ShadowCorridor - ゲームWiki
骸流しの渓谷
最終更新:
kagerou
-
view
このステージは「ヒグラシの回廊」のような回廊ステージと違い
チェックポイントを経由しつつ進んでいくステージ
チェックポイントに入っていれば死んでもチェックポイントから
再開することができる。
チェックポイントを経由しつつ進んでいくステージ
チェックポイントに入っていれば死んでもチェックポイントから
再開することができる。
解放条件
- ヒグラシの回廊ステージのクリア
ステージ情報
敵情報
初心者 | 挑戦者 | 修羅 |
---|---|---|
神楽鈴の徘徊者 2 [固定]泣き声の主 3 走り廻る徘徊者 1 憎悪を振りまく影 1 忍び寄る徘徊者 1 [罠]神楽鈴の徘徊者 2 |
(計測中) | (計測中) |
面蟲・竜蟲 |
収集物
ステージ概要
序盤



まずはミニマップで見て上に走り、突き当りにある鍵を入手


戻り、鉄扉に鍵を使用(なぜか徘徊者は鉄扉を壊せない。むしろすり抜ける)


先へ進み、(場合によってはひかり石を取ってから)崖から降りる


左手の通路に進むとチェックポイント。ぐるっと時計回りに進みレバーへ


レバーを引くと堅く閉ざされている扉から神楽鈴の徘徊者が出現
棚や階段を使いつつ避け、先ほどの堅く閉ざされている扉へ進む

先へ進むと鍵のかかった扉がある。鍵を求め、右にある扉から下へ進む

水路の先に鍵があるが、水流がキツく進めない為、左の通路の先へ

左のドアへ進み、チェックポイントを通過するとレバーがあるが、泣き声の主が守っている。
足音を立てないように奥へ進み棚から爆竹を取得し退ける必要がある
(達成の証「おたすけセット」があるならそれで代用できる)


↑爆竹は左右の棚に1個づつ。心配なら2個とも取っておこう


レバーを引くことで奥の水門が閉まり、水流が止まる。先へ進み左手の洞窟(?)の棚にある鍵を入手


少し戻り、先ほど鍵のかかっていた扉に鍵を使い先へ進むと螺旋階段があるので降りていく。
真ん中から下の水まで降りるとHP100あっても死ぬのでちゃんと下って行こう
ちなみに大勾玉を取るなら鍵をここで使ってはいけない。→ 骸流しの渓谷-大勾玉ルート
中盤1(Aルート)

中盤1(Bルート)

大勾玉エリア

中盤2

終盤

(編集中)
大勾玉
詳細ルートは別ページにて記載
泣き声の主のエリアで鍵を取るまでは同じ。その鍵を鍵ドアに使わず
神楽鈴のエリアまで戻り、下の鉄のドアに使用する必要がある。
(修羅の場合はレバーを動かすだけで開く)
その後回転トラップ(上部中盤1(Bルート))を抜けるのだが、
2つ目に進む前に右側の滝に入る必要がある。

先に進むと鍵があるが、取ると同時に前方から忍び寄る徘徊者が出現。
後退し2個目の回転トラップへ進む(修羅の場合は後ろから走り廻る徘徊者が出現)
回転トラップを抜け、左手側の階段を上りレバーを動かし水門を上げる
(編集中)
泣き声の主のエリアで鍵を取るまでは同じ。その鍵を鍵ドアに使わず
神楽鈴のエリアまで戻り、下の鉄のドアに使用する必要がある。
(修羅の場合はレバーを動かすだけで開く)
その後回転トラップ(上部中盤1(Bルート))を抜けるのだが、
2つ目に進む前に右側の滝に入る必要がある。

先に進むと鍵があるが、取ると同時に前方から忍び寄る徘徊者が出現。
後退し2個目の回転トラップへ進む(修羅の場合は後ろから走り廻る徘徊者が出現)
回転トラップを抜け、左手側の階段を上りレバーを動かし水門を上げる
(編集中)