LEVEL6に登録されている問題のうち、読みが「な行」から始まるものを掲載しています。
※環境依存文字はデバイスによっては正しく表示されない場合があります。
難易度の目安:JIS第3~第4水準の漢検配当外漢字
LEVEL6難易度相当の漢字のみ、読みや字体説明を添えております。
目次
+ | ... |
な
釤鎌
- 意味:物をなぎ切るための鎌。
薙鎌 が変化した語。 - 別解:なし
- 別表記:薙鎌
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv06_0336
- 追記:なし
乿 す
- 意味:修理する。病気や怪我を治療する。
- 別解:なし
- 別表記:治す など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv06_0358
- 追記:乿は治の異体字。
中枻
- 意味:和船の船底部を構成する主要外板で、加敷の両側に大きく開いて結合される船底側板。
- 別解:なし
- 別表記:中棚
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv06_0144
- 追記:なし
龢 やか
- 意味:人々の気持がとけあって穏やかなさま。気分がやわらいでいるさま。
- 別解:なし
- 別表記:和やか など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv06_0380
- 追記:龢は和の異体字。
蕓薹
- 意味:アブラナ目アブラナ科の二年草。セイヨウアブラナとも。
- 別解:なし
- 別表記:菜種 など
- 解答条件:<3文字指定>
- 問題ID:Lv06_0372
- 追記:なし
鰋
- 意味:ナマズ目ナマズ科の魚。
- 別解:なし
- 別表記:鯰、鮎、魸、鮧、鯷、𩼁、𫙚、𬵕、𬵒、𫙳 など
- 解答条件:<3文字指定>
- 問題ID:Lv06_0219
- 追記:なし
に
皶鼻
- 意味:にきびのように、赤くぶつぶつとした鼻。ざくろばな。
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:<5文字指定>
- 問題ID:Lv06_0212
- 追記:なし
齝 む
- 意味:食べ物を反芻する。
- 別解:にれか・む、ねりか・む
- 別表記:なし
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv06_0063
- 追記:なし
復蜟
- 意味:特に、アゲハチョウやスズメガのさなぎ。「西はどっち」から来ているとされる。
- 別解:なし
- 別表記:西何方
- 解答条件:<に●●●>
- 問題ID:Lv06_0397
- 追記:なし
日晷儀
- 意味:古代の日時計のひとつ。台の上に棒をたて、棒が台に落とす影の方向で時間をはかる。
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv06_0233
- 追記:なし
牛含布什爾
- 意味:アメリカ合衆国北東部、ニューイングランド地方に位置する州。
- 別解:なし
- 別表記:紐罕什爾、新含布付爾
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv06_0344
- 追記:なし
呻吟 ぶ
- 意味:苦しそうにうなる。うめく。また、詠歌がうまくできず悩む。苦吟する。
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv06_0473
- 追記:なし
㳃 ぐ
- 意味:刀に焼き入れする。
- 別解:なし
- 別表記:淬ぐ、焠ぐ など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv06_0049
- 追記:なし
ぬ
鵼子鳥
- 意味:トラツグミの異称。
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv06_0040
- 追記:なし
觘
- 意味:鹿の角の表面にある波紋。
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:<4文字指定>
- 問題ID:Lv06_0083
- 追記:単に
觘 、觘 とも。
塩膚木五倍子
- 意味:半翅目アブラムシ科の虫。
- 別解:なし
- 別表記:白膠木耳五倍子
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv06_0009
- 追記:なし
ね
子子子子子子
- 意味:歌舞伎、浄瑠璃の外題。
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:<●●●●●●こ>
- 問題ID:Lv06_0452
- 追記:なし
鼡
- 意味:ネズミ目の動物の総称。
- 別解:なし
- 別表記:鼠 など
- 解答条件:<3文字指定>
- 問題ID:Lv06_0374
- 追記:鼡は鼠の異体字。
躵 う
- 意味:的を狙う。機会をうかがう。
- 別解:なし
- 別表記:狙う
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv06_0093
- 追記:躵は国字。
耒轅
- 意味:からすきの部分の名。車の前に水平に出たながえ状のもの。
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv06_0300
- 追記:
耒轅 とも。
邌 る
- 意味:列を作ってゆっくり進む。
- 別解:なし
- 別表記:練る
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv06_0260
- 追記:なし
の
鶙鵳
- 意味:ハイタカの別称。
- 別解:なし
- 別表記:なし
- 解答条件:<2文字指定>
- 問題ID:Lv06_0060
- 追記:
鶙鵳 とも。
椉 せる
- 意味:乗り物の上、または中に人や物を置く。また、運送用のものの上や内部に移す。
- 別解:なし
- 別表記:乗せる など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv06_0387
- 追記:椉は乗の異体字。
厺 く
- 意味:取ってなくする。すてる。
- 別解:なし
- 別表記:去く など
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv06_0370
- 追記:厺は去の異体字。
丄 せる
- 意味:取り上げて公の場に出す。高い所へあがらせる。上の位に進ませる。
- 別解:なし
- 別表記:上せる
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv06_0455
- 追記:丄は上の異体字。
令 つ
- 意味:仰せられる。のたまう。
- 別解:なし
- 別表記:詔つ
- 解答条件:指定なし
- 問題ID:Lv06_0255
- 追記:なし