- これまで出てきた元首キャラの中では、マトモ枠ではないかこの人? - ドリフ提督 (2018-07-31 16:18:48)
- 列強に脅かされている国とか、古の魔法帝国との戦いを想定しているこの皇帝とか、『敵』を認識している人ほど慢心が少ないのは良い描写だと思います - 名無しさん (2018-07-31 19:27:40)
- ついにミ帝の皇帝の記事が。 - 名無しさん (2018-07-31 19:55:56)
- 8世なので建国以来8代目ということだが、国の歴史が浅いのではなく、代々の皇帝がエルフ系なので長命だったということかな? - 名無しさん (2018-08-02 05:41:43)
- 光翼人説も考えられる。光翼人でも悪いやつばかりじゃないという役割を持たせられるしね。 - 名無しさん (2018-08-12 16:22:15)
- そういう事言い出したら、一番ありそうなのは件のミ帝の政治に関わっているとされる神代から生きた龍が人間に化身した姿が皇帝って方がありそうだと思うがな。 - ハインフェッツ (2018-10-27 22:16:41)
- 2次だと善良な光翼人も登場しているけど、本編ではどうなんだろうね。 - 名無しさん (2018-12-17 11:09:23)
- 超大国の皇帝だけあって、結構柔軟な性格をしているし、威厳もある。世界の指導者としては十分な器を持っていると思う。反面、グ帝を下しても日本が勢力拡大を良しとはしないから一波乱がありそう - 名無しさん (2018-08-13 10:57:46)
- 自軍の被害と敵の総数からグ帝の兵器群の性能見切ってるんだよねぇ、軍務経験とか無さそうなのに - 名無しさん (2019-02-26 21:41:51)
- それでいてあの対応だと、なんか「所詮は他人事」みたいな雰囲気が拭えない。当事者意識が感じられない、と言った方が適切か。 - 名無しさん (2019-05-06 15:33:20)
- 慢心している自国民の目が覚めれば良いと思ってる可能性 - 名無しさん (2021-11-26 16:32:41)
- 5巻イラストと説明でやはりエルフであった事が判明。そういえば、クワ・トイネ公国のカナタ首相もエルフだったような…… - 笠三和大 (2019-05-06 10:48:19)
- しっかし皇帝陛下は本当に有能な御方だなあ - 名無しさん (2019-07-31 11:14:55)
- 作中異世界人では間違いなく一番賢い御方。まさしく賢王。でもなんか当て馬になりそう。 - 名無しさん (2020-02-24 01:01:37)
- 4000歳ともなると一般的な同族より長生きってレベルじゃないなあ。外伝の某キャラみたいに神の眷属とかなのかも。 - 名無しさん (2020-02-24 01:49:11)
- ハイエルフと光翼人の血でも混じっているのでは? - 名無しさん (2020-11-14 20:13:33)
- 神竜さんと契約して加護貰ってるとかじゃね? - 名無しさん (2021-12-03 18:15:33)
- 作者ページの小説だと、日本を利用しつつ脅威の一つとして斬り捨てるような感じになってるな。リーム王国ともども潜在的に日本国に敵対的な国家に変貌してる - 名無しさん (2020-03-15 22:42:14)
- 日本の真の力の一端を目撃したおかげで、まかり間違っても斬り捨てるなんてことは言えなくなりましたな。 - 名無しさん (2020-11-25 15:25:27)
- なんかこの人にしろグラルークスにしろルディアスにしろ、皇帝には優秀なのが多いな(ルディアスも結果的に国を滅亡寸前まで追い込んでしまったとはいえ、相当有能っぽいし) - 名無しさん (2021-01-16 11:52:43)
- 弱肉強食の、実力主義の世界では、頂点に立つ者が有能でないと国が滅びる。それだけのことでは? - 名無しさん (2021-01-16 12:31:31)
- バンクス王「せやな」 - 名無しさん (2021-06-10 08:51:22)
- 彼自身、部下の大将軍が戦力を見誤っただけで為政者としては案外まともなんですよね、、(日本とグラバルカスのどっちの軍門に下るか決めるときも分析が間違ってないか念を押してましたし) - 名無しさん (2021-08-04 14:12:19)
- 160代先でも孫をかわいがって一緒に遊ぶナイスじいちゃんだな。某食堂が繋がってる先の世界ではハーフエルフの王が何十世代も離れた子孫は赤の他人と変わらないからとリッチーになってまで王国を統治しようとして大失敗したというのに。 - 名無しさん (2021-06-26 03:01:39)
- 子孫と言って差し支えないような子供を孫のようにかわいがり、皇帝の業務とはいえ邪魔が入るとムッとする人間味に溢れ、なおかつ日本の力に早々に気が付いて敵対しないように国のかじ取りをする。この方が皇帝でなかったら2次創作じゃないがグ帝と日本が組んでミリシアルと戦うような展開になってもおかしくない気がするw - 名無しさん (2021-07-17 23:06:58)
- バランス感覚を持ってたこの人が崩御して息子が皇帝になって武闘派が中枢になった結果結果日本&愚帝連合軍と対決するみたいな話はありましたね。 - 名無しさん (2021-08-04 14:09:12)
- 160代先の子孫がいるってことは童貞では無いんだな - 名無しさん (2021-10-24 07:49:09)
- 皇帝という立場である以上、子孫を残すというのは何より重要視される事だろうから、皇妃以外にも間違いなく側室もいるだろうね - 名無しさん (2021-11-22 21:17:26)
- 4000年だと一代当たり25年 途中で人間とか短命種と結婚して以降人間と結婚し続けた子孫が代数稼いでる? そう考えるとエルフの爺ちゃんが人間の孫を可愛がってるのか…そして孫が15歳になる辺りから「次の孫マダー?」 - 名無しさん (2021-12-14 09:03:01)
- 少なくとも自分の血を引く子孫の死を150回は見てきてる筈だけど、その辺はどう思いながら生きてきたんだろ? - 名無しさん (2021-11-26 11:48:13)
- 数えきれない哀しみが、最高峰の人格を作った。数えきれない哀しみ。「100人から先は覚えていない」。「うぬ(※二人称)は今まで食べた鰻の産地を昇順で憶えておるのか?」。 - 「まさゑのバウケン」創始者 (2022-04-01 00:03:43)
- 実はまだ日本人と直接顔をあわせて会話した描写は無いんだよな - 名無しさん (2022-10-04 14:43:53)
- フツーにハイエルフでしょう。子孫については10代から先を覚えてるだけでも大したもんだし、出自や外見が本当に人間の町のハーフエルフだとしても体はハイエルフかエンシェント・エルフ等として隔世で覚醒してる。 - バウケンファン (2023-01-24 12:57:50)
- 書籍特典だけどこの人の皇后が出てきたなぁ - 名無しさん (2024-09-22 01:42:09)
最終更新:2024年09月22日 01:42