心領結界とは
結界術の一つ。
•簡単にはできない。それ相応の特訓が必要
(※最初から強敵キャラとして出す、強キャラとして出すなら既に使える描写OK)
(※簡易はまだいいが、心領結界が既に使えるか・今後使えるようにするかのダイスは禁止とする、スレ民と話し合って決めるべし)
•能力の延長線上で最終奥義みたいな感じ
•領域が終わったら暫くは能力使用不可
•あり得ないくらい体力使うから連発はできない
•才能や能力によってやりやすい、または元から習得出来てる者も居る
•元から異能自体に心領結界が内臓されてる場合もある
•異能的に心領結界が使えない場合もある(※主に身体変化や強化等)
•基本的に大技でありそれ相応のメリットもある
(※最初から強敵キャラとして出す、強キャラとして出すなら既に使える描写OK)
(※簡易はまだいいが、心領結界が既に使えるか・今後使えるようにするかのダイスは禁止とする、スレ民と話し合って決めるべし)
•能力の延長線上で最終奥義みたいな感じ
•領域が終わったら暫くは能力使用不可
•あり得ないくらい体力使うから連発はできない
•才能や能力によってやりやすい、または元から習得出来てる者も居る
•元から異能自体に心領結界が内臓されてる場合もある
•異能的に心領結界が使えない場合もある(※主に身体変化や強化等)
•基本的に大技でありそれ相応のメリットもある
メリット
①結界の外郭と内郭との分断
②異能力と解釈、身体能力の上昇
(結界を張る前には出来なかった様な高度な技等の使用)
③結界の主によって相手にデバフ等
④結界の主の能力は基本必中
(簡易結界等で中和可能)
⑤結界に載せてある能力で相手の異能を中和する。
(この中和は、性質や能力的に特定の攻撃が効かない者でもどんな攻撃も当たる様になる。)
②異能力と解釈、身体能力の上昇
(結界を張る前には出来なかった様な高度な技等の使用)
③結界の主によって相手にデバフ等
④結界の主の能力は基本必中
(簡易結界等で中和可能)
⑤結界に載せてある能力で相手の異能を中和する。
(この中和は、性質や能力的に特定の攻撃が効かない者でもどんな攻撃も当たる様になる。)
※結界の押し合いについては、発動する時にダイスを降ってもらい、高い出目の方が塗り替えます。ですが拮抗している描写をする時はダイス無しで話あってやりましょう
使用者一覧(未習得、習得予定含む)
・「結界名」/使用者名
- 永魂不滅/寄生者
- 管鮑之交/バグのエネミー
- 炎天陽炎→解氷来光/ソウマ(妖狐のエネミー)
- UNLIMIT REGULATION/イレギュラー
- 「不可視」/松之助
- 黄金の薔薇園/ミダス・ペシヌス
- 朧天月照華吹雪/伊吹 健
- 転変虚海/神岡
- 遊空流界/空間のエネミー
- 侵蝕極彩樹壊ノ陣/竜乗りの植物使い
楽団会場 /哀柴栖&淂麻- アナイアレイション・ジェネシス/百星機関第6位「灯火」
- Alpenberge tödlich Gift/アルプスの少女ハイネ
- 熾凍幻景/嵐瞳空子
- Alpenberge Dämonenschloss/車椅子の少女クラーラ