atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ここだけ異能のある世界ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ここだけ異能のある世界ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ここだけ異能のある世界ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ここだけ異能のある世界ウィキ
  • 地下帝国

ここだけ異能のある世界ウィキ

地下帝国

最終更新:2025年09月30日 23:02

kisei

- view
メンバー限定 登録/ログイン
【 Telegram 】

概要

異能世界の地底にある国、または遺跡のことを指す。

主に六つの大陸の下にあると言われており、実際近年の調査で地底人らの軌跡とされる文明の遺跡や巨大な地下洞窟などが見つかっており、その存在は確かなモノである。
それぞれ属する地下帝国によって文化や技術、言語、多種多様なエネミー、地底人の様相は変わっている。またその土地の気候や地上の文化等が入ってきたりもしているかもしれない。
また最近、現在も続いてる地底国が発見され、地上と地底でどう向き合っていくかを議論されている。

見つかっている地底人の遺跡らは、その地域のある国が主にナンバリングして管理している(※ここらへんは生やす時に自由に決めてOK)。

用語一覧

▪︎地底人

+ ...

概要

地底人はその土地や地域によって先祖が異なる。ほとんどの地底人は数千年前に飛来した“地球外ヒト型エネミー”が地下に住み着き、現地の人間と交わって今のような姿になっている。

また単純に追いやられた事によって地下で生活することを余儀なくされた元人や、人に近いエネミーが先祖の地底人もいる。

“地球外ヒト型エネミー"を祖にもつ地底人は“エネミー”に良く似た身体的特徴を生まれたときから持っているかもしれない(第三の目、多腕、巨体、超視力など)。

▪︎新資源/アスキドリス

+ ...

概要

地底国で現在でも主に使われている翡翠色に光るエネルギーの塊。地底人からは「アスキドリス」と呼称されてる。

地中に主に埋まっており、観測したところエネミーの残穢や残骸に地球の莫大なエネルギー、そして異能粒子が絡み付いているらしく、エネルギーとして高燃費でとても効率が良い。霊石が地底と呼ばれるほどの深くで地球という根元的エネルギーと結び付いたことでこの資源へと変化する。

形は様々だが、地中に埋まってる時はほぼ固形であり、鉱石のように掘り出せる。また“触れる空間に隙間がある”ならば柔らかくなり、加工しやすくなったりし、熱で溶かすと液体燃料としても使える。

そのエネルギーの塊を地底国は様々な道具に組み込んだり、生き物の食べ物に加工したり等をしている。単純に飲むと炭酸を抜いたメロンソーダ(激甘)の味。

またこれで出来た武器は近づけたり弾くように合わせると“共鳴”し、赤く淡く強く輝き、一時的に出力がはね上がる。“共鳴”はおそらく外部からの刺激が関与しており、後述するゴーレムにもこの性質が使われている。
地底人はこれらを灯りなどにも使っている。

簡易結界と対を成す可能性アリ。

▪︎アキリード

+ ...

概要

上記の「アスキドリス」が人間の肉体に入り込み、体に翡翠色の固いしこりのようなモノや翡翠色の痣や髪色が翡翠色に変わるなど……のいわゆる感染状態のようなモノを示す言葉。

確率は大体五千人に一人いるかぐらい。

このアキリードに成ってしまった者は適応できずに徐々にアスキドリスに蝕まれて新なアスキドリスと成るか、適応して人でもエネミーでもない半エネミーのようになるかしか残っていない。

地底人はこの現象をあくまでも『アスキドリスが選んでくださった特別な事』として認識して信仰しており、それで体がアスキドリスに成ろうが、立派な最期として思っている。

▪︎守護神/アランセルス

+ ...

概要

上記の「アスキドリス」を核とし、自律して動く地底人を護るゴーレム。
稼働時には核である胸部分から体に巡る「アスキドリス」が常時圧力をかけられ、その刺激により赤く共鳴する。停止中は翡翠色に体の「アスキドリス」が光る。

このゴーレムを作るための素材は「アスキドリス」やマリアナ海溝からの海中エネミーの死骸やエネミーの死骸、石などであり、見た目は様々である。

また「アスキドリス」を使用した核部分は何年も練習し、「アスキドリス」を使った武器や装備を製作してきた巨匠でないと安定して作成できない。その為、ゴーレムは量産されてる……と言える程多くはない。

そして「アスキドリス」というエネルギーはエネミーの死骸や異能粒子などが含まれているため、ゴーレムは時間を掛けたり、一度に多量の「アスキドリス」を注がれる事で“自我を持つエネミーのような存在”に変化する。
その場合は常時稼働状態のようなことになり、「アスキドリス」が含まれている部分は赤く発光し続ける。

「アスキドリス」をエネルギーにしているため、たまにゴーレムが「アスキドリス」の液体をがぶ飲みしている所を見れるかもしれない。

▪︎トランセンド

+ ...

概要

地上では“異能力”と呼ばれている力。
地底人にほぼ全てに生まれたときから備わっている特殊能力。
異能力を地底国や地底人の間ではこう言われているという設定。

▪︎フィオベイル

+ ...

概要

地上では“結界術”と言われている技術。
主に地底国を護る巨大なバリアや、危険な地域と生活区を分ける為に使われている。

また地底人個人でも使え、「アスキドリス」の力を使うことで一時的にその規模や、個人の限界を越えるようなバリアを張れる。

見た目は概ね結界壁と似たように半透明のガラスのようだが、「アスキドリス」を使用して張ったフィオベイルは翡翠色になる。

そしてこれが貼られている地底国には、フィオベルと「アスキドリス」を合わせて再現された夜空、昼間が存在し、植物の生育ができ、生活が支えられている。

※結界武装、心領結界のようなモノはない。

▪︎太海/フィアシル

+ ...

概要

地底国にあるまるで海のように広がる巨大湖。ただすべての地底国にあるという訳でもなく、またただの湖である為大きさも変わる。

そこには独自の生態系が形成されており、「アスキドリス」のエネルギーが流れていたりするので水面水中は基本的に翡翠色に見える。

また場所にもよるが海や海底洞窟から続くこともある為、魚や海の生き物が入り込み、住み着くことがある。
特にマリアナ海溝からの海底洞窟や渓谷からが多い。

▪︎地底に住み着く、湧くエネミー達

+ ...

概要

基本的には地上で湧くエネミーと対して変わらないが、その殆どは目が退化し、「アスキドリス」の力と地球の根元的力に触れているため結構強い。

また大きいのが多い。

地下帝国/遺跡一覧

タグ:

同作者:寄生者
「地下帝国」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ここだけ異能のある世界ウィキ
記事メニュー

目次

  • 初めての方へ(エミュスレの基本マナー)
  • 新規の方へ(異能スレが初めての方)
  • キャラ一覧
  • 用語一覧
  • 組織一覧
  • 施設一覧
  • 異能省エネミーレベル
  • 本スレ一覧
  • 本スレ一覧 その1(1~500)
  • 本スレ一覧 その2(501~1000)
  • 本スレ一覧 その3(1001~)
  • 設定スレ一覧
  • スレ立てテンプレート
  • イベント予定表
  • 謎チャット4(現在) [一応閲覧注意]
パスワードは「朱代火」
注意!!:暴言や空白連投などは全て荒らしなので気にしないでください
+ 過去の謎チャ
  • 謎チャット1 [一応閲覧注意]
パスワードは「enemy」
  • 謎チャット2 [一応閲覧注意]
パスワードはなし
  • 謎チャット3 [一応閲覧注意]
パスワードは「弧桜暮血」
  • wiki用相談所



メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. シナリオイベント「剣鬼編」
  2. 地下帝国
  3. 寄生者
  4. 剣鬼編の登場施設
  5. 用語一覧
  6. 赤い帽子の霧歩き
  7. てぇんさいな科学者
  8. J.NEC
  9. 施設一覧
  10. あらすじ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3時間前

    イベント予定表
  • 4時間前

    刃線
  • 5時間前

    施設一覧
  • 5時間前

    地下帝国
  • 5時間前

    てぇんさいな科学者
  • 6時間前

    J.NEC
  • 6時間前

    シナリオイベント「剣鬼編」
  • 6時間前

    用語一覧
  • 7時間前

    赤い帽子の霧歩き
  • 9時間前

    剣鬼編の登場施設
もっと見る
「同作者:寄生者」関連ページ
  • 簡易結界
  • アブソリュート・アルベンテ
  • 結界術
  • 寄生者
  • 祠弁英夏
人気タグ「施設」関連ページ
  • 大字路大商店街
もっと見る
人気記事ランキング
  1. シナリオイベント「剣鬼編」
  2. 地下帝国
  3. 寄生者
  4. 剣鬼編の登場施設
  5. 用語一覧
  6. 赤い帽子の霧歩き
  7. てぇんさいな科学者
  8. J.NEC
  9. 施設一覧
  10. あらすじ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3時間前

    イベント予定表
  • 4時間前

    刃線
  • 5時間前

    施設一覧
  • 5時間前

    地下帝国
  • 5時間前

    てぇんさいな科学者
  • 6時間前

    J.NEC
  • 6時間前

    シナリオイベント「剣鬼編」
  • 6時間前

    用語一覧
  • 7時間前

    赤い帽子の霧歩き
  • 9時間前

    剣鬼編の登場施設
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. 戦隊・ライダー:装備@ ウィキ
  4. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  5. おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  6. 作画@wiki
  7. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  8. アニヲタWiki(仮)
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 初音ミク Wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 発車メロディーwiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. ちいぽけ攻略
  5. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. 20XX @ ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  3. 信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します! - アニヲタWiki(仮)
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  7. 櫛田桔梗 - アニヲタWiki(仮)
  8. 機動戦士ガンダム サンダーボルト - アニヲタWiki(仮)
  9. パナマ運河 - アニヲタWiki(仮)
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.