漢字でGO!@ウィキ

LEVEL4 (1201~1300)

最終更新:

kanjidego

- view
メンバー限定 登録/ログイン
LEVEL4に登録されている問題のうち、問題IDが1201から1300のものを掲載しています。

※環境依存文字はデバイスによっては正しく表示されない場合があります。

難易度の目安:漢字検定 準1~1級 程度

目次

+ ...

1201~1210

(はね)

  • 意味:昆虫類にそなわる飛翔器官。原則として、中胸と後胸に一対ずつある。
  • 別解:なし
  • 解答条件:<2文字指定>
  • 問題ID:Lv04_1201
  • 追記:なし

(うら)

  • 意味:他と比べて不満に思われる点。また、もの足りなく感じること。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1202
  • 追記:なし

所以(ゆえん)

  • 意味:あることがらの理由になること。わけ。いわれ。
  • 別解:なし
  • 解答条件:<●●ん>
  • 問題ID:Lv04_1203
  • 追記:なし

範疇(はんちゅう)

  • 意味:同じような性質のものが含まれる範囲。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1204
  • 追記:なし

占地(しめじ)

  • 意味:ハラタケ目シメジ科のキノコの総称。特に、ホンシメジを指す。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1205
  • 追記:なし

長万部(おしゃまんべ)(町)

  • 意味:北海道渡島半島の最奥部に位置する町。駅弁「かにめし」の町として知られる。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1206
  • 追記:なし

洞爺湖(とうやこ)(町)

  • 意味:北海道中央南西部に位置する町。洞爺湖や有珠山など多くの観光資源がある。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1207
  • 追記:なし

(さげす)

  • 意味:他人を、価値の低いものとみなす。見下げる。見くだす。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1208
  • 追記:なし

土性骨(どしょうぼね)

  • 意味:強調して、他人をののしってその性質や精神をいう語。ど性根。
  • 別解:どしょっぽね
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1209
  • 追記:なし

極光(オーロラ)

  • 意味:北極や南極地方の上空に現れる、大気の発光現象。
  • 別解:なし
  • 解答条件:<●ー●●>
  • 問題ID:Lv04_1210
  • 追記:なし

1211~1220

加須底羅(カステラ)

  • 意味:泡立てた卵に小麦粉と水飴を混ぜ合わせ、その生地をオーブンで焼いた菓子。
  • 別解:なし
  • 解答条件:<4文字指定>
  • 問題ID:Lv04_1211
  • 追記:なし

麦酒(ビール)

  • 意味:粉にしたオオムギと水、加熱した糖化液に、ホップを加えて発酵させた醸造酒。
  • 別解:なし
  • 解答条件:<3文字指定>
  • 問題ID:Lv04_1212
  • 追記:なし

(つぼね)

  • 意味:局の美化語。古来、重要な身分の女性を指す敬称。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1213
  • 追記:なし

介錯(かいしゃく)

  • 意味:付き添って世話をすること。また、切腹する人の死を助けること。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1214
  • 追記:なし

御玉杓子(おたまじゃくし)

  • 意味:カエルの幼生。卵から孵化して成体になるまでをいい、丸い体に尾がある。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1215
  • 追記:なし

咀嚼(そしゃく)

  • 意味:食べ物をよくかみ砕き、味わうこと。また、言葉や文章の意味を吟味すること。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1216
  • 追記:なし

素面(しらふ)

  • 意味:酒に酔っていない、ふだんの状態。
  • 別解:なし
  • 解答条件:<し●●>
  • 問題ID:Lv04_1217
  • 追記:なし

鳳凰(ほうおう)

  • 意味:中国神話の伝説の聖鳥。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1218
  • 追記:なし

精霊(しょうりょう)(馬)

  • 意味:キュウリやナスに足を刺し、馬と牛を模したもの。お盆の間に精霊棚に飾られる。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1219
  • 追記:なし

氾濫(はんらん)

  • 意味:川の水などが増して勢いよく溢れ出ること。洪水になること。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1220
  • 追記:なし

1221~1230

蒸籠(せいろ)

  • 意味:木の枠の底に張った簀に食品をのせ、下から湯気を通す蒸し器。
  • 別解:なし
  • 解答条件:<3文字指定>
  • 問題ID:Lv04_1221
  • 追記:なし

(心理的)瑕疵(かし)

  • 意味:不動産の取引で、借主や買主に心理的な抵抗が生じる恐れのあること。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1222
  • 追記:なし

除目(じもく)

  • 意味:平安時代以降、大臣以外の諸官職を任命する朝廷の儀式。
  • 別解:なし
  • 解答条件:<●●く>
  • 問題ID:Lv04_1223
  • 追記:なし

椰子(やし)(の木)

  • 意味:ヤシ目ヤシ科の植物の総称。油から石鹸を作ったり、食用とする。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1224
  • 追記:なし

輪廻(りんね)

  • 意味:生命が何度も転生し、人だけでなく動物も含めた生類として生まれ変わること。
  • 別解:りんえ
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1225
  • 追記:なし

(あきな)

  • 意味:商売する。売り買いする。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1226
  • 追記:なし

(そび)え(立つ)

  • 意味:高さのある山や建築物などが、ひときわ高く立っている。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1227
  • 追記:なし

躊躇(ちゅうちょ)

  • 意味:決心が定まらず、ぐずぐずすること。ためらうこと。
  • 別解:なし
  • 解答条件:<5文字指定>
  • 問題ID:Lv04_1228
  • 追記:なし

倦怠感(けんたいかん)

  • 意味:心身が疲れていて、だるい感じ。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1229
  • 追記:なし

(いしずえ)

  • 意味:建物をその上に立てる土台の石。また、基礎となる大切な物事。
  • 別解:なし
  • 解答条件:<4文字指定>
  • 問題ID:Lv04_1230
  • 追記:なし

1231~1240

御復習(おさら)

  • 意味:教わったことを繰り返し確かめたり、練習したりすること。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1231
  • 追記:なし

猜疑心(さいぎしん)

  • 意味:相手の言動や行動を疑う気持ち。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1232
  • 追記:なし

雲吞(わんたん)

  • 意味:小麦粉の生地を薄く伸ばし四角状に切り、肉と野菜を包み茹で、スープに入れた料理。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1233
  • 追記:なし

(元気)溌剌(はつらつ)

  • 意味:健康で生き生きとしていて、英気や活力が盛んであるさま。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1234
  • 追記:なし

自然薯(じねんじょ)

  • 意味:ヤマノイモ目ヤマノイモ目科のつる性多年草。地下の長い芋の部分を食用にする。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1235
  • 追記:なし

篝火(かがりび)

  • 意味:夜間の警護や照明、漁猟などのためにたく火。
  • 別解:こうか
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1236
  • 追記:なし

足枷(あしかせ)

  • 意味:自由な行動を妨げるもの。また、足手まといになるもの。
  • 別解:あしがせ
  • 解答条件:<●●●せ>
  • 問題ID:Lv04_1237
  • 追記:なし

(あたか)

  • 意味:あるものが他によく似ている様子。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1238
  • 追記:なし

鍔迫(つばぜ)り(合い)

  • 意味:お互いに刀を振り合い、鍔で押し合うこと。転じて、勝負などで激しくやり合うこと。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1239
  • 追記:なし

(はら)

  • 意味:神に祈り、罪やけがれ、災いを除き去る。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1240
  • 追記:なし

1241~1250

胸灼(むねや)

  • 意味:胃から突き上げてくる焼けつくような感じや疼くような痛みに似た感覚。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1241
  • 追記:なし

獰猛(どうもう)

  • 意味:性質が荒く、乱暴であること。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1242
  • 追記:なし

罵詈雑言(ばりぞうごん)

  • 意味:相手に向かって、悪口の限りを尽くすこと。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1243
  • 追記:なし

(ほしいまま)

  • 意味:思いのままに振る舞うさま。
  • 別解:なし
  • 解答条件:<5文字指定>
  • 問題ID:Lv04_1244
  • 追記:なし

(情状)酌量(しゃくりょう)

  • 意味:裁判官などが諸事情を考慮して、刑罰を軽くすること。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1245
  • 追記:なし

自家撞着(じかどうちゃく)

  • 意味:同じ人の言動が、前後で矛盾していること。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1246
  • 追記:なし

筐体(きょうたい)

  • 意味:何らかの機能を有する機械や電気機器などを中に収めた箱のこと。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1247
  • 追記:なし

島柄長(しまえなが)

  • 意味:スズメ目エナガ科の小鳥。エナガと比べ、頭部全体が白い。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1248
  • 追記:なし

御節(おせち)(料理)

  • 意味:節会や節句のときに作られる料理。「正月料理」とも。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1249
  • 追記:なし

腹拵(はらごしら)

  • 意味:物事をおこなう前に、食事をしておくこと。「腹を拵える」とも。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1250
  • 追記:なし

1251~1260

紺碧(こんぺき)

  • 意味:やや黒みを帯びた青色。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1251
  • 追記:なし

(かす)

  • 意味:やっと感じ取れる程度であるさま。はっきりとは認められないさま。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1252
  • 追記:なし

苛立(いらだ)

  • 意味:とげや毛が一面に立つ。また、気持ちがたかぶる。あせってじりじりする。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1253
  • 追記:なし

未年(ひつじどし)

  • 意味:十二支の八番目、未に当たる年。また、その年に生まれた人。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1254
  • 追記:なし

申年(さるどし)

  • 意味:十二支の九番目、申に当たる年。また、その年に生まれた人。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1255
  • 追記:なし

寅年(とらどし)

  • 意味:十二支の三番目、寅に当たる年。また、その年に生まれた人。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1256
  • 追記:なし

(しき)りに

  • 意味:同じような事が何度も繰り返されるさま。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1257
  • 追記:なし

(つい)える

  • 意味:つぶれて、すっかりだめになる。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1258
  • 追記:なし

師走(しわす)

  • 意味:陰暦十二月の異称。極月。臘月。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1259
  • 追記:なし

前屈(まえかが)

  • 意味:腰を折って上半身を前へ曲げること。腰をかがめること。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1260
  • 追記:なし

1261~1270

文鎮(ぶんちん)

  • 意味:紙や書類が飛んだり動いたりしないように、重しとしてのせる文房具。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1261
  • 追記:なし

納戸(なんど)

  • 意味:衣服、調度品などを収納する部屋。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1262
  • 追記:なし

茫然(ぼうぜん)

  • 意味:漠然としてつかみどころのないさま。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1263
  • 追記:なし

寿退社(ことぶきたいしゃ)

  • 意味:主に女性社員が結婚を理由に退社、退職すること。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1264
  • 追記:なし

(むせ)び(泣く)

  • 意味:息が詰まるほど激しく泣く。声をのみこむようにして泣く。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1265
  • 追記:なし

蟻酸(ぎさん)

  • 意味:分子量が最小のカルボン酸のひとつ。無色の液体で、刺激臭がある。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1266
  • 追記:なし

大和撫子(やまとなでしこ)

  • 意味:清楚で美しい女性のたとえ。日本女性の美徳とされる。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1267
  • 追記:なし

(わら)

  • 意味:相手を見下したように笑む。
  • 別解:あざわらう
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1268
  • 追記:なし

高嶺(たかね)(の花)

  • 意味:自分では届かないくらい遠い存在のたとえ。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1269
  • 追記:なし

団栗(どんぐり)

  • 意味:ブナ科の果実の俗称。球形や卵形で、殻斗と呼ばれる殻で覆われる。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1270
  • 追記:なし

1271~1280

玉葱(たまねぎ)

  • 意味:キジカクシ目ヒガンバナ科の総称。現存する最古の栽培植物のひとつとされる。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1271
  • 追記:なし

見做(みな)

  • 意味:実際はそうではないことを承知の上で、あるものを別のものであると考えて扱う。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1272
  • 追記:なし

(煮え)(たぎ)

  • 意味:沸騰する。ぐらぐらと煮え立つ。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1273
  • 追記:なし

会者定離(えしゃじょうり)

  • 意味:会う者は必ず離れる定めにあるということ。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1274
  • 追記:なし

捺印(なついん)

  • 意味:印判をおすこと。また、それをおした印影。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1275
  • 追記:なし

揃目(ぞろめ)

  • 意味:二個のサイコロを振ったときや、複数の数列を抽選したとき、同じ目が出ること。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1276
  • 追記:なし

福音(ふくいん)

  • 意味:喜びを伝える知らせ。よい便り。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1277
  • 追記:なし

(笑い)上戸(じょうご)

  • 意味:酒に酔うと、よく笑う癖がある人。それほどおかしくないのによく笑う人。
  • 別解:じょうこ
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1278
  • 追記:なし

死屍累累(ししるいるい)

  • 意味:数多くの死体が折り重なっているさま。転じて、想像を絶する惨状のたとえ。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1279
  • 追記:なし

()ぎ(払う)

  • 意味:刃物を横に振るって切り払う。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1280
  • 追記:なし

1281~1290

(うやうや)しい

  • 意味:相手を敬う気持ちや、その気持ちが表れた態度である。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1281
  • 追記:なし

(こじ)らせる

  • 意味:物事をもつれさせ、処理を難しくする。また、病気を治しそこねて長引かせる。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1282
  • 追記:なし

研鑽(けんさん)

  • 意味:学問などを深く究めること。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1283
  • 追記:なし

(きびす)(を返す)

  • 意味:あともどりする。引き返す。
  • 別解:くびす
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1284
  • 追記:なし

箝口令(かんこうれい)(を敷く)

  • 意味:ある物事を口外しないように命を下すこと。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1285
  • 追記:なし

蕪雑(ぶざつ)

  • 意味:まとまりがなく、雑然としていること。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1286
  • 追記:なし

水羊羹(みずようかん)

  • 意味:寒天に小豆あんと砂糖を加え、容器に流し冷やし固めた、水分量の多いようかん。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1287
  • 追記:なし

外反拇趾(がいはんぼし)

  • 意味:足の親指が、付け根から第二指のほうに屈曲している状態。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1288
  • 追記:なし

(つまび)らか

  • 意味:くわしいさま。物事の細かいところまではっきりしているさま。
  • 別解:つまひらか
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1289
  • 追記:なし

艱難辛苦(かんなんしんく)

  • 意味:ひどくつらい目や困難な目にあって、苦しむこと。
  • 別解:なし
  • 解答条件:指定なし
  • 問題ID:Lv04_1290
  • 追記:なし

1291~1300

山椒魚(さんしょううお)

  • 意味:サンショウウオ目サンショウウオ科の動物。サンショウの香りがする種がいることから。
  • 別解:なし
  • 解答条件:なし
  • 問題ID:Lv04_1291
  • 追記:なし

葦鹿(あしか)

  • 意味:ネコ目アシカ科の動物の総称。オットセイ、トドなども含まれる。
  • 別解:あじか
  • 解答条件:<3文字指定>
  • 問題ID:Lv04_1292
  • 追記:なし

家守(やもり)

  • 意味:トカゲ目ヤモリ科の動物。人家や、周辺の林に棲息する。
  • 別解:なし
  • 解答条件:<3文字指定>
  • 問題ID:Lv04_1293
  • 追記:なし

夾竹桃(きょうちくとう)

  • 意味:リンドウ目キョウチクトウ科の常緑低木、または常緑小高木。
  • 別解:なし
  • 解答条件:なし
  • 問題ID:Lv04_1294
  • 追記:なし

河合杉(かわいすぎ)

  • 意味:スギの変種。中国南部からベトナムに分布する。
  • 別解:なし
  • 解答条件:なし
  • 問題ID:Lv04_1295
  • 追記:なし

亜阿相界(ああそうかい)

  • 意味:リンドウ目キョウチクトウ科の常緑低木。サボテンに似た性質をもつ。
  • 別解:なし
  • 解答条件:なし
  • 問題ID:Lv04_1296
  • 追記:なし

(びん)とろ

  • 意味:マグロの一種であるビンナガの腹肉。
  • 別解:なし
  • 解答条件:なし
  • 問題ID:Lv04_1297
  • 追記:なし

偕老同穴(かいろうどうけつ)

  • 意味:共に暮らし老い、死後は同じ墓に入ること。転じて、夫婦の信頼が非常にかたいこと。
  • 別解:なし
  • 解答条件:なし
  • 問題ID:Lv04_1298
  • 追記:なし

鶏冠(とさか)(に来る)

  • 意味:「頭に来る」を強調した語。腹を立てて、かっとなる。
  • 別解:なし
  • 解答条件:なし
  • 問題ID:Lv04_1299
  • 追記:なし

(非難)囂囂(ごうごう)

  • 意味:過失やあやまち、欠点などをとりあげて、責め立てる声が大きくてやかましいさま。
  • 別解:なし
  • 解答条件:<ご●●●>
  • 問題ID:Lv04_1300
  • 追記:なし

LEVEL4のその他の問題

+ ...

記事メニュー
ウィキ募集バナー