番号 | 略名 | 正式名 | ||||
012 | リュウ・ホセイ | リュウ・ホセイ | ||||
階級 | NT値 | 戦艦 | 航空 | 車両 | MS | MA |
曹長 | - | × | ○ | ○ | ○ | × |
ランク | 指揮 | 魅力 | 射撃 | 格闘 | 耐久 | 反応 |
S | 10 | 14 | 10 | 12 | 16 | 9 |
A | 9 | 12 | 9 | 11 | 15 | 8 |
B | 8 | 10 | 8 | 10 | 14 | 7 |
C | 7 | 8 | 7 | 9 | 13 | 6 |
D | 6 | 6 | 6 | 8 | 12 | 5 |
E | 5 | 4 | 5 | 7 | 11 | 4 |
参加陣営 | 参加時期 | 離脱 死亡 |
地球連邦 | RXシリーズ回収計画実行 ルナツーWB隊解散命令NOで加入 曹長D | 第2部開始時に離脱 |
RXシリーズ回収計画未実行35T目 臨時徴兵計画実行3T後 曹長Eで加入 |
||
ネオジオン・キャスバル |
50T以降キャスバルがランクA以上でアライメントLawMAX WB隊への呼びかけYESで加入 曹長C |
アライメントChaos(←40%)で離脱 |
機動戦士ガンダム
ホワイトベース(WB)隊随一の巨漢パイロット。
怪我をしながら出撃したためか、耐久が非常に高く設定されており、負傷してもすぐ復帰してくれる。他のステータスは反応がやや低めの中堅といったところであり、魅力が高めで反応以外は2桁まで育つ。
全体的にステータス構成は08小隊のシロー、カレン、サンダースに近く、中堅パイロットとしては十分な人材。パイロットが不足気味な地球連邦編では、可能な限りイベントでの戦死は避けた方が良いだろう。
地球連邦編で加入させるパターンは、
①『V作戦』または『RXシリーズ回収計画』をスルーし続けて『臨時徴兵計画』を実行する。
②ワッケインの提案にNOを選択し、WB隊をルナツーで解散させる。
③WB隊の北米降下後もしくはラル隊と交戦開始後、マチルダの補給提案をNOにしてWB隊を敗北させ、乗員だけ回収する。
の3パターンである。ラル隊との交戦時にマチルダを派遣すると戦死確定となる。
①はパオロ艦長を含めて人的損失が無いものの、加入が35T以降と非常に遅くなってしまう。第2部開始ですぐ離脱するため、使える期間が短すぎるのもデメリット。
②はパオロ艦長こそ亡くなるが、最速でRXシリーズを取得しつつWB隊メンバーの全生存を確定できるため、一番無難。
③はWB隊メンバーの加入しか得るものがなく、②と比べてメリットが殆ど無い。
実は同じくWB隊イベント絡みで死亡する可能性があるスレッガーやマチルダらと違ってWB隊イベントまで登場しないため、if展開で生存させなければ使用できないキャラクターだったりする。
生存させた場合には第2部開始時に離脱してしまうが、エゥーゴと共闘する約束をした上でティターンズと敵対するルートに入れば、エゥーゴ吸収時にエゥーゴ版になって帰ってきてくれる。
リュウを生贄に、ランバ・ラルなどのジオンエースパイロットを道連れにする史実ルートも有りだが、長期的にみれば第2部に復帰して活躍してもらう方がパイロットの少ない連邦では役立つだろう。
ちなみに、スレッガー共々エゥーゴ版は連邦編第2部専用であり、エゥーゴ編では史実通り死亡済みで登場しないため、図鑑埋めの際は気をつけたい。
地球連邦軍曹長。ブライトと共に、WBのメインキャラ達の中では数少ない正規の軍人である。但し志願入隊後、間もなくパイロット候補生・士官候補生としてWBに配属されている為、そう実戦経験がある訳でもない。
企画段階ではラテンアメリカ出自の黒人系キャラとして設定されていたが、御大が放送コードに配慮した結果、現在の姿に変更。レツも同様である。
アニメ本編では、ランバ・ラル隊との白兵戦で銃撃を受けて重傷を負うも、ラル隊残党の襲撃時にコアファイターで出撃、ガンダムの危機を救うためにハモンのマゼラトップに体当たりして散華する。生き延びたWB隊の少年達は皆、彼の死に涙した。
指揮官然としたブライトとは異なり、パイロットとしてアムロやカイらのよき兄貴分であった。アムロは天性の能力で戦闘に参加したが、本当にずぶの素人だったカイとハヤトに援護射撃の方法を教えたのは彼である。ブライトにとっても気を許せる数少ない相手であり、リュウの死の際には誰よりもその死を悲しんでいた。
THE ORIGIN では、軍曹。ルウム戦役時には既に海兵団で軍務に就いており、レビル艦隊の航宙機乗りで偵察任務担当。奇襲に赴くドズル艦隊を発見・報告するも、無能な上官に信用されず、結果レビル艦隊は致命的な初撃を受けた。彼自身の乗機も撃墜され、運良く生き残ったが漂流する事になった。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。