初心者向け軍事Q&A 海上兵器

「初心者向け軍事Q&A 海上兵器」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

初心者向け軍事Q&A 海上兵器 - (2017/12/31 (日) 19:16:27) の編集履歴(バックアップ)



注:現状試作型の頁です。
どちらかに決定するまでは発案者が勝手に同期させるので好きな方を編集してください。


軍艦ってみんな戦艦なんでしょ?

違います。
三省堂の辞典の戦艦の項目には

せんかん【戦艦】
[1] 軍艦の艦種の一。強大な砲力を備え、堅牢な防御をもち(後略)
[2] 戦争に用いる船。いくさぶね。軍艦。戦闘艦。

とある。確かに[2]の意味では間違ってないのだけど、[1]の意味で使うことのほうが多いので誤りと見たほうがいい。
ものすごい大雑把に分類すると

  • 駆逐艦(DD)-小さめのやつ
  • 巡洋艦(C)-軽装備だけど遠くに行けるやつ
  • 戦艦(BB)-過去の存在になったやつ
  • 航空母艦(CV)-戦闘機とか載ってるやつ
  • 潜水艦(SS)-潜るやつ
  • 他各種補助艦艇(新人の訓練用とか兵器の試験用とか武器や燃料の補給担当とか色々ある)

  • 巡視船(P)-白いやつ(日本では)軍艦じゃないけど一応

となる。もちろんもっと細かい分類はある。(そのまま他所で言うと訂正される可能性があります。だいたいこういうもんなんだという認識程度に)
昔は大砲の大きさとか排水量なんかで分けてたけど、現代は艦種はその保有国の主張次第になってる。
本編で「巡視船」である「しきしま」を、ムーが「戦艦」、ミリシアル帝国が「重巡洋艦」と思い込んだ描写は多分この辺が原因。

ちなみに日本の海上自衛隊の保有している護衛艦は全部駆逐艦に分類されます。
全長250メートルもあって空母っぽく見えるのもあるけど空母じゃないのよ? 駆逐艦なんです。いいね?


戦艦を沈めるのにどのくらい撃つようなの?

超弩級戦艦であれば……日本の扶桑型とか伊勢型とかこの辺にあたります。
大和型の45口径46センチ砲であれば9発。
金剛型の45口径36センチ砲であれば16発。
重巡用の50口径20センチ砲であれば50発。
軽巡用の50口径14センチ砲であれば116発。

このくらい耐えるらしいです。図解・連合艦隊にはそうある。ちなみに徹甲弾です。
戦艦がどれだけ沈みづらいのかがわかると同時に、魚雷がどれだけ怖いのかもわかるかと。

ちなみに海上自衛隊の護衛艦の最大口径は12.7センチで、徹甲弾は艦砲に使っておりません。
海上保安庁だと最大0.4センチですね。現在はどっちもミリメートル表記なんですが今回は統一ということで一つ。


魚雷ってそんなに怖いものなの?

艦底の下……つまり水の中だね。
こんなところで爆発すると、水が周りにあるわけじゃない。でも艦はそうでもないと。
爆発は艦のある方に向かって集中するわけ。

更に直接の衝撃波、艦がその集中した爆発で、設計の計算外の負荷がかかる。
こんな感じで、爆発力が無駄なく破壊力になる。

しかも構造的に重要な区画……舵とか機関とか色々なところにダメージです。
そうでなくとも、水に浸かってるところに穴が空くわけだから、そこから水が入ってくるわけで。
とても沈みやすく……そうでなくとも速力落ちるよね。

これが、ミサイルなんかよりも少ない火薬で出来る。
だから怖いもんなんです。
しかも水中を進むもんだから光学式の管制で迎撃は出来ないときた。


なんで戦艦使わなくなったの?

時代は大砲からミサイルに移り変わったから。
戦艦大和の主砲がだいたい40km飛びます。 それに対してミサイルは数百から千km飛んでいきます(種類によってだいぶ差がある)。
こんな長距離戦になるとレーダーがとても重要。でもレーダーは装甲化できないから、戦艦のように重装甲を持っていても、レーダーを叩かれるとどうにもならない。遠くから一方的にやられてしまう。

で、このミサイルは駆逐艦という小さい艦種でも撃てる。もっと小さい艦艇が積んでたりもする。
建造費が違うし、数が揃えられるし整備のために動かせないこともある。

ただし、陸上戦力だと戦車の大砲はまだ重要な扱いになってる。これは海とは別の事情がある。

日本国召喚だと『戦艦』を新たに配備するらしいですが、あれはだいぶ特殊な事情。(まだ詳細は分からないけど)
こちらの世界だとミノフスキー粒子みたいなのが出てきてレールガンが一般的になったときにもしかしたら復活するかもしれないが、可能性はだいーぶ低いと思ってよい。


海上自衛隊の船って全部イージス艦なんでしょ?

違います。
日本のイージス艦は現状6隻だけ。2017年12月現在、新たに2隻建造中。

イージス艦というのは、後述するイージスシステムを搭載した軍用艦艇全般を指す。つまり搭載してないのも沢山有る。

ちなみに、日本は世界で二番目に多くイージス艦を保有している国で、アメリカ以外で初めてイージス艦を導入した国。


そもそもイージスシステムって何?

空からの脅威から艦隊や国土を守るためのシステムと思っておけば大体あってる。
そもそもイージスシステムというのは、ミサイルを撃ち落とすために生またもの。
現代の戦闘においてはミサイルの速度と射程、精度が技術の進歩とともにどんどん上昇している。飛行機や潜水艦からも発射出来たりものすごい遠くから水面ギリギリを超音速で飛ぶものなどが出現してきた。
飛行機に搭載できるミサイルも増えて同時に数十のミサイル攻撃をもって艦隊を撃破するようなやり方されると、原子力空母に搭載できる戦闘機でもかなり厳しい。

昔はこれに対処するのに、レーダーの数と同数までしか追尾して対応できなかった。それをレーダーの数以上に対応出来るようにしたのがイージスシステム。

そういったこともあり、次のようなことを可能にした。

  • 沢山の目標を発見追尾、更にその後どう動くのか予測。
  • その目標ごとに脅威度をそれぞれ判断して、優先順位をつける。
  • 高い優先順位をつけた目標に対してどの武器で迎撃するか割り当てる。
  • 撃墜が必要なコースを計算した上で飛翔すべき位置を入力して、ミサイルを発射する。
  • 発射した後に状況が変わるかもしれないので、常に探知・追尾を継続して、必要があれば修正。

流石にコレ全ては一隻では無理。
なのでデータリンク、つまり情報を共有して複数の艦艇でコレをやろうという話になった。これはイージスシステムを搭載していない補助艦艇であっても共有出来る。(数が多くなるとその分イージスシステムを搭載した艦は処理が大変なことになるが)

おそらくマイラスが「みょうこう」の写真を見て「よくわからないものが沢山ついてる」とか言ってたのはレーダー類を指している。


ただし、イージスシステムは1970年代開発のため最新のシステムに比べ同時迎撃能力など劣ってきている部分もある。
それでも全自動迎撃など他のシステムでは到底真似できない能力を多々持っており、全体的な能力ではまだまだイージスが他のシステムを圧倒していると言って良い。


イージス艦以外って必要なの?

必要なんです。
ルディアスも言ってたけど防衛予算少なめなんです。 召喚世界だとだいぶ増えてるみたいだけど。

ぶっちゃけイージスシステムは防空こそ凄まじいが、対潜は他とあまり変わらない。
さらにものすごい高い。
最新のイージスでない護衛艦あさひ型が建造費約700億円に対して、あたご型は約1500億円ぐらい。
この値段はイージスシステムはアメリカの世界規模の偵察衛星やレーダーサイト、基地、航空機や陸海上戦力からの情報も集積して個艦の探知エリア外の脅威にも対応できる点で他のシステムと一線を画しています。

つまり大量の衛星など軍事ネットワークを構築維持し利用する費用もシステム価格に含まれている。
例えば日本が独自に同じことをやろうとしたら年間数十の偵察衛星を打ち上げ維持しなければならずシステム価格は本体価格よりはるかに高く維持費も莫大なものになります。

さらに運用実績が違う。
一応和製イージスと呼ばれてるのもあるにはあるし、国産レーダーの方がすでに性能が上。同時迎撃も国産のが上回ってます。でも多くのシステムを統合してるのがイージスシステムで、構築の修正って簡単ではないわけで。
いつか上回る日は来るでしょうけど、少なくとも今ではない。

召喚世界ではアメリカが存在しない状態なので、この辺急務になってる。


アメリカのイージス艦が衝突してなんか当たり負けてるように見えるんだけど柔いの?

現在の軍艦はだいたいが避けるとか迎撃するとかそういう方針になってます。よって柔い。
レーダーの塊みたいな状態ですからね……逆に戦車は固くなっておりますが。

ちなみに対戦時の艦艇よりスピードが落ちてたりする。燃費は今のほうが全然良いわけだけど。
理由は迎撃主体だから。

逆に巡視船はそれなりに装甲化してたりします。護衛艦より硬いのがちょくちょく出てきてます。
これは不審船に近づく工程が発生する上に、その不審船が機銃掃射とかしてくるから。ロケットランチャーとかまで出てくる事があるから。
だから巡視船は護衛艦よりも硬い。

もちろん迎撃能力はぜんぜん違うんだけど。


なんで日本は空母持ってないの?

ものすごく予算食うからです。
あと、憲法九条との兼ね合いで「攻撃的空母」を持てないってことになってる。
一応ヘリコプターを多数運用できる護衛艦はありますがあれは対潜哨戒用で攻撃空母ではない。


いずも型やひゅうが型を空母に改装出来ないの?

甲板がジェットエンジンの熱に耐えられないと言われてます。
どのみち召喚世界だと大きさ的に役立たないだろうと言われてる。


護衛艦が全部駆逐艦って……なんか物騒な艦なのね

名前だけです。言いたいことはわかるけど。

昔、水雷艇っていう魚雷を主戦力とする艦があったんです。この艦種を駆逐していったからこの名前になりました。
水雷艇よりは大きいけど巡洋艦よりは小さい中間型という感じ。
魚雷というのは小型艦でも大型艦を沈めうるので怖がられていたんで、こういった艦種は大型艦には脅威でした。

ただ、大きさ的に航続距離問題があって最初のうちは遠くに行けなかったんですがね。
コレをなんとかしたのが我らが日本の吹雪型です。 後の各国も航続距離の長い駆逐艦が出てきて~と。

ちなみに水雷艇的なものとして現在ミサイル艇という艦種があります。日本国召喚でもはやぶさ型が活躍。

ミサイルの登場で駆逐艦は現在各国海軍の主力艦となっております。


なんで潜水艦出てこないの?

この世界、海中や海底地形の状況についての把握が追いついてないことが理由と思われます。
まず潜水艦は現状日本とグラ・バルカス帝国のみが所有。
おかげで海中情報が足りてない。海洋観測艦の調査が必要になりますが、地球以上に広いこの星を海上自衛隊保有の三隻でやりきれというのは無理。とてもではないが出撃させられないかと。
近海であれば活動してるでしょうけど。
また、別の理由もあって手薄な箇所の防衛にあたっていたのと、潜水艦の存在を秘匿したかったから。

ちなみにグ帝のは第二次大戦時の潜水艦……これはほとんど海上で移動して、戦闘時にだけ潜って攻撃するっていうタイプです。日本もこれやれば問題ないでしょうけど、これだと洋上の艦でも良いよね。

そういったこともあって大戦時の潜水艦は「可潜艦」とも呼ばれる。潜ることも出来る艦ってこと。
当時は海水から酸素を~とか出来ませんので……

召喚世界においてはそろそろ日本のも出てくる可能性があります。



名前:
コメント: