ShadowCorridor - ゲームWiki
これって実は・・・
最終更新:
kagerou
-
view
ゲーム内のイベントなどにおいてよく間違えられているものを取り上げていく
○○の徘徊者は音・○○の徘徊者は光に反応する
扉を壊せるのは「走り廻る徘徊者」のみ?
パワー系で通るだけでドアをぶち壊していく走り廻る徘徊者のみが扉を壊せると思われがちだが
実は液体時の警鐘の徘徊者を除きすべての徘徊者が鍵ドアを破壊することが出来る
ちなみに鍵ドアでなく開けるだけでも液体時の警鐘の徘徊者以外全員できる
実は液体時の警鐘の徘徊者を除きすべての徘徊者が鍵ドアを破壊することが出来る
ちなみに鍵ドアでなく開けるだけでも液体時の警鐘の徘徊者以外全員できる
路地イベント中の血を流して死んだ黒猫
路地ステージ途中ののたうっている猫に近づくとイベントが発生
黒猫が血を流しているが、これは過去にヒバナが大事にしていた黒猫を村人の子供が殺した時の
ムービーである。路地の黒猫ではない。

詳しくは「雑誌記者の記録」ページ7を参照
黒猫が血を流しているが、これは過去にヒバナが大事にしていた黒猫を村人の子供が殺した時の
ムービーである。路地の黒猫ではない。

詳しくは「雑誌記者の記録」ページ7を参照
Kのセリフ「ああ・・・」
骸流しの渓谷で憎悪を振りまく影から逃げ切り、Kと会話をするとき、
「あなたが助けてくれたのか?」の選択肢後、「ああ」という前に
「はあ(息切れ)」というため、よく勘違され
セリフを飛ばされることが多い
「あなたが助けてくれたのか?」の選択肢後、「ああ」という前に
「はあ(息切れ)」というため、よく勘違され
セリフを飛ばされることが多い
走り回る徘徊者?
ドタドタと走る足音が特徴的な徘徊者。よく「まわる」を「回る」と表記されていることを見るが
実際は「廻る」が正しい表記である。

実際は「廻る」が正しい表記である。

霊魂の淵叢 水辺には敵が来ない?/警鐘の徘徊者は水辺にいる?
初見プレイヤーが必ず詰まるであろう霊魂の淵叢ステージ。「B1にある水辺には敵がこない」と
思い込んでいる人も多いがそんなことはない。むしろ主人公が長靴以外で来ると遅くなるのに対し、
徘徊者は水辺でも通常の速度で歩くことができる。
これと同時に霊魂の淵叢から出てくる警鐘の徘徊者。最初は水たまり状態のため、
水辺にしかいないと思われがちだが、普通にステージ内を周回している。
(編集中)
思い込んでいる人も多いがそんなことはない。むしろ主人公が長靴以外で来ると遅くなるのに対し、
徘徊者は水辺でも通常の速度で歩くことができる。
これと同時に霊魂の淵叢から出てくる警鐘の徘徊者。最初は水たまり状態のため、
水辺にしかいないと思われがちだが、普通にステージ内を周回している。
(編集中)