自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた@創作発表板・分家

<第二次メクレンブルク事変>編8あとがき

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
511 :名無し三等陸士@F世界:2007/03/13(火) 22:40:47 ID:w0d1RHp60
    乙
    あなたの作品を読むと心が和む。なぜだ。

512 :名無し三等陸士@F世界:2007/03/13(火) 23:12:29 ID:6NQDzVG20
    ついに鉄竜が出てきましたね
    しかし如何に最新鋭とはいえ、ルーツを辿ればチハたんに辿りつく戦車だからなぁ
    いったいどんな代物なのだろう?

513 :名無し三等陸士@F世界:2007/03/13(火) 23:36:11 ID:w0d1RHp60
    はっ!

    もしや何らかの魔法技術により体を大型化&サイボーグ化、
    更にその上に砲を乗っけた、ゾイドみたいな戦竜なのでは!?

514 :名無し三等陸士@F世界:2007/03/14(水) 01:51:44 ID:KU8QS5YM0
    そういえば、砲を竜で牽引した状態のままで
    全体を装甲化させたような形の戦闘車両が
    昔の漫画に出てきたことがあったな。

    確か、真鍋譲治の漫画だと思ったが。

515 :くろべえ ◆7dmdXxLH3w:2007/03/14(水) 09:20:21 ID:U1uACm8A0
     107様、投稿乙です。

     連中も鉄竜を装備しているのですね。帝國の九七式や九五式あたりをモデルに発展したのでしょうか?
     だとすると、壊すの勿体無いなー
     リベット萌え。

516 :名無し三等陸士@F世界:2007/03/14(水) 09:24:21 ID:lUmeIgxc0
    つまり守備隊は一日一人の割合で金ダライが頭に落ちてきて「だめだこりゃ」
    となるわけですね

521 :107 ◆OZummJyEIo:2007/03/15(木) 11:45:07 ID:vrfouxkY0
    ※本愚作は、くろべえさんとここまで読んださんの両作品の3次創作です。
     療養生活が長引いた(ネト環境から離れて、職場へ行く予定が、上司の命令でとんぼ返り………)ので、まぁ鬱憤晴らしに書きました。
     デスクワークはOKでしたので、医者の指示は護ってます、ええ、護ってますとも(お
     という訳でフィーバー、確変中なのです(多分

    >>511
     ………ウィ?(混乱

     愉しんで戴けるなら、それに勝る喜びは無いのですが。
     その、Evaやナデで割りと昔からSS書きに手を染めた中の人ですが、心は和むと言われたのは初めてです。
     ええ。
     狂ってるとか、マトモだと云うのは自分を誤解しているとかはよー言われるのですが(汗

     ホント、何でなのでしょうか?

    >>512
     チハに勝つ為に作られた戦車です。
     まぁ、この時代のテクノロジーとか色々で非常に悩ましい存在でした>戦車
     エンジンもですが、後装式の砲の問題が、ですねー
     まぁ、魔法とかで誤魔化す事を決心しましたけどネ☆
     魔道砲ではなく、魔術砲とかですねー
     くろべえさんの作品を読む限り、薬莢と云う概念は導入されているっぽいですので、まぁ、ごまかしの量は微妙ですけども(お

    >>513
     レッドホーンとか、もうタマランですな。
     だけど最近のトレンド(主に中の人の)はサイボーグ化しての戦闘用生命体となると、どうしてもGPMに逝きますな(お

    >>514
     ですな。
     と云うか、牽引どころか搭載した化け物も多く登場しとりますな。
     個人的には、陸上を浮遊して突き進む陸上戦艦の馬鹿馬鹿しいまでの姿に萌えますけども(お

    >>515
     以前からの魔法技術がある以上、溶接への進歩は余り考えられないですからね>リベット
     必要は発明の母と言いますが、逆に言えば、必要性が無ければ発明はされない訳で。
     魔法というのは、科学文明の進歩にとっては邪魔以外の何者でもないですな~

    >戦車
     形は、見てからのお楽しみかと。
     チョイと方向が変になっております(お

    >>516
     何か、愉快すぎる砦になるヨカーンが(w
+ タグ編集
  • タグ:
  • <平成日本召喚>
  • あとがき
ウィキ募集バナー