番号
|
略名
|
正式名
|
070
|
ガルマ・ザビ
|
ガルマ・ザビ
|
階級
|
NT値
|
戦艦
|
航空
|
車両
|
MS
|
MA
|
大将
|
-
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
ランク
|
指揮
|
魅力
|
射撃
|
格闘
|
耐久
|
反応
|
S
|
14
|
19
|
13
|
11
|
9
|
12
|
A
|
12
|
17
|
12
|
10
|
8
|
11
|
B
|
10
|
15
|
11
|
9
|
7
|
10
|
C
|
8
|
13
|
10
|
8
|
6
|
9
|
D
|
|
|
|
|
|
|
E
|
|
|
|
|
|
|
参加陣営
|
参加時期
|
離脱 死亡
|
新生ジオン
|
最初から 大将C(経験150)
|
|
寸評
いつの間にか髪が長くなって、魅力が1上がった新生ジオンのガルマ。相変わらず低ランクでの指揮、魅力が低く、さらに今回は大将のため問答無用で他の優秀な指揮官の指揮を食ってしまう。初期値、Sランクいずれでも指揮が上のドズル兄さん、コンスコンとかぶると最悪なので、この2人とはなるべく別の戦場でがんばって成長させたい。
なお、彼のSランクでの射撃13という数値はビグザム/ZV(補正込限界170)の能力を十分引き出すことが出来、拡散ビームとミサイルの回数が最大26まで引き上げられる。ドズル兄さんよりも遥かにビグザム/ZV向きのパイロットである。射撃があと1P高ければビームとミサイルを27回、加えて砲撃も5回まで引き上げられたのだが、贅沢は言うまい。
うんちく等
ガルマが赤い人に謀られて戦死せず、ドズルが楽しみにしていた「俺をも使いこなしてくれる将軍」として覚醒したIFの姿。
アニメーションムービーが存在した『系譜』で新生ジオンが立ち上がると、恋人であるイセリナや兄のドズルに見守られながら演説を行なう長髪のガルマを見ることができる。
TVアニメ版や、パラレルワールドのTHE ORIGIN版のどちらともイメージと行動が一致しないかもしれないが、曲がりなりにもニューヤーク近辺を制圧し地元の有力者とも交流を持つなど為政者の才覚の片鱗は感じられた。ギレンの野望オリジナルの「新生ガルマ」はザビ家の野心による戦禍が地球を包み込んだことを憂い、自らの手で平和を取り戻すことを決意した若き総帥である。原作では民を愛し民に愛されるという、ザビ家もシャアも終ぞ持てなかった資質を持っていた人物であるため、ある意味原作通りである。
ちなみに、自軍としての新生ジオンはギレンのジオン公国ではなくネオ・ジオン(キャスバル)と対峙するが、なぜネオ・ジオン(キャスバル)が急に出現したのかは特に説明がなく、新生ジオンを立ち上げた理由も抽象的になっている。一年戦争末期にザビ家打倒を掲げるキャスバルが蜂起してデギン公王やギレン総帥のスピード処刑に成功した結果、残ったザビ派がIF生存していたガルマを担ぎ上げたと見るのが自然だろうか。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
-
ドズル・コンスコンとの指揮の差が一緒に戦場に投入する上では悩みどころ。コンスコンには魅力で7勝っているので指揮2の差を十分補えるがドズルとだと指揮3の差を魅力2の差で補うのは少しきつい。ドズルにゴップやレビルを積極的に狩らせて大将に上げるのが一番の解決策と思われる。 -- 名無しさん (2014-02-07 19:43:55)
-
ガルマは指揮・魅力成長2であり、初期ランクの関係もあり実際はドズルやコンスコンと相当な差がある。カオスプレイならキシリア(正統Ver=大将)が加入するので簡単に解決する -- 名無しさん (2016-08-04 20:11:25)
-
この勢力アムロいなかったらNT 無しってことなんですか? -- 名無しさん (2018-06-01 12:33:04)
-
お祭りIFキャラなので、もっと極端に強化して遊んでも良かったかも -- 名無しさん (2019-06-04 21:51:33)
-
原作だとジオン地球方面の不安定さを理解してたり戦略眼は結構あったイメージだから指揮ももう1つ2つ積んでやってもよかった気がする -- 名無しさん (2019-10-22 14:52:51)
-
友好キャラがドズルしかいないのが寂しい。イセリナエッシャンバッハが登場していれば… -- 名無しさん (2020-05-12 12:02:20)
-
勢力代表キャラとしてはブレックス君と並んでなかなか残念な指揮値。カオスならばキシリア姉さんがいてくれるが、ロウだとドズル兄さんの指揮を邪魔しないためにも大規模攻略戦だとお留守番安定だろう。 -- 名無しさん (2021-03-01 18:17:51)
-
良くも悪くもビグ・ザム頼りの勢力なおかげで、育てるのも一苦労。Aにまでくれば安定するけど、その頃には激戦区が無くなるか他の指揮官と戦場が被る。大将なんだし初めからBランクで良いじゃん… -- 名無しさん (2021-07-06 08:08:08)
-
新生ジオンのエンディングのナレーションでやんわりこき下ろされてるの解せない。NTにあらずんば指導者にあらずみたいなバイアスをまざまざと感じたわ。 -- 名無しさん (2021-07-06 09:16:05)
-
ガンダム本編外伝作品群のNT指導者って自分を信じてくれた人間を不幸にする人格破綻の人でなしばっかりなのにね。シャアなんかよりガルマやドズルが率いたほうが人類はより良い未来にいけそう。 -- 名無しさん (2022-05-22 17:48:32)
-
数字的にドズル兄さんの期待したような名将にはちょっと及ばなかったかな。このゲームでは魅力で指揮値をカバーできるが。 -- 名無しさん (2023-03-25 19:09:07)
-
ドズルは「自分は兵の将・ガルマは将の将」を期待したんじゃないかな。魅力19とトップ組には劣るにはしても指揮14なら期待通りだと思う -- 名無しさん (2023-03-26 14:24:15)
-
キャスバルとかは指揮+1してるしガルマも指揮15貰っても良かったかな、とは思う 新生ジオン版に限り成長2の指揮14魅力19じゃなく成長1の指揮14魅力19(初期値ランクCで11-16))なら使いやすさもまったく違ってた もうちょっと上方修正してほしかったキャラだと思う -- 名無しさん (2023-03-26 17:44:12)
-
ていうか魅力が指揮みたいにもうちょい分かりやすく効果が実感できる系だったらなーという感じ。仮に指揮と魅力に内包されてる効果が逆だったら評価は一変してるだろうし -- 名無しさん (2023-03-26 20:25:26)
-
新生初期佐官メンバートップの射撃値を腐らさないため宇宙は兄に任せて地上侵攻用ビグザムへ搭乗させ砲撃しまくろう -- 名無しさん (2023-08-21 13:38:31)
-
プレイヤーのプレイ次第ではコロニーを平気で落としたり、核をガンガン使ったりするギレンもドン引きするようなヤバいやつになったりするのにシャアに坊や呼ばわりされる人。こんなヤバい奴相手によく平気で坊や呼ばわり出来るなと思う -- 名無しさん (2023-12-12 17:49:43)
-
魅力による士気ボーナスは格闘に対する恩恵が大きいので格闘の得意なMS部隊を率いるといい感じ。惜しむらくは格闘の優秀さが光るザク改やアクトザク、アッグガイなんかが軒並み生産不能かつ初期技術が低すぎてギャンも遠い。グフ部隊やイフリート、ズゴック辺りを率いるのが無難かな。 -- 名無しさん (2023-12-12 18:46:41)
-
魅力は20でも良かったんじゃない?コロニー落としたジオンの、それもザビ家の人間が現地の人間と上手くやってくなんて凄いとしか言えないし、指揮に関しても15は欲しかった -- 名無しさん (2024-01-15 22:13:10)
-
悪業を極め、アライメントを下げ切った彼のもとには、早々にキシリア・マクベ・シーマらクレイジーで前科もちな有能どもが集まってきてくれる。専用ビグザム完成の暁には兄ギレンをも超えるガルマ帝国の覇権となるだろう。 -- 名無しさん (2024-01-15 22:49:26)
-
軍人よりも政治家タイプだから指揮より魅力が高いんじゃないかなと思っている。戦場の指揮はドズルに任せてガルマは内政や外交に専念するのが本来の立ち位置なんだろう。 -- 名無しさん (2024-01-17 03:02:00)
-
戦争やるならギレンが上だが平時であればガルマの方がジオンの顔としてうってけに感じる。和平という名の降伏宣言をギレンが勝ち取って情勢が安定したらガルマの出番だったのだろう。 -- 名無しさん (2024-01-17 17:29:58)
-
原作で財界を味方につけた事を意識して魅力19に指揮能力は原作と比べてもかなり盛られている、ただジオンには指揮16や17が大量にいるため目立たないのは否定できない。しかし、専用ビグザムも用意されておりかなり優遇されている -- 名無しさん (2024-01-19 12:09:54)
-
政治のステや評価が欲しいなら脅威じゃなくて独戦やってて -- 名無しさん (2024-01-19 12:24:52)
-
実践だとC~Bランク位で戦う期間が長いからラコックやロンメルと一緒に戦わせるのもマズイ。指揮の最大値は14のままでもいいから成長値を下げて初期値底上げくらいはしてほしかった。 -- 名無しさん (2024-01-30 17:02:24)
-
キシリアがシャアを利用して、ギレンなどを倒させたが、御しきれずに幽閉でもされて、ネオジオン(キャスパル)が勃興。残ったドズル、ガルマがシャアに対抗というイメージ。 -- 名無しさん (2024-04-03 20:31:08)
-
前線で戦わせるよりビグザムのパイロットとして単騎で戦ってもらう方が活き活きしてる気がする…前線指揮官はドズル兄さんに任せれば良いし… -- 名無しさん (2024-04-06 00:25:32)
-
指揮に関しては14でも高いくらいだなー。小説版だとシャアに謀られるまでもなく戦死してるので富野的には一部ファンの希望的観測ほど伸びしろがあるつもりでは描いてなかったのかも知れない。 -- 名無しさん (2024-04-07 14:24:21)
-
魅力が20じゃないのは、どんなに魅力的でもアジテーターとして人々を洗脳するガラじゃないというのが関係してそう。坊やだからさ。 -- 名無しさん (2025-04-09 11:56:30)
-
↑ドズルと同じく野心が無い善人だからね、剝き出しのプライドもザビ家の一員として相応しくあらねばという重圧と責任感からだし素のガルマは誰からも愛される好人物なんだよ -- 名無しさん (2025-04-18 14:15:20)
最終更新:2025年04月18日 14:15