さっと すぺしゃるあさるとちーむ
創設 |
前身部隊(特科中隊、零中隊)1977年11月1日 |
再編成 |
1996年5月8日 |
所属政体 |
日本 |
所属組織 |
警察 |
兵種/任務/特性 |
特殊部隊、テロ対処部隊 |
人員 |
11個班 300名 |
編成地 |
東京都 大阪府 北海道 千葉県 神奈川県 愛知県 福岡県 沖縄県 |
通称号/略称 |
SAT、特殊急襲部隊 |
担当地域 |
日本全国 |
主な出動事件 |
三菱銀行人質事件(前身部隊が出動) 全日空857便ハイジャック事件(前身部隊が出動) 西鉄バスジャック事件 町田市立てこもり事件 愛知長久手町立てこもり発砲事件 ルネサンス佐世保散弾銃乱射事件 |
概要
日本警察の特殊部隊の通称であり、警察の対凶悪犯罪、対テロリズムにおける切り札的存在である。
正式名称は特殊急襲部隊。英語だと「Special assault team」で頭文字でSAT。
でも警察で呼称は「警視庁特殊部隊」であり、特殊急襲部隊という英語を
日本語に直訳した「SAT」という呼び名は正式ではない。警察内部での通称は「六機の特殊」「特科中隊」とも呼ばれている。普通に「SAT」とも呼ばれてたりするが。
まぁ正式じゃないんだよということだけ。
この部隊は人質事件・誘拐事件にも対応することから、人質救出作戦部隊としての側面もあります。
実は刑事部にも特殊部隊がありまして『SIT』というんですが、こちらで対応できないときに出てきます。任務の重複があって内部で面倒なことがあるそうなんですが。
そもそもの成り立ちであるが……かつて日本は頭がイかれた左派による武装革命闘争が世間を騒がせてました。
赤軍過激派のハイジャックに屈して国際的な非難轟々……国内外の批評に後押しされる形で対テロ部隊の創設に着手した。
でもこれを警察上層部による国家警察昇格への足がかりと捉えた当時の社会党の猛反対にあい、残念ながら計画は断念されてしまったわけで……いつの時代もこんなのあるんですね……
まぁそんなの表向きだけだったからこのページがあるわけなんですが。
その断念した年に警視庁と大阪府警は特科中隊と零中隊を創設しました。極秘で。
言わずともSATの前身である。
じゃあ何でその極秘なのが今こんなに有名なのかというと、函館空港で起きた全日空857便ハイジャック事件の時に、警察が存在を公式に認めたから。
これ以前にSATという特殊部隊が存在することを知っていたのは警察庁、とりわけ警視庁の幹部の中では一握りのみ。今でも警察の内線にすら番号は載っていない。
なおSATに入りたいけど一都三県に住んでなかったり引っ越してきたくないという場合でもご安心ください。
東京以外にも大阪府警、北海道県、千葉県警、神奈川県警、愛知県警、福岡県警、沖縄県警にもそれぞれSATが配備されております。これらの共通点は国際空港や重要港湾があるところ。
これらの道府県以外にもまだ、名前違うんですが埼玉県警のSTS、静岡県警のSRPみたいな近い組織が存在しております。
安心して地元の警察をご志望なされてください。
そして晴れて任官した場合は機動隊にて頑張ってください。基本的に採用されるのは機動隊の警察官です。一応地域課や刑事課なんかからも声がかかるそうですが、本当に本当に優秀な場合です。基本的にテロ鎮圧が任務ですからね。
どのくらい優秀だと選べれるかというと、オリンピックに出られるくらい。
実際たくさん出てたりするそうな。というのも表向きSATの隊員は機動隊員なのであるから。
……まぁオリンピックなんてレベルなもんだから配属される人はごくごく僅かです。
で、そんな中から希望者を募って選抜試験を通過するとなれます。
とてもとても強靭な肉体と精神と他何項目かが必要とされます。これはSATにかぎらず
自衛隊や
海上保安庁の特殊部隊も同じ。
決断状況判断やら逮捕術やら射撃やらその他数項目に精通が前提。
その上でノンキャリアの独身の機動隊員にお声がかかって専門の訓練を受けることが出来るようになります。もちろん試験通ってからですが。ちなみに平均年齢は22歳だそうです。男性限定。
なお、身長は高くても低くても駄目。重大犯のいる現場に突入する上で狭い場所とかで警備とかしうるわけですからね。
でかくてカバーできないとかあっても困るわけで。
ちなみに誰がSATの隊員なのかは一切不明であり、よく漫画やドラマでSATって書いてある防弾ベストとか腕章とか付けてるのが出てくると思いますが、あんなの現実にはありません。
事件解決のためにどうしようもなくなって犯人を射殺したとしましょう。人権団体がなんか言ってくるのは想像に難くないね?
そのための配慮です。 顔も見られないように覆面してるそうな。腕章しないのもこれ。
そんなこともあってこの頁には参考画像がありません。警察系公式HPで特殊とかSATとかで検索かけても全く反応しません。
ただし、なれても自分がSAT隊員であることは一切口外できません。たとえ親兄弟妻子であっても。
実際、殉職してしまって家族がその時初めてSATだったと知ったなんて報じられてたりする。
で、訓練がどのくらい厳しいかというと殉職者が発生するほどに。
実戦じゃなくてね?
実戦でも殉職者は発生しております。残念ながら。
2,007年に愛知県であった立てこもり事件にてこの悲劇は発生。上の知らなかったというのはこれ。
そういうこともあってメディアには基本出てこない。ニュースで一回だけあったけどあれはサミット前ということもあって例外です。
事件後に中隊長なんかがメディア対応することもあったそうですが、機動隊員としてです。基本ごくごく稀な例。
勤務形態は不明である。ただ
自衛隊と連携したりすることがあったり、SATに支援組織があったりする。
日本国召喚では落下傘の訓練を受けていないとあるが、最近になって陸上自衛隊
第1空挺団の訓練を受けている。
更には欧米の対テロ訓練施設でも訓練をしている。
創設当初はGSG-9やらSASやらの隊員を派遣して指導を仰いでいたんだとか……
軍隊の訓練も受けてるということもあって、
自衛隊と同じ自動小銃の使用例も有り。
作中での活躍
ロウリア王捕獲作戦時に陸上
自衛隊第1空挺団と共にヘリボーンにてロウリア城に乗り込み制圧。ヘリボーンである理由はSATが落下傘の訓練を受けていないためである。上の訓練しているというのは最近の例なのでそれより前に転移したようである。
練度に自信があるのか、作戦会議では対象を瞬時に判別する能力は
第1空挺団より上と発言していた。
場面は戦場であり、
自衛隊の警務隊では担当外。検察官や通常の警察官では任務の遂行は難しいと判断され本部隊が投入された。
本作戦では逮捕を大前提とするため、王城に乗り込むべくヘリボーンを使用するため航空支援が受けられなかった。
その為陸上自衛隊第7師団特化連隊が陽動部隊となり、そちらに注目が集まる中、陸上自衛隊機の
AH-64D1機の支援を受けながら
UH-60JAより一個小隊が降下して円形防衛陣を、続いて
CH-47JAより空挺隊員が降下空挺堡を確保、このあとでSATが降下している。
なお、前の2機が第7師団支援のためヘリコプター搭載護衛艦「
いずも」より計10機発艦しているが同一機かは不明。
少なくとも
UH-60JAは発艦していないはずである。
小隊長「青木」の元、
ハーク・ロウリア34世を「大量殺戮を指示した罪」で逮捕することに成功。なお、
自衛隊及びSATから死傷者は出ていない。この時それぞれの人数は不明である。
この時の装備はおそらくは
自衛隊と装備統一の為
89式小銃が使用されていると予想されます。空挺団とSATのどちらにも配備が公式にされております。ただコンバットナイフの使用も確認されているのでCQBを空挺団が使っているようなので装備の不統一もありうる。その場合特定不可。
第1空挺団からも、通称第1狂ってる団とか頭のネジが外れてるとかいい意味で言われてるこの部隊員について来れていることに高い評価を内心であるがされている。
コミカライズ版では出動しておらず第1空挺団しか出てきていない。そのため捜査権なんて知ったことかと言わんばかりに第1空挺団がハーク・ロウリア34世に手錠をかけて逮捕している。
随時加筆願います
※既存の[[コメント]]に返信する場合、返信したい[[コメント]]の左側にチェックを入れて下さい。
過去のコメント
最終更新:2024年06月16日 01:20