • 戦艦は最新鋭だったが、全天周コックピットとはいえザクキャノンだったし予算不足か試験部隊だったのか主力部隊ではなかった様子 -- 名無しさん (2018-05-18 02:57:48)
  • 劇中では中継役みたいな事を言ってたので二線級の後方要員、つまり前線に出るタイプの人だから低い能力値にされたのかも -- 名無しさん (2018-05-18 13:47:51)
  • 連邦軍かつアレキサンドリア任されてる時点で信頼されてるはずなのにこの能力は酷すぎる -- 名無しさん (2018-12-20 23:50:56)
  • バグの御蔭であるが、シロッコのスタック内の無人機に指揮効果を与えられるのは地味ながら利点か。 -- 名無しさん (2019-11-02 13:51:56)
  • 僻地で小規模の部隊率いて火消ししてれ -- 名無しさん (2019-11-02 23:51:02)
  • ばいつの間にかBくらいにはなるんだよ。こういう雑魚をうまく使って底上げするのが戦略シミュレーションの楽しみの一つ -- 名無しさん (2019-11-02 23:52:38)
  • だからって連邦系勢力全部にこんな感じのキャラ配置されても困るだけだけどね -- 名無しさん (2019-11-03 15:43:12)
  • エリートとは思えない能力なので、連邦のシャトルの船長か何かだったのだろうか。 -- 名無しさん (2019-11-04 14:15:34)
  • 無人のユニットが「平均的な艦長、パイロットが乗ってる」と解釈すればリードやアヤチ、ゴップすら「平均以上の能力」と解釈できないこともない? -- 名無しさん (2019-11-04 17:49:44)
  • ゲームの仕様として少佐以下の戦艦乗りは戦艦が余っている限り出番はある。射撃7でも指揮範囲下の無人よりは明らかに強くなるので明確に不要なキャラは少ない。ゴップくらいになると運用がめんどくさいがテッド・アヤチは幸い少佐で昇格もまずない。 -- 名無しさん (2020-02-23 20:30:23)
  • ↑射撃7のSランクまでそだてるのが面倒だし射撃が3とかなら流石に高指揮下の無人のがマシになるのでは -- 名無しさん (2020-02-23 21:28:05)
  • ↑横からだが、基本的に無人機は発射回数が増えないから配置してるだけでも発射回数増加の恩恵はある。命中率は無人機より下だけどね -- 名無しさん (2020-02-23 22:04:54)
  • ↑↑ Sランクシロッコの指揮が16なので無人命中アップは基本的に+16% 射撃3あれば+15% 射撃4あれば+20% さらに攻撃回数5回以上の武器なら回数が最低+1回で10~20%の攻撃力アップになる -- 名無しさん (2020-02-23 22:12:47)
  • 命中は射撃値×3で+9%と+12%でした 失礼しました とはいえ射撃4あれば総合的には無人より大体において勝るのは変わらない。 -- 名無しさん (2020-02-23 22:41:02)
  • いないよりはマシいないよりはマシ。僻地防衛に。 -- 名無しさん (2020-04-10 19:28:21)
  • ティターンはズ左官が少ないので活かし所があるこのキャラは結構重宝していた。 -- 名無しさん (2020-04-22 03:19:06)
  • ↑続き:ティタ序盤の宇宙戦は特別エリア攻略には可能な限り優秀な指揮官を参戦させたい。そうすると防衛地が手薄になる。なのでテッドをサイド3・アバオアクー方面の宇宙防衛に必要最小限の部隊と一緒に防衛させている。そうするといい具合に敵部隊を処理できる一端の指揮官として活躍できた。 -- 名無しさん (2020-04-22 03:32:36)
  • こんなステでも居ないよりはありがたい。指揮バグのおかげで他パイロットや指揮官がいない戦場でなら底上げ役になるし。ただしパイロット付きユニットと戦場で一緒になる場合は邪魔。 -- 名無しさん (2020-04-22 10:21:34)
  • 仕様上戦艦に乗せる限り少佐以下が邪魔になることはない -- 名無しさん (2020-06-09 23:58:19)
  • ガルダに乗せるか限界値の低いジュピトリスの船長が最適かな -- 名無しさん (2021-07-14 12:37:02)
  • 指揮バグはもうバグじゃなく立派な仕様扱いだもんな。おかげでへっぽこ左官でもかなり働ける。めんどいけどコアブ2にのせて後列で育ててSにまでなれば後が楽。 -- 名無しさん (2021-07-16 07:52:39)
  • 何故か連邦本編ではいない。いても埋没するけど -- 名無しさん (2022-01-07 17:56:32)
  • 初期配置のサラミスKに乗せてサイド3とグラナダの空白地でブライトさんinアーガマだかアルビオンだか(失念)をエゥーゴグラナダ戦開始まで手動だがなんとか引き付けてくれた。実際使うなら能力が低いから限界が低いジュピトリスかサラミス系か潜水艦くらいか。居ないよりマシ程度。 -- 名無しさん (2022-01-07 21:28:07)
  • 指揮バグのおかげで最低限の指揮効果を振り撒けるのは無視できない強みではあるが、仕様通りなら本当にいないよりはマシな人程度でしかない -- 名無しさん (2022-01-07 21:55:58)
  • この人はティターンズ所属じゃなくて連邦正規軍所属のはず -- 名無しさん (2022-05-02 11:26:16)
  • 僻地で無人機の指揮に貢献し、かつ激戦地に出さずとも全く惜しくないという点で、ある意味使いやすい。 -- 名無しさん (2022-10-25 22:55:04)
  • ↑5連邦本編にいても中尉か大尉スタートになるだろうから、ガチでいらない子になるで -- 名無しさん (2022-10-26 00:34:17)
  • むしろこいつが存在感を発揮できる勢力のがないだろ。指揮バグのお陰で価値が上がってるとはいえ -- 名無しさん (2022-10-26 10:39:32)
  • テム軍に来てくれるなら十分ありがたいぞ -- 名無しさん (2022-10-26 12:13:47)
  • 指揮高いけど一般や伍長、とかよりよっぽどマシだからなあ -- 名無しさん (2022-10-26 20:56:35)
  • ↑2いないよりマシって扱いは果たして存在感あると言えるのか…?それこそジャミティタやシロティタの時点でいるだけありがたいになるんだが -- 名無しさん (2022-10-26 23:10:15)
  • ↑4こいつの価値は「佐官である」という一点に尽きるので、そもそも佐官以上が少ない勢力ならそれなりの価値を持つよ -- 名無しさん (2022-10-27 00:07:09)
  • エゥーゴに居たら序盤は守りの要とか言われてた可能性はある -- 名無しさん (2022-10-27 10:34:16)
  • 1しかなくてもいないよりは間違いなく強くなるからな。佐官としていることに価値がある -- 名無しさん (2022-10-27 12:22:33)
  • 艦長タイプは育成が大変なので大尉でも佐官にするのは難儀する。中尉以下なら目も当てられない。そう考えると中尉以下の艦長タイプの誰よりも指揮官としては上、と言えなくもない。バグの御蔭も滅茶苦茶あるが。 -- 名無しさん (2022-10-27 23:08:08)
  • 中尉以下の艦長タイプで最上位=クラウレ・ハモン、ビリィ・グラードル辺りだろうか。そのクラスが戦闘能力を生かして大活躍するかというと、しないので「僅かでも全体バフ要員となれる方が上」は真面目にあると思う。尉官の指揮もせめて同スタックに機能すればまた違うんだが…。 -- 名無しさん (2022-10-27 23:29:27)
  • ↑連邦版ブライトが最強 -- 名無しさん (2022-10-28 13:30:12)
  • 無人機にとって指揮効果の有無=副武装発動の有無だから、副武装の発動で化ける機体にとっては指揮の影響は滅茶苦茶でかい(発動率に関しては士気が高ければ指揮効果が低くても十分高くなる)。加えて少佐以上で6ヘクス固定&スタック内指揮無効になっている脅威Vでは、例え少佐指揮1だろうが影響力は「僅か」じゃないんだわ -- 名無しさん (2022-10-28 18:57:19)
  • 限界が低いジュピトリスには噛み合う。 -- 名無しさん (2023-09-28 18:09:26)
  • 15歳のフラウボゥより低いステータスの軍人なんて流石にいるわけないのでは。あっちがWB補正なだけか -- 名無しさん (2023-09-28 20:22:18)
  • それを言うなら無人は皆ゴップやフラウやギニアス未満だし ゲーム性の兼ね合いもあるんで多少の矛盾はキニシナイ -- 名無しさん (2023-09-28 23:47:58)
  • ハイザックやジム2がバルカンやミサイルポッドを出す機会を交戦ごとに得られるのだから左官の地位は存在価値ないわけじゃない。無人無指揮下で撃ち漏らして反撃サーベルで返り討ちという事態を少しでも軽減できるなら及第点。コアブ2にでも乗せて最後列にいてもらう -- 名無しさん (2023-09-28 23:53:50)
  • 序盤はマゼラン改がおすすめ。攻撃回数が5と多いので、テッドの低射撃でもランクCで+1回になる。余裕が出来てSになればドゴスギアが噛み合う。ジュピトリスはランクが上がっていなければというところ -- 名無しさん (2024-01-07 10:45:09)
  • マイナーキャラだからあまり言われないけど、このゲームでの声優はテレビ版とも劇場版とも違う人がやってるのな。 -- 名無しさん (2024-12-16 22:13:09)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月16日 22:13