ブラックオパール
製作情報
タイプ | 作者 | ID | 状態 |
---|---|---|---|
(装飾品) | (あーぬ) | (8826) | (状態:完成) |
関連情報
(シリーズアイテムやセットアイテムのリンク)
能力・効果
属性値 | 火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 聖 | 邪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(0) | (0) | (0) | (0) | (0) | (0) | (0) | (0) | |
ステータス | Str | Int | Min | Agl | Con | Pow | Lck | Crt |
(0) | (0) | (0) | (0) | (0) | (40) | (40) | (0) | |
AT | DF | SP | RS | MAT | MDF | MSP | MRS | |
(0) | (0) | (0) | (0) | (12) | (12) | (8) | (8) |
説明文
七色に光る黒魔法石の指輪。(上段薄暗紫変色させた銀文字)
【Wiz魔法の属性値UP】(下段通常の銀文字)
効果
発動条件07(魔法ヒット時)
・Wiz系統魔法なら基本属性値5にLVの1/16の追加属性値(MAX250=LV4000まで)を加え、魔法毎の個別倍率を掛けた属性値で威力を強化する。
・有属性魔法のみで無属性魔法や補助魔法は強化しない。
・装備の属性や属性エンチャントと違って守護属性の影響は受けない。
フレイムバレット7倍
スパークバレット6倍
ウォーターバレット1倍
ストーンバレット5倍
ライトボール8倍
ダークウェイブ3倍
ブレイズ6倍
ライトニング5倍
ブリザード3倍
ポイズンクラウド2倍
マジックレイ4倍
シャイニング1倍
ダークブレス3倍
エクスプロージョン8倍
サンダーボルト6倍
フリーズビースト2倍
アースジャベリン4倍
デススペル4倍
カオスフレア8倍 陣火属性部分8倍
フュージョン5倍
★コード詳細
2バイトで属性加算アドと倍率を指定する数列をWiz魔法番号順に並べたデータ部分(58b)
(例えば最初の10・07はフレイムバレット設定値で火属性アド・7倍)
(無属性魔法と補助魔法は68 00で所持金アド前の適当な未使用アドに0を加算=実質何もしない)
10 07 16 06 12 01 14 05 68 00 18 08 1A 03 68 00 68 00 68 00 10 06 16 05 12 03 14 02 68 00 18 04 18 01 1A 03 68 00 68 00 10 08 16 06 12 02 14 04 1E 04 68 00 1A 08 68 00 18 05
魔法ヒット時、40A番地から開始
使用魔法番号が1C 00以下なら続行、1C 00以上なら即終了(通常のWiz魔法のみ対象化)
03 06 66 1C
メモリ20に自LVをセットしてシフト演算で÷16、固定値5加算してベース属性強化値とする
05 44 4C 20 0B 20 4A 04 0B 20 41 05
メモリ20が251以上だったら250に制限(実質LV4000でベース値MAX)
0B 20 67 FB 02 XX 00 0B 20 40 FA
メモリ22に現在の魔法番号をセット、データ部分が2b毎の構成なのでメモリ22をシフト演算で2倍に
更にオフセット値8Cを加算し、後の0Dコードで読み書きするデータ参照位置を決定
03 06 4C 22 0B 22 49 01 0B 22 41 8C
メモリ24-25でID参照用値26 88を作成、ついでにメモリ26-28を初期化
0B 24 00 26 0B 25 80 88
アクセ2ID認証(偽ならアクセ1認証へ)、データ読込アド指定、メモリ26に魔法データ読込(初期8C番地)、属性加算位置指定(初期10:火)
0D 04 86 70 24 02 ア1 00 0D 04 指 18 22 0D 04 読 4C 26 0D 04 属 18 26
2個同時装備時の書き替えミス補正用の追加コード
これにより次に行う自身の【0D 03 読 4C 26】のアドを単独で指定しておく
0D 04 自 18 22
アクセ1ID認証(偽なら加算処理へ)、データ読込アド指定、メモリ26-27に魔法データと倍率読込(初期8C番地)、属性加算位置指定(初期10:火)
0D 03 86 70 24 02 加 00 0D 03 指 18 22 0D 03 読 4C 26 0D 03 属 18 26
ここから属性値アドへの加算処理
メモリ27(倍率、上位バイトのメモリ28は初期化済み)をメモリ20(ベース属性強化値)へ乗算
0B 20 5E 27
加算位置指定で指定しておいた属性アドにメモリ20属性強化値を加算(デフォは10の火属性アド)
07 属 59 20
個別処理でカオスフレアなら魔法陣用の火属性アドにも加算して終了
0B 22 24 1A 07 10 59 20 FF
グラフィック
(このページにアップロード)
コード
ADDRESS | +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F |
---|---|
800F0300 | F2 D7 AF B8 B5 F5 05 D9 00 00 00 00 00 00 00 00 |
800F0310 | 01 00 FF C8 00 04 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 |
800F0320 | 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 28 00 28 00 00 00 |
800F0330 | 00 00 00 00 00 00 00 00 0C 00 08 00 0C 00 08 00 |
800F0340 | 0C 14 0A 18 FF BB EE 02 8E B5 90 46 82 C9 8C F5 |
800F0350 | 82 E9 8D 95 96 82 96 40 90 CE 82 CC 8E 77 97 D6 |
800F0360 | 81 42 0D 81 79 57 69 7A 96 82 96 40 82 CC 91 AE |
800F0370 | 90 AB 92 6C 55 50 81 7A 18 80 80 80 00 14 07 00 |
800F0380 | 09 01 0A 01 07 00 26 88 C8 AF 00 00 10 07 16 06 |
800F0390 | 12 01 14 05 68 00 18 08 1A 03 68 00 68 00 68 00 |
800F03A0 | 10 06 16 05 12 03 14 02 68 00 18 04 18 01 1A 03 |
800F03B0 | 68 00 68 00 10 08 16 06 12 02 14 04 1E 04 68 00 |
800F03C0 | 1A 08 68 00 18 05 0D 04 86 70 24 02 E2 00 0D 04 |
800F03D0 | D5 18 22 0D 04 8C 4C 26 0D 04 FE 18 26 0D 04 F1 |
800F03E0 | 18 22 0D 03 86 70 24 02 F9 00 0D 03 F1 18 22 0D |
800F03F0 | 03 8C 4C 26 0D 03 FE 18 26 0B 20 5E 27 07 10 59 |
800F0400 | 20 03 06 64 1A 07 10 59 20 FF 03 06 66 1C 05 44 |
800F0410 | 4C 20 0B 20 4A 04 0B 20 41 05 0B 20 67 FB 02 25 |
800F0420 | 01 0B 20 40 FA 03 06 4C 22 0B 22 49 01 0B 22 41 |
800F0430 | 8C 0B 24 00 26 0B 25 80 88 01 C6 00 00 00 00 00 |
ADDRESS | +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F |
800F0440 | 00 00 21 84 86 40 C6 30 29 3D A9 08 0E 0D D3 05 |
800F0450 | C0 0A 46 7D 0A 78 13 00 D8 00 18 02 D8 02 18 63 |
800F0460 | 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 |
800F0470 | 00 F0 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00 F0 E1 D1 01 |
800F0480 | 00 00 00 00 00 00 00 F0 E1 D7 76 71 01 00 00 00 |
800F0490 | 00 00 00 E0 7F 8F 67 65 01 00 00 00 EF D7 7E 16 |
800F04A0 | 7E 34 72 16 67 E7 67 16 F1 7E EF 67 3D D9 2A D5 |
800F04B0 | 66 77 56 01 10 EF D7 FE E4 FF A8 73 76 5D 15 00 |
800F04C0 | 00 11 7E 3D FE 84 39 2A 67 15 01 00 00 00 EF 4F |
800F04D0 | FD CB 9D 3C 5D 13 00 00 00 F0 DE 44 3C DC 3E 2D |
800F04E0 | 62 64 01 00 00 EF 7F 33 FB ED 9A 39 62 D4 15 00 |
800F04F0 | 00 EF 6D 2D F8 9E 89 32 5D E4 16 00 00 7E 76 36 |
800F0500 | D2 DA 38 23 65 D3 17 00 00 57 13 65 3E 42 23 57 |
800F0510 | 16 53 16 00 00 35 01 D1 46 D2 32 D6 01 31 15 00 |
800F0520 | 00 53 16 10 65 7D 76 1D 00 6D 13 00 00 53 76 01 |
800F0530 | 11 11 11 01 70 6D 13 00 00 31 75 1D 00 00 00 00 |
800F0540 | 7D 36 01 00 00 10 33 5D D6 D7 65 5D 3D 13 00 00 |
800F0550 | 00 00 11 53 D6 D7 65 5D 13 01 00 00 00 00 10 11 |
800F0560 | 11 11 11 11 11 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 |
800F0570 | 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 |
COMMENT
- サイコウォンドのコメ欄で予告した魔法ヒット時属性強化アクセをブッ作りました。元々の魔法固有の属性値は無いかあっても対した量ではないようなので、LV250程度までの通常プレイだと各種属性ネックレスで+24や+48にすれば敵の弱点属性を突いて十分なダメージが出せるんですが、例によって敵が大量のHPを持つようになるスーサイドマトリックス環境では全然足りないのでルーンアミュレット以外の選択肢となるような調整で用意しました。 -- あーぬ (2024-02-16 21:33:08)
- 属性値による威力強化の特徴としては第一に魔法毎に設定されているMAT係数に左右されないことですね。例えば係数0.3程度のフレイムバレットの威力を300程上げるにはMAT900も上げないといけないのに対し、属性値の場合は水弱点の相手に対しては火300だけでそのまま300ダメージ上昇します。ただし無関係属性にはその25%である75ダメージに減少し、火属性が1でもある相手には無効になるどころか相手の火属性の数値分が防御値に加算されてしまうという極端な結果になるのが属性のシステムなんですね。 -- あーぬ (2024-02-16 21:43:30)
- 属性値強化の第二の特徴としては、魔法の場合相手のMDFやResistで殆ど軽減されない点ですね。LV9999でドッペルに通常のウォーターバレットを当ててもどうやっても1しか出ませんが、水属性+255だとResistに関係無く39のダメージが出ます。ステ999同士の戦いは係数1.0のメテオでもクリーンヒットで600程度で、更にResistによって25%/50%/75%/99%みたいな軽減も発生しますので、MATだけだと結構厳しいんですね。このLVの戦いだと係数1.0のメテオ・エクス・サンボル以外はアミュレット無しでは1ダメージしか出ず、0.5系はアミュ1で250付近が出せるようになり0.3系はアミュレット1個ではダメで2個目からが200ダメージ程を出し始めるというアミュ必須な環境になってきます。なのでソーサラスワンド+エンハンスローブ+ルーンアミュレット×2で即メテオみたいな戦いに収束してしまいがちなんですねw AT999の物理が165ダメージ程でCRTで600程の出力なのでCRT+30武器物理とメテオが大体同じくらいというバランスなんでしょうね。こういったシステムのため他魔法が2桁すら出せず死んでるのが一番の問題で、係数が0.3程のフュージョンとカオスフレアは基本設定からして弱すぎたもあってかバスターズでは光闇禁呪は係数が0.5程に強化されています。バトロイでアミュ無しカオスが14から36、フュージョンが6になりアミュ1でそれぞれ280、252など出るようになっていますね。EQ光彩ドッペル9999相手だとどちらも1でそこからアミュ1装備しても変わらず1なんですよね。バハムートの出番がやってきそうw -- あーぬ (2024-02-16 22:00:34)
- ポケモンでいうと4倍弱点かタイプ1タイプ2両半減の0.25倍か無効かのどれかしかないのってメチャクチャ極端ですよねw これがブレイズアンドブレイドの属性周りのシステムなので匙加減が難しいんですね。今思うと属性+24のネックレスって実はスゴイのではw なので魔法に関しては普通にMAT依存で属性値も小幅上昇して欲しかったんですね。これ以上は軽減出来ない固定ダメージ部分といいますかダメージの芯がないのが原因と見て、あーぬサンは魔法のMAT係数問題や属性値低すぎ問題を解決するためにこれを制作したというわけです。既にエレメントアルケインを作成してはいますが、より細かく個別の倍率を付けたのが今回のポイントですね。 -- あーぬ (2024-02-16 22:17:18)
- 倍率一覧を見てお気付きと思われますが、初級魔法の方が倍率が高くなっているのは係数問題をある程度緩和するためですね。弾体が小さく当て難いフレイムバレットやスパークバレット、どう見ても使用率低そうなライトボールは特に倍率が高いです。逆にちょっと属性値追加するとブッ壊れがちなウォーターバレットとシャイニングは倍率1ですw エレメントアルケインでも個別でWB除外してましたからねw(レッドドラゴンを苛めないで!><) これにより初中上の魔法で威力差がややフラットになり、詠唱時間=攻撃範囲といった性質になってきますね。なので中級までしか使えないElfでも有効打が撃てるようになったりします。 -- あーぬ (2024-02-16 22:30:45)
- カオスフレアだけ特別に陣部分のために火属性にも属性値を入れるようにしています。中に入られると無敵時間のせいで龍が反応せず、バトロイだと火属性軽減防具で逆に陣内に突っ込んだほうが安心とかなりがちなのでもれなく8倍業火にしましたw クラーケンの場合イカが焼け死ぬかプレイヤーが多段でボコボコになるかどっちかみたいになるんですかね(実際やるとそうでしたw 大波攻撃のクールタイムが存在しないので) -- あーぬ (2024-02-16 22:47:29)
- エレメントアルケインの時は武器だったので状態異常まで入れる余裕があったんですが、今回はアクセなので装備位置2パターン対応もあり参照データ部分も属性+倍率で2倍の長さになっているので、余裕があったら入れたかったサモンエレメンタル対応やLVスケールMP消費、無属性魔法に倍率4でランダム属性を乗せるといったコードは全然乗せられませんでしたね。カオスフレア火属性追加だけはネジ込みました。フュージョンとカオスフレアを救いたいw -- あーぬ (2024-02-16 22:52:44)
- サモンエレメンタルも対応出来ていたらエレメントアミュレットの名称で行こうと思ったんですが、やはり容量上そうもいかないということでWiz魔法のみということになりましたので、名称やアイコンのデザインの方針を変えることになりましたね。カラーパレットも6色程使ってマルチ属性感あるアクセにしつつ黒魔法(ルーンアミュレットではWiz魔法のことを攻撃魔法と称しています)のみとなると魔導書アイコンが分かり易いかとも思いましたが、巡り巡って黒い石の中に様々な色が煌めくブラックオパールをベースにしたアクセになりました。 -- あーぬ (2024-02-16 23:02:36)
- アイコンは最初に中央の虹色部分と黒石の部分を描いて、最初はダイヤ型の枠で囲んでいたら突如暴走し指輪型になり、上のスペースを埋めようと色々生やしては消したりしていると羽と王冠が生えてきましたのでヨシとなりましたw 一応ブラックオパールの石言葉はカリスマや隠れた才能などを意味しますので割と合っていると思い、どこかの魔法王が身に着けていたこともあるという謎設定を盛って王にふさわしくなるようにディテールをどんどん追加していった先でこうなりました。中央虹部分の表現にはそれなりのスペースが必要なので指輪にしては大きいサイズ感のアイコンになりましたねw -- あーぬ (2024-02-16 23:07:30)
- 1個で無関係属性相手だとルーンアミュレット×1よりちょっと弱く、弱点属性を突いた場合はルーンアミュレット2個と同等か少し強くなるというバランスを目指して調整していますので、敵の弱点属性が判っていればかなりの高性能っぷりを見せてくれます。なので基本価値45000です(爆)最初8500くらいだったんですけど設定とかもあって結構な財宝になりました。スーサイドマトリックス環境では元無属性のザコはランダム属性選出なので殴られてみたりディテクトアライメントで調べる必要があったり、変異体は毎秒属性変化によって防御属性が変わったりもするので読めなかったりと割と面白くなったりしますね。ルーンアミュレットより考える事が多くなりますが弱点一致した時は4倍みたいなものなのでリターンが大きくアクセ欄も1ヶ所で足りるというのはやはりメリットが上回る場合が多いと思われます。このバランスだと通常でもバトロイでも無属性魔法非対応なのが問題ないくらいですね。 -- あーぬ (2024-02-16 23:24:09)
- そういえば出来れば乗せようとしていた効果に、属性値加算処理前の段階で他アイテムなどによって既に属性値が加算されていて0以外だった場合、本アイテムの加算予定の属性値を33%か50%辺りに減少させてから加算する、という同効果複数装備時の減衰効果案もあったんですね。ルーンアミュレットの場合1個目でMAT1.5倍されて2個目で更に1.5倍なので2.25倍になるというシナジーがあったんですが、乗算処理でないにしても属性加算値2倍ともなると結構な破壊力になるので対策入れておいた方が良さそうとも考えたりもしました。 エレメントアルケインはアミュ2以外を装備して欲しいので本体が既にアミュ2並みのMAT上昇を備えているので更にアミュ盛るとメテオ4000とか出ちゃいますが、その辺のバランスは各自プレイヤーの遊び方にお任せしてますw Wizは移動速度が最低クラスなのでアクセルブーツとかまほうのほうきとか装備する余裕欲しいですからね。 -- あーぬ (2024-02-16 23:34:02)
- この方式の属性値加算は守護属性の影響を受けたと思っていたんですが気になってテストしてみると一定でしたので、訂正しました。これなら守護属性一致で弱点属性付いても突出し過ぎないので安心です。 -- あーぬ (2024-02-17 10:58:36)
- LV250MAT119で通常のメタスラにフレイムバレットを撃った時、アミュだと2ダメージでオパだと37ダメージ出るのでやはりMDFが圧倒的に高い相手に低威力魔法で削りたい場合とても有用なんですね。 -- あーぬ (2024-02-17 11:32:13)
- アイコンのパレット部分だけ更新しました。青と紫が暗めなので少し明るくしてみました。宝石部分右下の緑ドット2つがその上の青ドット2つと滲んで水色っぽく見えるようになるのを狙っています。 -- あーぬ (2024-02-17 13:19:22)
- アースジャベリンの倍率を3→4にしてみました。岩の出方によってヒット数が1から6とかなりバラ付くので低めにしていたんですが、動かしていると4倍が良さそうな感じですね。 -- あーぬ (2024-02-17 21:01:02)
-
コード詳細を追加してみました。と同時に、アクセ1認証ルートの最後に不要な跨ぎジャンプがあることに気付きました。
これあると2つ同時装備した時に2個目の属性加算位置がデフォの火属性か最終変更の属性に加算するんですよねw
ここ削除したら空きが計5bになり4bで何か追加出来そうですが保留中です。 -- あーぬ (2025-04-19 13:39:41) -
あと無属性と補助魔法のデータは68 00になっていますが、
これは初期案で修正前MSPを強化しようとしたら無効だったので、
適当なアドへ0加算し実質ノーアクションにしてお茶を濁していますw -- あーぬ (2025-04-19 13:41:57) -
2つ同時装備した時に効果が出るようにアクセ1認証とアクセ2認証のコードのジャンプ先を修正しました。
アクセ1番枠にシングル装備テスト→OK
アクセ2番枠にシングル装備テスト→OK
アクセ1番と2番枠でダブル装備テスト→OK、しかし1番に装備した方の属性指定先(3F5番地)が見た目書き換わらない? ダメは2個分になってるのにナゼ? -- あーぬ (2025-04-25 19:58:43) -
という謎の現象を確認しましたw でもアクセ1闇アクセ2光の見た目でも
ブラックリザードにライトボールが4000入るので光2000×2でちゃんと入ってるんですよねw
試しにメモリ30初期化を入れて見ましたが変わらず、全く不可解ですが狙い通り機能しているのでヨシ! -- あーぬ (2025-04-25 20:00:59) -
416番地のジャンプ先指定が19 01になっていたので1C 01に修正しました。
2個同時装備のテストとCEP2つ起動で2つのブラックオパールの中身を
リアルタイムで暫く観察してみましたが、同時装備の挙動は謎が多いです。 -- あーぬ (2025-04-26 15:09:10) -
ID認証が失敗しているかのようなこの謎挙動は使用メモリや演算子など見直しても不変ですねw
アクセ1によるアクセ1の書き込み〇 アクセ2への書き込み× アクセ1の属性指定×
アクセ2によるアクセ1の書き込み× アクセ2への書き込み〇 アクセ2の属性指定〇
↑アクセ1によるアクセ1の属性指定しないのが意味不明ですが、最後にシングルで使った魔法の倍率だけ適用されている感はあります。それでも出力属性は2個とも一致しているのが謎なんですよね。 -- あーぬ (2025-04-26 15:13:16) -
色々魔法を当てて見ますと倍率1倍のはずのWBとシャイニングが何故か弱点威力1200台で、
1個当たり倍率2倍=属性500加算しているかのようなダメージが出ます。
これ以外は順当な感じですね。8倍系は4000でなく3000で何故か若干低い程度です。 -- あーぬ (2025-04-26 15:16:54) -
2個同時装備だと弱点威力の伸びでDPSがアミュ2をブチ越し始めますのおで、
LV8000以降のスーサイド環境でもないと過剰ということでそもそも2個も持ち出さないはず…
もう他に問題が無ければ1倍系超強化と8倍系微弱化をこのまま仕様にしても良いかもしれません。
250補正ジャンプ先ミスッていた時に出ていたWB1発2000がまだ出るなら調査頑張りますw(タスケテ -- あーぬ (2025-04-26 15:26:04) -
まだ出ますので調査続行でありますwこの構成のまま異常値を出さない方法は
現時点では加算演算子59を代入演算子58にすることですねw
1個分の効果しか出なくなりますが、出来れば加算型で維持したいところなんですね。 -- あーぬ (2025-04-27 18:31:08) -
まだ出るのでもっと踏み込んでテストを重ねてみましたら、
アクセ1認証&処理とアクセ2認証&処理を繋げた結果、
2個装備時に片方を書き換えて自身の方を書き忘れるというような挙動なので
5bを使って書き忘れ(?)の埋め合わせコードを追加で今の所問題が出なくなりました。 -- あーぬ (2025-04-30 11:58:07) -
2個装備のWBとシャイニングの威力…350、弱点威力700で問題なし
アクセ1枠シングル装備…問題無し
アクセ2枠シングル装備…問題無し
もう少し色々な魔法の威力を見て問題なければこれで解決ですね。
しかし何が起きているのかは完全には分かっていませんww -- あーぬ (2025-04-30 12:02:37) -
他魔法も見て全部OKでしたので、2個同時装備解決版を最新バージョンとして繁栄しました。
苦肉の解決案である代入型にするとエレメントアルケインの属性値を上書きしちゃいますから、
出来れば後続の魔法ヒット時属性値強化アイテムのために加算形式を維持したかったので解決出来て胸を撫で下ろしています。(ニャーッ アタマイテーヒビダッタ) -- あーぬ (2025-04-30 20:36:44) -
3C6番地からのアクセ2認証コード0D 04 86 70 24 02 DD 00は
ジャンプ先3DD番地が0D 04 F1 18 22なので違うアクセのF1番地を書き換えてしまうので
0D 04 86 70 24 02 F2 00でアクセ1認証にジャンプするように修正しました。 -- あーぬ (2025-05-18 14:44:14)