ShadowCorridor - ゲームWiki
秘密の部屋
最終更新:
kagerou
-
view
秘密の部屋
解放条件
- 邂逅ステージをクリア
概要
フリー版Ver1.〇〇にもあった、クリア後にでる秘密の部屋
いろんな情報や裏事情などが見れる
いろんな情報や裏事情などが見れる
光る絵展示室
製作者城間さん作の6種類+応募により集まった80種類の合計86種類の
光る絵が展示されている。混沌の神楽鈴や光る絵筆で出せる絵を鑑賞できる。

混沌の神楽鈴を振りまくり、光る絵を86種類出せた人はこの先の扉へ
いってみよう。堅く閉ざされていたはずの扉が開くだろう。

扉に入り階段を上がっていくと2階に光る絵筆がおいてある。
これで達成の証「光る絵筆」を獲得できる。
なお1度取れば達成の証に追加されるので
何回も取りに来る必要はない
(秘密の部屋時のみ持ち込み不可なので取りに来ないといけない)

光る絵が展示されている。混沌の神楽鈴や光る絵筆で出せる絵を鑑賞できる。

混沌の神楽鈴を振りまくり、光る絵を86種類出せた人はこの先の扉へ
いってみよう。堅く閉ざされていたはずの扉が開くだろう。

扉に入り階段を上がっていくと2階に光る絵筆がおいてある。
これで達成の証「光る絵筆」を獲得できる。
なお1度取れば達成の証に追加されるので
何回も取りに来る必要はない
(秘密の部屋時のみ持ち込み不可なので取りに来ないといけない)

こけし展示室
徘徊者展示室
これまでに出てきた徘徊者や脅威などを鑑賞することができる。それぞれ隣には
製作者の裏話などが書かれている。

製作者の裏話などが書かれている。

倉庫
ステージ内で出てきたオブジェクトや今では見ることのできない物などが
置かれている倉庫。普段はロックされているが、レバーを操作すると開錠され
入ることができる

この倉庫、通常時はロックが掛かっておりシャッターは開かないが
ヒバナ紹介文の裏に隠されているレバーを動かすことで開錠できる


倉庫の中に入り古いカメラ・懐中電灯が置いてある棚の下に
鍵があるので拾っておこう

ちなみに中に置かれている火災警報器。これは昔爆竹の代わりとして置かれていたもの
和風テイストに合わせるために爆竹に変更になった。

置かれている倉庫。普段はロックされているが、レバーを操作すると開錠され
入ることができる

この倉庫、通常時はロックが掛かっておりシャッターは開かないが
ヒバナ紹介文の裏に隠されているレバーを動かすことで開錠できる


倉庫の中に入り古いカメラ・懐中電灯が置いてある棚の下に
鍵があるので拾っておこう

ちなみに中に置かれている火災警報器。これは昔爆竹の代わりとして置かれていたもの
和風テイストに合わせるために爆竹に変更になった。

5つの勾玉
(編集中)