ShadowCorridor - ゲームWiki
瓦礫
最終更新:
kagerou
-
view
瓦礫
そもそも「瓦礫」とは
瓦礫とは回廊系ステージで、ある一定の場所を通ると大きな音と共に瓦礫が落ちてきて
道をふさがれてしまうびっくり要素のこと。少なくとも1回は目にしたことがあるだろう。

実はこの瓦礫、落ちる場所が決まっているので逆に利用することができる。
道をふさがれてしまうびっくり要素のこと。少なくとも1回は目にしたことがあるだろう。

実はこの瓦礫、落ちる場所が決まっているので逆に利用することができる。
瓦礫のメカニズム
瓦礫の前後に判定があり、それを両方とも触れた時に初めて瓦礫が落ちる。
なので片方だけ触っても瓦礫が落ちることはない。稀に「目の前に瓦礫が落ちてきた」という
場合があるが、それは逆側を踏んでそのまま引き返した、もしくは
どちらか片方を壁際ぎりぎりに通り、判定を踏んでいなかったということになる。

なので片方だけ触っても瓦礫が落ちることはない。稀に「目の前に瓦礫が落ちてきた」という
場合があるが、それは逆側を踏んでそのまま引き返した、もしくは
どちらか片方を壁際ぎりぎりに通り、判定を踏んでいなかったということになる。

瓦礫ハメの仕方
この瓦礫、主人公が通った後に落ちるので、後ろに付けていた敵を巻き添えにすることができる。
なんとこの技は徘徊者にとどまらず、憎悪を振りまく影、面蟲などの蟲系、さらには彷徨う魂など
ほぼすべての敵で出来る。
やり方は色々あるので自分に合ったものを選ぶと良い。
なんとこの技は徘徊者にとどまらず、憎悪を振りまく影、面蟲などの蟲系、さらには彷徨う魂など
ほぼすべての敵で出来る。
やり方は色々あるので自分に合ったものを選ぶと良い。
後ろに付けるやり方
多分一番オーソドックスなやり方。徘徊者を後ろに付け、そのまま徘徊者と等速で進み瓦礫にハメる。
しかし敵と等速で進まないといけないので、失敗したり遅すぎて敵に当たり死んでしまうこともあるので注意。
しかし敵と等速で進まないといけないので、失敗したり遅すぎて敵に当たり死んでしまうこともあるので注意。
瓦礫の位置で敵を止める
瓦礫位置一覧
(編集中)