- ミスリル級ですら砲の射程が30キロないんだよな -- 名無しさん (2018-01-08 23:18:21)
- よくミスリル級は金剛型と互角と言われるけど数で押してたから実際は劣っていると思う -- 名無しさん (2018-01-08 23:20:36)
- Web見たら34kmと書いてありました(射程が勝ってるとは言ってない) -- 名無しさん (2018-01-08 23:24:28)
- 魔導戦艦は主砲6門前に集中、金剛型は前4門後ろ4門。命中精度はたぶん互角、運でどちらが勝ってもおかしくないぐらいか -- 名無しさん (2018-01-09 00:06:24)
- この襲撃事件は分離して独立した記事で良い気がする…… -- 名無しさん (2018-01-09 18:23:37)
- 舐めプで味方数千人を死なせるとかグ帝どうかしてる。 -- 名無しさん (2018-01-09 18:55:28)
- 舐めプというよりは威力偵察だと思います -- 名無し (2018-01-10 00:09:42)
- なるほど、魚雷が無いから(水雷艇)駆逐艦が駆逐する対象が地球と違うんだな -- 名無しさん (2018-01-10 16:03:44)
- 味方に被害が出ないように最善を尽くすのが司令官の役目なはず。死んでいった味方兵が不憫だよ。 -- 名無しさん (2018-02-17 20:45:11)
- 合理的な軍(笑) -- 名無しさん (2018-02-17 20:58:35)
- 零艦隊の小型艦の存在理由はなんなんだろ? 魚雷発明前の小型艦は哨戒や連絡や大型艦への不意打ち、通商破壊と商船護衛などの任務あったが航空機と魔伝があるミ帝のしかも精鋭主力艦隊では任務無いだろに……対空迎撃かね。 -- 読歩人 (2018-02-17 21:08:23)
- 対海賊船討伐や近辺海域の警戒、対ヒュドラ等海洋ファンタジー生物用として造ったか、魔帝の遺跡にそのベースとなった艦の設計図があったから、それをコピーしようとしただけか? - ドリフ提督 (2018-05-19 12:36:10)
- 雑魚専と的を絞りにくくするためじゃないの -- 名無しさん (2018-02-17 21:09:46)
- 単純にコスト的な理由では?魔導戦艦ばかり造ったら建造費ヤバそうだし。あとは日本がBP-3開発したのと同じ理由かと。 -- 名無しさん (2018-02-17 21:34:04)
- 戦闘の解説の部分、マグドラ沖海戦のページに入れた方が、、、4月までは無理か -- ドリフ提督 (2018-03-22 18:55:30)
- ミ帝にもTSUTAYANが有れば良かったのにね。 -- ケルベロス (2018-03-23 03:02:13)
- 魔帝復活までに再建されるのでしょうか。 -- 名無しさん (2018-03-23 08:46:00)
- なんか彼らの名前を見てると超兵器狩りをしていたあの艦隊を思い出すなぁ - 名無しさん (2018-05-17 21:50:16)
- 奇遇だな、俺もだよ。というか、パル・キマイラ自体が超兵器やし,,, - ドリフ提督 (2018-05-17 22:02:45)
- ヴリルオーディンの完全下位互換だな。でかくて脆くて遅くて武装が貧弱。 - 名無しさん (2018-12-02 02:47:50)
- ロウリア王国にも第零近衛隊というのがいた。この世界の人々は零が好きらしい。 - 名無しさん (2018-05-19 09:13:49)
- ミリシアルのはともかくロウリアの近衛隊の零は敵に錯覚させるためな気がする。 - 名無しさん (2021-06-18 03:15:31)
最終更新:2021年06月18日 03:15