ギャン・Pタイプ


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
342 MS-15 図鑑:ギャン
生産:ギャン
兵器:ギャン・Pタイプ
格闘戦用MSの開発 3500

  • 出典:機動戦士ガンダム
  • Height:19.9m
  • Weight:52.7t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- 12 - 11 グフ改良型orイフリート
開発済で必要技術LV-1(両方でLV-2)
-

開発前作中コメント

  • 敵MSとの戦闘を目的とする格闘戦MSを開発する。格闘戦時の性能を最大限に生かすため、火力よりも格闘戦装備の充実を優先して設計を行う。

開発期間 6 生産期間 2
資金 1000 資源 2400
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 7 索敵 C
消費 22 搭載 -
機数 1 制圧
限界 170 割引 A2
耐久 230 運動 27
物資 150 武装 ×
シールド スタック

改造先:
パイロット適応(ギャン(シャア専用機))100/1010
パイロット適応(ギャン(ランバ・ラル専用機))170/1250
パイロット適応(ギャン(アナベル・ガトー専用機))200/1180
射撃強化(ギャンキャノン)780/1182
運動性強化(高機動型ギャン)340/870
高性能化(ガルバルディβ)100/310

特殊能力:
なし

生産可能勢力:
ジオン
正統ジオン
新生ジオン
ネオジオン(キャスバル)
デラーズ・フリート
アクシズ
アクシズ・グレミー
ネオジオン
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
シールドミサイル 108 50 1-1
ビームサーベル 220 85 0-0
ビームサーベル (隠し) 70 90 0-0

攻撃 -
移動 - -

  • 寸評:
    ギャンの試作型。原作ではマ・クベが乗っていたため、マ・クベの専用機扱いとなっている。格闘の強いマ・クベを乗せたらそれなりに強いが、単機編成なので前面に出すのはちょっとためらう。地上適正はいいので、地上における対エース用MSとして運用してみてもいいかもしれない。宇宙適正がなぜかイマイチなので、宇宙で使いたい場合は高機動型ギャンに改造したほうがいいかも。
    正統ジオンではこちらが正式採用されているのでバリエーション機も提案される。

  • うんちく等:
    ゲルググと次期主力MSの座を争って敗れた格闘戦重視の機体。
    (TV版ではあくまでも、キシリアマ・クベ専用として与えたことになっているが)シールドに爆発物であるミサイル等を満載しているトンデモメカとよく揶揄される。ただし、シールドではなく武器コンテナであるという説もある。
    とはいえ現代の我々の世界の技術で作られたミサイルも簡単に誘爆することはないらしく、我々の世界より遥かに技術が進んでいる宇宙世紀においてそのような問題はとっくにクリアしているのだろう。盾にミサイルや機雷というのは後発のガルバルディβやパラス・アテネ、ハンマ・ハンマにジェガンなど、所属関係なく枚挙に暇が無い。なお武器や弾薬が破壊されて損傷、撃墜という描写はあるにはあるが、盾では今のところないようだ。
    そしてその武器や弾薬をシールドに取り付けられるようアタッチメント機能も付いた盾も存在してるので、誘爆がどうのこうというより、単純に盾の性能が高いようだ。
    劇場版ではマ・クベとのテキサスの戦いがカットされており未登場。ただしシャア専用ゲルググは出るのでそのあたりが完全にカットされたというわけでもない。
    尚、ハイドボム(ボンブとも表記されている)という空中機雷も装備されているのだが、再現が難しいためかシリーズ全般で未登場である。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • かつてはエングレービングのほどされたマ・クベ専用ギャンがあったが前作同様なくなっている。 -- 名無しさん (2009-11-14 18:09:16)
  • この機体からガルバルディβに改造できる。 ジオン一部終盤でいくつか生産→改造するのもいい -- 名無しさん (2010-07-06 11:35:15)
  • αではなくβにいきなり改造できるので、アクシズ編の最初などは戦力強化に役立つが、なんだか違和感のある改造ルートである。ゲルググ初期型がリゲルグに改造できるので、ギャン系列はR・ジャジャにつながれば面白かったと思う -- 名無しさん (2010-10-21 22:33:26)
  • 陸適正・実弾兵器は魅力。ゲルググ量産化を選んだとしても複数作る価値がある機体。 -- 名無しさん (2011-03-19 08:55:43)
  • 連邦編では戦艦とエース機をピンチに陥らせる思わぬ伏兵。ゲルググの前に完成する事もあって敵エースの大半はコレを宛がわれる為に単機編成相手には手強いです。(あくまで自分にプレイによる主観) -- 名無しさん (2011-04-02 00:27:57)
  • シールドにミサイル積むのってガンダムmk2やゼータ、νでもやってるよね、さすがに盾の裏に忍ばせてる程度だけど -- 名無しさん (2012-12-12 04:20:41)
  • 宇宙と対空の攻撃適正が△と、微妙な所でゲルググに負けてるのが残念。量産型になると改善されるが -- 名無しさん (2013-08-23 21:20:42)
  • ギャン系全てにいえるが、盾+実弾持ちなので撹乱幕併用でかなりの戦果をあげることができる。撹乱幕使用ならば得意の格闘も活かせる。 -- 名無しさん (2013-09-17 20:22:31)
  • 第一部のうちにガルバルディBを開発しておけばこれからの改造と無償補充で格安でガルバルディBのまとまった部隊を手に入れられる -- 名無しさん (2013-12-04 13:05:53)
  • Sマクベは格闘220%だが攻撃回数が4なので実質200%と同じ、これで宇宙適正△なのだからアムロのガンダムに勝つのは無理だった -- 名無しさん (2013-12-04 14:10:28)
  • しかし地上で先手を取ったらやっぱり強い アムロガンダム相手でも防御してこなければ殺す勢いがある -- 名無しさん (2014-02-20 22:06:48)
  • 低い耐久や格闘バグのせいでイマイチ活躍できない。αを飛び越え一気にβに改造できるのは不思議だ・・・。 -- 名無しさん (2014-03-04 03:13:38)
  • うんちく等で、「劇場版ではテキサスの戦いともどもカットされており未登場」となっているが、確かにギャンは出てないが、シャアのゲルググとの戦いにかわっており、テキサスの戦い自体がないわけではない。この戦いの後にシャアとセイラ会って、金塊を受けとるセイラにとって重要なシーンがある -- キリコ (2016-01-02 22:20:10)
  • 外伝は基礎5MS12MA5で開発プランが出ます。グフカスとイフリート開発済でMS10。 -- 名無しさん (2016-01-05 23:24:53)
  • ギャンの長所は実弾系による撹乱幕との相性の良さなのに、専用機含め宇宙適正が悪い。地上もドムキャやDザクがあるのでますます肩身が狭い。よって1部改造技でガルバルディβ大量作成(さらに間接援護用のハイザックCを一緒に改造技大量作成してタッグを組ませれば凄く使える)かギャン量産化を選んだ場合の目玉である高機動型に改造するのが吉か。 -- 名無しさん (2016-01-14 18:51:49)
  • この格闘攻撃力を見ると通称「格闘バグ」は仕様だと言い切れる。 -- 名無しさん (2016-01-27 02:14:49)
  • 地形適正が最も合うのは量産型でもMでもなくザク改というのが何とも… -- 名無しさん (2016-09-20 05:14:39)
  • ガルバルディβへの改造と二部補充からの廃棄で資金1100を資源1790と交換出来る。ガルバルディβ自体も優秀なので二部での戦闘も十分こなせるし、1機まで減ったら寝かせておいてガズアルにすれば無駄がなくてよろしい感じ -- 名無しさん (2018-04-18 15:53:13)
  • マクベが乗ると気力ボーナス含めて格闘威力が900近く達するのか。ハンパないなw -- 名無しさん (2019-05-12 15:47:50)
  • ZZはバックパックやフルアーマーの胸部装甲にもミサイルを積んでいる。 -- 名無しさん (2019-10-27 21:36:33)
  • 謎に優秀な地上適性。次期主力にゲルググを選択してもこのギャンだけは作れる。 -- 名無しさん (2020-05-24 06:17:10)
  • 宇宙のゲルググ、地上のギャン。って言いたいけど、イフリートが優秀だからな…しかも少し待てば万能高性能なケンプファーが開発出来るから、パイロット用に作る必要も無し。作るとしても『専用機用』のみでじゅうぶん。 -- 名無しさん (2020-05-25 14:35:48)
  • ガルバルディに改造できるのはガズアルに改造させる為なんだろうが、直接改造出来ても良かったかも知れない -- 名無しさん (2020-08-16 15:14:40)
  • 寸評に、なぜか宇宙適正が低い、と書いてあり、このゲームの設定がおかしいように書いてあるが、アニメでも宇宙は苦手であるような言動をマ・クベがとってるし、実際の設定でもギャンは宇宙適正がひくいので、このゲームがおかしいわけではない。 -- 名無しさん (2020-08-17 15:21:31)
  • ↑宇宙で使いたければ『高機動型ギャン』を使えばすむって話だしな。 -- 名無しさん (2020-08-19 21:20:24)
  • 実際に宇宙空間で戦闘はしているわけで、宇宙△なのも違和感はあるが、まあガンタンクが宇宙に出れないようなゲームなのであまり気にしてはいけない。 -- 名無しさん (2020-08-20 20:26:03)
  • 原作再現とかどうでもいいから宇宙○にして欲しかった、使いづらい -- 名無しさん (2020-08-20 22:20:53)
  • ハイド・ボンブはザクのクラッカーみたいな扱いで再現できないものか?シールドのミサイルはリアクティブアーマーと思えば良いかと。 -- 名無しさん (2020-08-22 03:24:02)
  • ハイド・ボンブは、格闘攻撃しようと接近してくる敵に対してのみカウンター的に発動(敵の格闘攻撃より先にダメージを与える)とかどうだろう。 -- 名無しさん (2020-08-22 17:47:00)
  • ↑マインレイヤーも踏まえると威力50位でリーダー系の兵器にするのが丁度良さそう。 -- 名無しさん (2020-08-26 01:36:44)
  • 異様に突いてくるなーと思ったらマ・クベ氏が乗ってました。ガンダム滅多突きされて爆発。皆さんも注意しましょう。 -- 名無しさん (2022-03-20 18:21:11)
  • ギャンPの格闘はメイン4回・隠し1回だからマクベ以外は各種専用機の限界と同じく150までしか生かせないので予算の余裕があるなら運動・耐久が上がる専用機に改造して使うか、宇宙メイン使用なら高機動型に改造して使うが吉 -- 名無しさん (2022-03-21 02:56:43)
  • OT最高帯のマクベ格闘16が反映できるとなると、アルビオンぐらいまでなら狩れる。ゲルググを選んでいてもPギャンはサンプルが確実に一機はいるので他の専用機にしないのであれば素直にマクベに渡していい。 -- 名無しさん (2022-04-29 17:52:54)
  • アルビオン位までならって、宇宙でこんな劣悪移動力のを使いたくないんだけど。B型ならまだ分かるが -- 名無しさん (2022-04-29 21:02:05)
  • マクベ専用機なんだけど55のサーベルが4回、隠しが1回だから格闘回数的にはBランクの200%で頭打ち。専用機ギャンがない他のOTも150%までしか格闘が生かせないから他の専用機ギャンに乗せるか高機動型に乗せたほうがいい。もっとも、ケンプが作れるようになったらそっちの方がいいか。 -- 名無しさん (2022-12-14 23:07:43)
  • 新生ジオンでは技術レベル10でプラン出てきて、ゲルググより早いので活かしやすいかも。 -- 名無しさん (2023-05-24 08:36:20)
  • どんなに格闘が強かろうと1体しか刻めないのと格闘バグがなぁ。あと宇宙のライン外1マス移動。独戦や新ギレンならこの辺を解消する方法もあるが。技術10ならハイゴも出てくるし -- 名無しさん (2023-05-24 08:56:34)
  • THE ORIGIN劇中再現にマ・クベ乗せてグフを率いてジャブロー突撃させたらグフが全部溶けた -- 名無しさん (2023-12-04 09:47:34)
  • シャー専用への改造は240円に値上げしました。 -- 改造しても移動が変わらないなんて… (2023-12-17 14:05:33)
  • ギャン系は宇宙でこそ輝くってところあるから宇宙適正悪いのは痛いな。地上でドムキャ以外の3機編成の盾にするにしても水泳部や射程2がこの頃は増えてくるから微妙に合わせづらいだろうし -- 名無しさん (2023-12-18 22:33:31)
  • 地上で使うなら限界下がり将来性無くなるけどラルやガトー専用機にしたほうが生存性上がる -- 名無しさん (2023-12-29 10:00:41)
  • 武装的にはこいつも宇宙向きなんだけど適性がなぁ -- 名無しさん (2024-06-24 09:47:55)
  • 格闘にも攻撃適正の影響を受けるんだっけ?宇宙適性△だけど格闘はちゃんと当たるから適性によるマイナス補正を受けている実感があんまりない。 -- 名無しさん (2024-08-30 00:52:55)
  • 格闘に攻撃適性は反映されるんだ。逆だと思ってた。 -- 名無しさん (2024-08-30 07:18:29)
  • シールドミサイルの命中率はもう少し高くても良いのでは? -- 名無しさん (2025-02-15 05:46:28)
  • マ・クベ乗せてもイマイチな耐久と反応で格闘を発揮する前に撃沈され活躍できない、高機動型に改造してマ・クベと一緒に宇宙へ打ち上げよう -- 名無しさん (2025-07-26 18:21:54)
  • ギャン系は設定通り機雷散布で能動的にキルゾーンを作るとか出来ても良かったかもしれない ザクマインレイヤーとかもボツられたのはそういうの無理だからだろうし -- 名無しさん (2025-07-26 21:34:17)
  • 仮にハイドボンブを採用した場合、演出的には防衛の時に反撃選ぶと機雷を自機の少し前に蒔く。格闘攻撃の為に近づいたユニットに間合いに入られる前にダメージ入れる。ただ、システム的に工数掛かるだろうからコスパに合うか演出なのかは知らん。 -- 名無しさん (2025-07-26 22:45:44)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月26日 23:03