番号 略名 正式名
019 ハヤト・コバヤシ ハヤト・コバヤシ
階級 NT値 戦艦 航空 車両 MS MA
伍長 ×
ランク 指揮 魅力 射撃 格闘 耐久 反応
S 15 13 11 13 12 11
A 13 11 10 12 11 10
B 11 9 9 11 10 9
C 9 7 8 10 9 8
D 7 5 7 9 8 7
E 5 3 6 8 7 6
参加陣営 参加時期 離脱 死亡
地球連邦 RXシリーズ回収計画実行
WB隊解散or敗退 伍長Dで加入
(イベントにより経験値追加あり)
第2部開始時 離脱
RXシリーズ回収計画未実行35T目
臨時徴兵計画実行3T後 伍長Eで加入
ネオジオン・キャスバル 50T以降キャスバルがランクA以上でアライメントLawMAX
WB隊への呼びかけYESで加入 軍曹C
アライメントChaos(←10%)で離脱
新生ジオン アライメントLaw(80%→)で加入 軍曹C アライメントChaos(←20%)で離脱
味方会話キャラ アムロ カイ フラウ
敵戦闘時会話キャラ
友好キャラ リュウ カイ
専用機
戦闘前特殊セリフ機体 ガンダム搭乗

出典

機動戦士ガンダム

寸評

WB隊の小柄な日系人パイロット。
原作ではガンタンク(+ガンキャノン)といった支援機を使いこなしたパイロットだったが、柔道をやっていたという設定を反映したのか、格闘の方が数値が高い。
のちにエゥーゴの協力組織カラバの中心人物になる設定を反映してか、指揮と魅力も高め。しかし、本項の連邦版では階級が伍長スタートであまりにも低すぎて実用性皆無なため、指揮能力を生かすより射撃中心のパイロットとして使った方が活躍が見込める。指揮能力を生かしたいなら、量産型MSに乗せるのもあり。
他のWB隊メンバーらと同様に第2部で居なくなってしまうが、前述したとおり、カラバのメンバーとしてエゥーゴ参加時に艦長としても使えるキャラとして復帰してくれる。
連邦以外では、やはりパイロット不足のために、エース級となる。

うんちく等

見ての通りの日系人(THE ORIGIN では日本に行ったことのないサイドっ子設定)。アムロのお隣さんで同級生だが、戦争に巻き込まれるまでは不仲だった。小柄ながら柔道黒帯の実力者で、THE ORIGIN ではジオン兵3人をたった一人で倒している(ジュードーの愛称で呼ばれることも)。
パイロットとしてもそれなりの実力を有していたが、超人の域に達していたアムロとは相当な差があり、コンプレックスに苛まれる場面も多かった。TVではガンタンク、映画ではガンキャノン109号機に搭乗。しかしTHE ORIGIN では並より劣る程度のパイロットとして描かれており、サイド6近海でガンキャノンを中破させてからは完全にガンナーに降格。ソロモン戦に至ってはボールに乗らされている。
この時は、アムロに追いつこうともがいていたが、後年、アムロにはなかった『艦船に乗れる』能力で非常に活躍した。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。

  • 階級の低さと指揮範囲バグのせいでただの中堅パイロットに…もし少佐まで上げればかなり優秀な指揮官パイロットになれるが大変 -- 名無しさん (2009-11-28 23:54:38)
  • ガンダム搭乗時の特殊セリフもウンチクに欲しいですねぇ -- 名無しさん (2015-07-18 01:49:55)
  • エゥーゴ版へのリンクが欲しいな -- 名無しさん (2015-07-18 06:32:41)
  • 能力的にはアムロ、ブライトに続きWB隊の中で優秀 -- 名無しさん (2019-09-01 01:19:49)
  • うんちくに“完全にガンナーに降格”とあるが -- 名無しの軍人 (2020-03-03 09:59:18)
  • 最終決戦であるア・バオア・クー戦ではしっかりガンキャノン乗りに戻っている -- 名無しの軍人 (2020-03-03 10:00:07)
  • 何かと語られる小説版によると「宇宙世紀では珍しい、純血の日本男児(原文ママ)」とある。しかし展開の大きく異なる作品なので現在もその設定が通るかは不明。 -- 名無しさん (2020-03-03 18:36:02)
  • リュウ共に格闘が高いイメージがある。その為個人的には原作通りガンタンクやガンキャノンではなくジム・ストライカー等の格闘特化の機体に乗せたいところ -- 名無しさん (2022-01-08 06:32:19)
  • 格闘の高さは柔道の影響か -- 名無しさん (2022-01-09 02:28:17)
  • しかし、本編中では射撃しかしてないのに -- 名無しさん (2022-01-09 02:30:03)
  • 連邦MSパイロットの中では最上位の指揮官能力を誇る。流石に伍長からスタートだと飾りに過ぎないが。。。 -- 名無しさん (2023-10-16 15:35:46)
  • スレッガーさんに早いと言いつつ自分の事が見えてないカイさんにうかつだぞと警告するハヤト。周囲が見えてるのは後の指揮能力開花の片鱗に見えなくもない。まあ当時そこまでの設定はなかっただろうけど -- 名無しさん (2024-02-20 10:58:23)
  • 地味に連邦第一部で戦艦に乗れる貴重なパイロットだったりする。 -- 名無しさん (2024-06-29 09:10:57)
  • WBのみんなに呼び捨てにされてたこの頃、指揮15は高くね?まーハヤト「艦長」なら文句はねぇが。 -- 名無しさん (2024-09-21 19:29:58)
  • それはベースになっている系譜の能力設定が「勢力を1回変えると魅力+1、成長特性などは変えない」というものだった名残。新たに設定されていたならグレミーのように多少調整されただろう。 -- 名無しさん (2024-09-21 19:44:40)
  • さらに言うならSS版の時点で最高ランクで12/15になるから成長の見込みは一年戦争時からあったっていうのが野望のハヤトの解釈なんだろうな -- 名無しさん (2024-09-21 23:15:09)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月21日 23:15