atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
亀山ゼミwiki(非公式)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
亀山ゼミwiki(非公式)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
亀山ゼミwiki(非公式)
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 亀山ゼミwiki(非公式)
  • 『風土』序言・第一章

亀山ゼミwiki(非公式)

『風土』序言・第一章

最終更新:2011年11月03日 21:34

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

序言(p.3-5)


○本書の目的:「人間存在の構造契機としての風土性」を明らかにすること

⇒「主体的な人間存在にかかわる立場」から、「主体的な人間存在の表現」としての(「自然環境」としてではない)風土的形象を問題とする

 ⇔「対象と対象との間の関係を考察する立場」
  “自然環境と人間生活との関係を考える”というときには、その「自然環境」も「人間生活」も対象化されている。


第一章 風土の基礎理論(p.9-28)


一 風土の現象(p.9-18)


「風土」:ある土地の気候、気象、地質、地味、地形、景観の総称

⇒人間を取り巻くこれらの「日常直接の事実としての風土」は、「その現象そのものが根源的に自然科学的対象」であるといえるか?


○「志向性」と「間柄」

  • 我々が「寒さ」を感じるとき、その「寒さ」は独立した存在としてあるものではなく、「我々が寒さを感じる」という関係(「志向的関係」)において初めて見いだされる。

(志向的関係・志向的体験)

我れ===========>寒さ     
      (志向性)   (志向対象)


  • このとき我々は寒さの「感覚」を感じるのではなく直接に「寒気」を感じる。つまり志向的体験において志向対象としての「寒さ」は「主観的なもの」ではなく「客観的なもの」である。
  • よって主観と客観、「我々」と「寒気」の区別はひとつの誤解である。寒さを感じるとき、「我々自身はすでに外気の寒冷のもとに宿っている」、つまり「寒さの中へ出ている」。この意味で我々自身の在り方はハイデガーのいう「外に出ているexsistere」こと(志向性)を特徴とする。
  • 「外に出る」こと=志向性は我々自身の構造の根本的規定である。寒さを感じるという志向的体験において、我々は「寒さ自身のうちに自己を見いだ」し、外に「出ている己れを見る」。
  • 以上は個人におけるのみではなく、「我々は同じ寒さを共同に感ずる」。「外に出る」という構造は、「他の我れの中に出るということ」に特徴付けられれ、これは志向的関係ではなく「間柄」である。

(間柄)

 我れ<==========>我れ  
      (志向性)

⇒このような「寒さ」を含む気候、それら全体としての「風土」において、我々は「間柄としての我々自身を」見いだし、「我々自身を了解する」。


○風土における自己了解の仕方

  • 衣食住や文化の手段や方法
Ex)着物、花見、堤防、家の構造、・・・
  • 風土の諸現象との、「祖先以来の永い間の了解の堆積」=歴史
→文芸、美術、宗教、風習等あらゆる人間生活の表現

⇒「風土における人間の自己了解の表現」

#真の風土の現象は人間存在や歴史を抜きにしては見られない
 (⇔風土を「自然環境として観照する立場」)


二 人間存在の風土的規定(p.18-28)


○「人間」の構造と風土的規定

(一)人間存在の二重性:
「人間」は個人的でありまた同時に社会的である。人間の本質を捉えるにはこの二重構造を踏まえる必要がある。(アントロポロギーや社会学はそれぞれ一面のみを捉えるもので不足)

(二)空間性・時間性の相即不離:
人間存在の分裂(個人)と合一(共同態)の運動は「主体的な身体」があって初めて起こるものである。したがって空間性・時間性、その「相即不離」がこの運動の根源をなす。

(三)人間の連帯性:
さまざまな共同態・結合態は一定の秩序において内的に展開する、「動的な運動の体系」であり、この運動が歴史を形成する。

(四)人間存在の風土性・歴史性
歴史性と風土性はともに社会的存在(「人間」)の構造であり、二つの合一において「歴史は肉体を獲得する」。
「人間の歴史的、風土的二重構造においては、歴史は風土的歴史であり、風土は歴史的風土である。それぞれに孤立せしめられた歴史と風土とは、[…]具体的地盤からの抽象物に過ぎない。」


○アントロポロギーにおける肉体の問題との相似

アントロポロギー:
「人間」から個人性のみを抽出し間柄から遊離した「人」を、身心の二重性格から分析

⇒精神論・肉体論に分裂(肉体=「物体」)

肉体は単なる「物体」ではない→「肉体の主体性」

#「身心関係の最も根源的な意味は[…]歴史と風土との関係をも含んだ個人的・社会的な身心関係に」ある。→「風土の主体性」

⇒人間存在の構造は①間柄、②歴史性、③風土性のすべての分析を必要とする


○風土的規定の性質

  • 風土は「主体的な人間存在が己を客体化する契機」→道具
「ための連関」:道具の本質的構造
Ex)槌は靴を作るためのもの、靴は歩くためのもの、…

⇒風土的な自己了解が「ための連関」の最初の契機

  • 風土における自己発見性
気持、気分、機嫌=単なる心理状態ではなく存在の仕方←風土的負荷
Ex)「さわやかな気分」

  • 「人間の自己了解の型」
人間の負荷的性格・自由の性格→歴史性
⇒風土の型=人間の自己了解の型


○風土の具体的把捉

以上の人間存在の風土的規定は人間の構造一般の問題であり、具体的な人間の存在の仕方(風土的・歴史的特殊構造)を理解するためには、

①存在的認識:歴史的・風土的な現象の直接的な理解

②存在論的認識:人間の自己了解の型、人間の自覚的存在の表現としての風土という理解

の二重の認識を持つ必要がある。





参考文献

亀山純生『環境倫理と風土―日本的自然観の現代化の視座』大月書店2005
オギュスタン・ベルク、中山元訳『風土学序説―文化をふたたび自然に、自然をふたたび文化に』筑摩書房2002
和辻哲郎『人間の学としての倫理学』岩波文庫2007

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「『風土』序言・第一章」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
亀山ゼミwiki(非公式)
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • ゼミ参加者
  • 本棚
  • 過去スケジュール
  • 関連年表
  • 風土研究会(自主ゼミ)

編集

個人ページ
  • ナリグラ
  • 井上1
  • 太田
  • 小松
  • 小笠原
  • 福嶋
  • 菊地
  • 鋤柄

依頼と提案

  • 執筆依頼
  • 加筆依頼
  • 修正依頼
  • 査読依頼



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

他のサービス

  • 無料ホームページ作成
  • 無料ブログ作成
  • 2ch型掲示板レンタル
  • 無料掲示板レンタル
  • お絵かきレンタル
  • 無料ソーシャルプロフ




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ハイデッガー『存在と時間』における道具的連関
  2. 個人ページ/ナリグラ/内モンゴルの環境問題と環境思想PP版
  3. 『社会を変えるには』3章
  4. 「持続的な人―自然資源インベントリ―関係」の基礎となる太陽エネルギー取り込みの論理とその糸口 浜田
  5. 個人ページ/太田/101219 2010年度→2011年度の研究計画
  6. 内在的価値
  7. 『風土』序言・第一章
  8. 本棚/『風土』/和辻風土論と「道具的価値」
  9. 本棚/『現代日本の「宗教」を問い直す』/2章3:菊地
  10. 第2章 呼応責任から考える行為
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4140日前

    トップページ
  • 4601日前

    社会を変えるには 7章後
  • 4603日前

    本棚
  • 4607日前

    東浩紀『一般意志2.0』
  • 4607日前

    テキスト総括
  • 4607日前

    風土研究会(自主ゼミ)
  • 4607日前

    『異人論』
  • 4607日前

    個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  • 4607日前

    『中世民衆思想と法然浄土教』
  • 4607日前

    『歴史の中の米と肉―食物と天皇・差別』
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ハイデッガー『存在と時間』における道具的連関
  2. 個人ページ/ナリグラ/内モンゴルの環境問題と環境思想PP版
  3. 『社会を変えるには』3章
  4. 「持続的な人―自然資源インベントリ―関係」の基礎となる太陽エネルギー取り込みの論理とその糸口 浜田
  5. 個人ページ/太田/101219 2010年度→2011年度の研究計画
  6. 内在的価値
  7. 『風土』序言・第一章
  8. 本棚/『風土』/和辻風土論と「道具的価値」
  9. 本棚/『現代日本の「宗教」を問い直す』/2章3:菊地
  10. 第2章 呼応責任から考える行為
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4140日前

    トップページ
  • 4601日前

    社会を変えるには 7章後
  • 4603日前

    本棚
  • 4607日前

    東浩紀『一般意志2.0』
  • 4607日前

    テキスト総括
  • 4607日前

    風土研究会(自主ゼミ)
  • 4607日前

    『異人論』
  • 4607日前

    個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  • 4607日前

    『中世民衆思想と法然浄土教』
  • 4607日前

    『歴史の中の米と肉―食物と天皇・差別』
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. シュガードール情報まとめウィキ
  3. まどドラ攻略wiki
  4. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. ちいぽけ攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Dark War Survival攻略
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. 杖と剣の伝説
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Braid - ストーリーを教えてもらうスレ暫定Wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  5. 全人類転送ミッション - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 零 -刺青ノ聲- - アニヲタWiki(仮)
  7. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.