四日目終了時殺人鬼ランキング


三日目終了時殺人鬼ランキング


二日目終了時殺人鬼ランキング


一日目終了時殺人鬼ランキング


殺人鬼ランキング

順位 殺人鬼 合計 1点 2点 3点 4点 5点
1 柘榴女 95 0 1 6 5 11
2 異世界案内人 91 0 1 5 11 6
3 アンバード 89 1 1 5 9 7
4 鬼ころし 88 0 1 8 8 6
5 スパイダーマン 88 0 1 8 8 6
6 鬼子 87 0 1 8 9 5
7 切り取りシャルル 87 0 1 8 9 5
8 電車忍者 86 0 2 8 7 6
9 ドクター 85 0 3 8 5 7
10 アンピュテート・マニア 85 0 4 6 6 7
11 「指名手配犯、マミヤショーゾー53歳 横領殺人容疑」 85 1 4 3 8 7
12 外宙躯助 84 0 1 11 6 5
13 ミッシングギガント 82 1 5 3 8 6
14 悪の怪人・キリキリ切腹丸 82 1 0 10 9 3
15 普見者 82 0 2 8 11 2
16 普通の女子高生 82 1 3 7 6 6
17 羅刹女 79 0 3 8 11 1
18 Dr.Carnage 79 0 2 12 6 3
19 【博しき狂愛】 78 1 3 9 6 4
20 俳人575号 77 1 2 11 6 3
21 プレイヤー 76 0 5 10 4 4
22 オムニボア 76 1 4 8 7 3
23 人医師 74 1 5 7 8 2
24 八百万 虚無 67 4 5 6 5 3
25 『童話幼鬼』 64 4 3 11 4 1
26 雨隠れの人喰い鬼 62 4 6 8 3 2
27 迦具夜の銀燭 62 3 8 8 1 3

+ 柘榴女 
どうしてこんな酷いことするんですか?かわいそう……

文章力・キャラ造形のどちらを取っても優れたSS。最終夜まで勝ち残ったとき、納得感のある結末を描けるかが唯一の懸念点でしょうか。

死んだほうが救いがある

突き抜けて狂ってるのに、ちゃんと目的意識と行動の理由付けがしっかり通ってる。好きだ…!

うわーんメッチャ好き! 顔の半分が崩れたビジュアルも、能力を死体の臭いを消して運ぶ演出に使ってるところも素晴らしい! 悲しい物語!

家族亡くしてる人多いですね…この人は特に悲惨な形で亡くしてる…

キールキルキルGoodKill!こいつはイカれた殺人鬼だ!怪談ホラーとしてゾクゾクするような面白さがあるな!怪異を構成するホラーのような展開を丁寧にやってるのは好感が高いぜ!狂った女の描写は造詣が深くCoolだな!
一点物足りないのは狂気の女という描写のみに注力している事だ。こいつがどんな戦い方をするのか、どんな意外な結末を見せてくれるのか、こいつが見せてくれる『未来』を予感させるワクワク感を与えられたら、読者はもっとこのキャラを見たいと思ってくれそうだ。
殺人鬼として観客を魅せる前に、俺に切られないよう気をつけな!

成仏してね・・・

+ 異世界案内人 
めっちゃ笑った。くやしいぜ!

楽しそう。挿絵を入れてラノベにしてほしい。

モールス信号変換するのめんどいとこだけなんとかしてもらえれば……。

トラックだー!

ボーイミーツガール!月ちゃんかわいいよ月ちゃん

助手席の女の子の倫理観が終わっててサイコー! むちゃめちゃ楽しかった!!

殺人とか良いから海辺でも走りませんか?だめ?

キールキルキルナイスキル!
暴走トラックだなんて面白ネタじゃねーか!他にもいろいろパロディネタが豊富だが、どれも読者を飽きさせずに読ませる為の工夫としてのタイミングで差し込まれていて印象が良いぜ!
単純にトラックの怪異とせず、きちんとキャラクター・掛け合いとして成立するよう主人公とヒロイン二人の黄金体制を構築していることも話運びの腕前が光るな。
お前、強ぇ殺人鬼だろ!!
ぜひ対戦して切り刻んでみてぇぜ!

トラックと少女のペア、なかなか絵面が良い。モールス信号はちょっと読みづらい

+ アンバード 
十万人!
池袋の総人口の約十倍!
余りにも無法!

なんだァ?てめェ……
面白いには違いない。違いないぞ。願わくばSSキャンペーン以外で見たかった。ヒーッ!

いっぱい殺せるドン

ホラー、サスペンスの一編としては素晴らしい。プロローグとしては頭抱える

素晴らしいホラーを読ませていただきました!!

環境が〜!殺人鬼が人じゃなければアンバードにならなかったりしない?ダメですか?

キールキルキル!いいホラーじゃね~か~!
不穏な侵食される日常、そこから巻き込まれていく非日常、それを導くヒロイン……おいおい、俺はいつの間に王道物語を見せられてんだ~!?……と思わせてからのどんでん返しは面白かったぜ!ホラー作品としてしっかり面白えじゃねーか!
まあキャラとしては正体完全隠匿なのでちょっとアンフェアだとは思うが、俺はそれ以上に約10万と1人を切り刻めるという事実にハッピーだぜ!

感染型殺人鬼。反則では????(違います) 正直対面に来てほしくないです。お前たちがいるとこの世の理が狂う。頼むから死んでくれ。

文章が上手いのは認めるし、プロローグ内でキャラを立たせたうえで非道な話を書き上げてる実力の高さを認めるよ。その上であまりにも対策練りづらいんだよこいつ!なんで10万人を相手取る話を考えながら対面のすのじつりょくのたかさに怯えないといけないんだよ!むしろ良いキャラだから戦いたくないんだよ!あと本体の設定ちゃんと考えてますか?どらいぶかんでなんとかしようとしてない?4点(好き)

+ 鬼ころし 
君設定とプロローグで印象違うねって言われない?

お嬢様口調好き。

丸鋸生成能力、そんなにダメかなあ…メモリの無駄使い♡

御嬢様武人かっこいい! バトルをしっかり書いてて好印象!

ノコギリ8枚持ち歩いて投げるのは立派な能力ですよ!なんか無から取り出してたし!

キーールキルキル!二つ名にそぐわぬお嬢様口調のキャラとはおそれいったぜ~。本人のキャラが立ってるだけでなく、敵魔人もわかりやすくキャラ立ちしてて印象がいい!お手本みたいなキャラ立てだ。
読みやすい文章は読んでいるうちに引き込まれるし文体も好みだな!
何より特に能力を使わずとも強いブレない芯がある。こいつは痺れるぜ。
正面から切り刻んでバラしてぇ相手だぜ!

よくよく考えたら飲酒が許される年齢じゃねぇぞ。その辺指摘する人全部あの世に送りました??

「魔人能力を使えば強いが……実は使わなくても強い」そ、そんなめちゃくちゃな話があっていいのか!? いいんです!! 笑っちゃったので私の負け!

鋸鋸くん、チュートリアルの敵としてあまりにも親切丁寧

普通に強い、というのは個人的にあまり魅力に感じない。ネジの外れたお嬢様キャラがめっちゃ好きなので4点(すき)

+ スパイダーマン 
縄使い属性が被ってます。後で殺す。by羅刹女

ちゃんと働いてる真面目殺人鬼に悪い奴はいない。

スパイダーマッ

全力でエンジョイしてる倫理観のぶっ飛ばしっぷり大好き!!!

流れるように一般人を巻き込んで活用してゆくの最悪! 多人数戦の描写が見事で乱戦を上手く書いてくれそう!

乱戦に参加してたらちょうど良い具合に場を荒らしてくれそうですね

キールキルキルGoodKill!能力の使用法や行動原理が面白いし、そのキャラクター性として普通の一般人な殺人鬼もギャップの魅力があっていいキャラだ。
構成も描写もうまくて完璧、魅力も十分出てて言う事ねぇわ!すげー殺人鬼だ。
お前ちょっと俺とキル合いしねーか?

元ネタ知識必要なやつ? と思ったけど読みやすいプロローグで面白かった

+ 鬼子 
飲食店勤務筋肉お姉さん!カワイイ!

修羅道に入っちゃってるのに、それ以外はストイックで面倒見良くて気回し屋で…は~好き。

きっちり纏まった良キャラ!

シンプルに強いですね。他のキャラも死んだらモヤの中に取り込まれるのか…?

キールキルキル!金と三途の川をかけたシリアスな殺人鬼同士のやりとりはセンスあって痺れるぜ!能力の描写もうめぇ!戦闘描写も丁寧で好感が持てるぜ!全体的に文章力が高ぇな!
武人として狂気に支配されたコイツのかっこよさは十分に描写されていると思うぜ。反面、読者が応援したくなるような共感性は少なめだ。
「読者にプロローグを読ませた上で、何を感じさせるのか?恐怖か?尊敬か?畏怖か?」……とかの作品の肝となるコンセプトを突き詰めると、もっとこいつの魅力が効果的に表現できると思うぜ!
敵として申し分ねぇ相手だ!早く切り刻みてぇぜ~!

しまった! 私のタイプの女だ! 修羅に落ちていながら生活感を捨てきれてない辺り好きです。

殺人鬼というかバトルジャンキーな感じ。本戦でも熱い試合を見せてくれ!

じつは戦闘タイプは個人的に絡ませづらいと思ってて、ただそれは私の個人的な意見なので3点(普通)。プロローグ時点での評価に過ぎないので本線で絡ませやすいと思ったら手のひら返すと思います

+ 切り取りシャルル 
え!?宇宙人のコアも摘出して娘に取り付けるんですか!?

医者!

娘さんのために全てを犠牲にし続ける姿が悲しい

もういっそ健康な1人の体に脳丸ごとつっこんじゃダメですか?

キールキルキルナイスKILL!エモくて悲しくておぞましい展開だ!良いキャラじゃねぇか~!素晴らしい殺人鬼だと思うぜ~!
話の構成としても戦闘した上でそこに至った経緯を語る筋道はわかりやすくて優秀だ。さては強いな、お前。
その肉体、切り取ってバラバラにしてやりてぇぜ~!

+ 電車忍者 
カワイカワイ 癖にくる 中の人はキャンペーン終わり次第、こいつ主人公で小説書いてね

電車だ!忍者だ!

電車の解像度が高過ぎる…!電車忍法バリエーションに期待

プロローグ全体を取り巻く雰囲気が最高ですね!一番好きかも!空蝉は実際のところどういう状況なのか分からないけど構わんでしょう!
キールキルキルGoodKill!鉄道忍者とかわけわかんねーな!そんな忍者いるわけねーだろ!!!!面白い設定だぜ!誰がスリーブイエフインバーター制御とかわかるんだよ!
なかなか気合の入った殺人鬼だな!キャラ造形としても悲しい過去の雰囲気なども出ていて、胡乱さとは裏腹な儚げな寂しさが共存していて良いキャラだと思うぜ!
ただ動機が内向きである事から、読者が共感しにくいキャラになっているかもしれないぜ。何かしらの外向けの行動理由があると、みんなが応援したいキャラになるかもしれねーな!
切り合いがしてぇ相手だぜ~!!

ビジュアルのわりに設定が重いよ~!

+ ドクター 
ケーッ!ただの人間が生き残れるのか〜ッ!?お手並み拝見だぜ!

最初の医者だ!

自らが最前線に赴く狂気に惚れますね。あなたが正義のヒーローだ!

非魔人!警察や政治家がバックにいるのか…作戦立てて襲う側でなくなると辛そうではある。乱戦いけます?頑張れ!

キールキルKill!真人間が挑むたぁいい度胸だぜ!こいつはどう戦うのか見ものだな!プロローグ的にも政治能力で戦うただの人間か!?熱いじゃねぇか!
プロローグの内容としても敵役のヘイトをしっかり描写しつつ人間の残虐描写まで書くとは見事だなぁ!とにかく人間性にスポットライトを当てた作品として素晴らしいぜ!世界観の描写がしっかりとしてやがる!
一点気になるのは、魔人との対決からはかなり遠い部分から書き始め、さらに魔人側の視点を挟んでるせいで、読者が読み始めに期待する「ドクターの戦いをいつ見せてくれるのか?」というエクスキューズに対する解答までが遅くなっちまってる印象は受けるぜ。
ドクターを語る上で周辺状況を語るのが必須だったのはわかるが、その描写順や描写の濃淡、動きのある内容にするかだとかは工夫の余地があるようには思うぜ!
とはいえ、こいつと戦う時はドクターというより人間種全体との対決になりそうだな!切り刻むのが楽しみだぜ~!

人という字は複数人が支え合う様を意味する…! 人の力、プロローグで存分に見せていただきました。今回の参加魔人どもが人の力で何とかなるかだけが心配です。

読みやすい文の中に破綻を感じさせない設定、最高のプロローグでした。一推しです

番外戦術上等なのはこちらのセンスが問われそう。いいとおもいます。4点(良い)

+ アンピュテート・マニア 
断面図オナ野郎……。戦闘描写が美しかったので好きです。

分かりやすい殺人鬼だ

お姉ちゃんお姉ちゃんお姉ちゃん… デビュー戦の決着が鮮やかでたまらない

お姉ちゃん最高です! 嗚呼、素晴らしいものをありがとうございました! 凄惨な場面と、その結果もたらされる最悪の恋心! なんて美しき切断面! 見事な筆力で描写された本プロローグが今回のキャンペーンで最も心を打たれた一作でありました。お姉ちゃんと喝人君の幸福だった頃の過去エピソード等も是非拝読したく思いますので、試合SS執筆の際にはよろしくお願いいたします。お姉ちゃんお姉ちゃんお姉ちゃん!!

刃が体を貫いたままの状態で傷を浅くするとどうなるんでしょうね。
首なしはエッチですよね。

キールキルキルGoodKill!いい切り口の変態殺人鬼だ!過去、現在とキャラが伝わりやすい表現で書かれていて、すげーわかりやすいぜ!
まるで漫画の初登場回みてーだ。連載途中のある話の最後で出てきて、「恐ろしい殺人鬼登場――!」みたいな煽りつきでヒキを作るページが幻視できるぜ!
ただその分、この表現方法でこいつの魅力が本当に書ききれているのかは疑問が残るところだ。読者にどんなシーンを通して、どう魅力をアピールし、どう好きになってもらうのか・興味をもらってもらうのか……文章としての地力が高いのが見えるだけに、そこが明確になったらもっともっと面白いプロローグになると思うぜ!
能力的に、こいつとは戦うより一緒に共闘してみてぇなぁ!

殺人鬼らしい殺人鬼でとても最高。素の文章力も高い人とお見受けする

+ 「指名手配犯、マミヤショーゾー53歳 横領殺人容疑」   
お前は 自分が『悪』だと気づいていない…

もっともドス黒い『悪』だ

コンセプトはわかるものの、「正常な人が考えた異常な人」感が強く不気味さ・凄みを感じない。この”浅さ”をうまく活かせるならありか?

真の吐き気のする邪悪っていう感じだ

ウワーッ! 見事な殺戮アクション! 強いっ!

魔人相手の立ち回りに注目!
キールキルキルGoodKill!これぞナチュラルボーンキラー!能力とキャラの噛み合いが面白いぜ。なにより素晴らしいのはそのスピード感!テンポよく殺す様子は美しすら感じるぜ!短い描写でもどんなキャラかわかるようになっていて良い見せ方だ!
どっちの殺しの技術が上から切り合いしてぇぜ~!

+ 外宙躯助 
お前敵か!じゃあコアがあるな!あった!破壊!
腹切丸と戦って欲しい

狂人!それはそうとエイリアンは間違いなくいるんだよなこの世界

お前宇宙人な!宇宙人は殺す!人間殺したことありません!無敵すぎんだろ…

丁寧な口調で倫理観がぶっ壊れてるの好き

本物もいるので頑張って!

キ~ルキルキルGoodKill!いい殺人鬼だ!こいつはある意味叙述トリックってヤツか~!?面白い話と魅せ方だったぜ!いいキャラと設定だ。
キャラ感もあってか、全体的に淡々としている点は惜しい点だな。「どんな部分/シーンを魅せたいか」でスポットライトを当てる部分を決めて緩急を意識して演出してみると、より一層シーンが引き立つかもしれねえな!

復讐活劇が嫌いなダンゲロッサーなんて居ません!

+ ミッシングギガント 
お人形さんカワイイヤッター!

1キャラで3人分の台詞を使うので、乱戦だと読みにくささが加速しそう。サブキャラクターが能力持ちでしかも強めとなると、展開の中で「うまく負けれるか」不安になりますね。

かわいいと思う

アリスの方がメインすぎてずるい。というか美少女化能力…クウやアリスももともとは…?

カワイイしかない! 正体や目的が良くわからないが……カワイイのでオールオッケーです!

本当に正体が美少女なのか判明が待たれる

キールキルキル!二人一組の魔人か!キルできる数が増えてお得じゃねぇか!早く戦いてぇぜぇ~!
話としてはこの二人組の登場シーンって感じだな!能力バトル漫画の新キャラお披露目みてぇでワクワクするぜ~!
ただ「実はこうでした」みたいな意外さを演出する描写を最初から連続しているせいで、「今正確に何がどうなっているか」という客観的事実がわかりにくくなってるかもな。
ここは文章や展開の配置でグッと読みやすくなると思うから、意識してみると多くの読者に伝わりやすい話になると思うぜ!

皆さん感想ありがとう!(作者)

雰囲気がかなり好み。プロローグからして結構不穏だけども!

+ 悪の怪人・キリキリ切腹丸 
ギャグっぽいけど一番主人公してないか君?

プレイヤーやら外宙躯助やらと三つ巴してくれ。逆にこいつが常識人枠に収まってる戦場が見たい。

好き

三下悪役がヒーローを継ぐ展開、嫌いな奴なんているわけねえ!!!

楽しいプロローグ! エイリアンどうするの!?には頭を抱えるけど、敵に回すことを考えなければ愉快さと熱さがある素敵な作品。

刃物使いが多い中、戦闘描写をどのように差別化するか注目ですね!

純度100%のダンゲロッサーが書いたとしか思えない軽妙な文体!設定が分かりづらいのが玉に瑕!

+ 普見者 
ライスワーク殺人属性が被っています。後で殺す。by羅刹女

カワイイ 活躍して 好き

スマホで見ると背景が白になるので、黄文字は読みにくいっす(アドバイス)。

もちろんかわいい

くーちゃんかわいいよくーちゃん。軽いノリの裏に見えるニヒルさがたまらない

かっわいいー! 20歳!? こんなに制服が似合ってるのに!?

本人が対面SSで死に様を配信される可能性も含めてシンプルに良い構成だと思います

キールキルキルナイスKill!現代のインフルエンサー殺人鬼だな!その発想力、良いキャラになってるぜ~!
話は読みやすくテンポも良いし、本編の活躍が楽しみだぜ~。
ただプロローグを一つの話として見た時、作品コンセプトとして「こいつの魅力はどの部分か」という点がクローズアップされてると、読者視点でもっと楽しめる・より一層キャラの魅力を感じる作品になるかもしれねーな!
早くこいつを切り刻んでやりてぇぜ~!

+ 普通の女子高生 
ナチュラルボーン殺人鬼属性が被っています。殺す。by羅刹女

最強無敵に可愛い女子高生。殺芸部、部員百倍くらいになってほしい。

ギャグの波長が全然合わない。ごめんね。

学校を一つにするんじゃない

全編ぶっ飛んでた。山崎県ってどこなんだ。ぶちやぶった頭蓋はどうなっちゃったんだよ!!!

この世界観は想定外! とても楽しかったです。

これだけ殺人鬼が湧いてくる街に子供が足りなくてもしゃあなし

今まさに自キャラが命を賭して参加している大会を【規模の小さいアングラ。実績には不十分】言われるのはカチンときちゃう。

キールキルキル!普通の女子高生……どこが普通だ~!っていうツッコミ待ちな日常系の文脈に殺人鬼を載せた話だな。発想が面白いぜ!
ちょっと気になるのは、戦闘までの描写が長い所だな。日常系文脈を描写にするには必要とはいえ、読者の期待として「戦闘まだ?」と思わせないよう話を展開する事を意識すると、話が引き締まってグッと良くなると思うぜ!
女子高生だろうがなんだろうが手加減しねぇぜ~!

+ 羅刹女 
三豆かろん 名前がかわいいぜ

能力を使ってくれよ!!骨太に正面から叩き潰す戦闘はかっこよかったです

角! 強フィジカル! カワイイ!

能力強げ〜!自己治療や増幅能力者どもをその即死攻撃でじゃんじゃんやっちまってくださいよ〜!

キ~ルキルキルGoodKill!!冒頭から続く殺戮の波動、たしかに受け取ったぜ!殺される側の視点から描かれる緊張感、息を呑む表現、こいつはCoolだぜ!
恐怖の存在、恐ろしい殺人鬼……そういうCoolな魅力が十分に伝わってくるいい描写だった。だがその反面、羅刹女としての魅力は最後のスポンサーとの会話のギャップに集約されている気がしたぜ。
話全体のコンセプトとして「強者が駆られる側に回る恐怖」の描写をじっくりやっている分、「応援したい・魅力あるキャラクターととしての羅刹女の描写」について、文量の配分・バランスを考えてみると、より読み手に訴えかけられるキャラクター紹介プロローグになると思うぜ!
それはそうと、じっくりと殺人鬼にやられる描写を書ききったのはナイスチャレンジだな!切り刻むのが待ち遠しい相手だぜ~!

力こそパワー。綺麗にまとまってますがあとひと押し欲しい感じあり。本戦でひと押し出るのを期待。

こわい+かわいい=最強

能力の使い所が作劇上難しそうなので3点(平均)

+ Dr.Carnage
好みの範疇だが、もっとキャラを教えて欲しかったぜ

マッドドクターだ

もう一行目でムギスケさんの死亡確定ぶりが凄くて最速で笑いました。

アンバードの操作を奪えるのは君だけだ!頑張れ!

キールキルキルGoodKILL!!素敵なお医者さんだぜ~!血液操作の能力としてなかなか面白い使い方をしやがるな!医者ならではの使い方って感じだな!
文体も読みやすくて構成もわかりやすいぜ!
キャラ造形に関してはThe サイコ医師って感じなので、この殺人鬼集団の中ではやや埋もれちまうかもな。もう一本肝になるコンセプトを表現できてると、イカれた殺人鬼たちの中でも頭一つ飛び出る事ができてより際立つと思うぜ!
どっちが人間をうまく解体できるか勝負してぇぜ~!

赤い白衣を着ている方のドクター! エッジの効いた小ネタが多くて好き

さいこう!

+ 【博しき狂愛】  
キモカワ。

長い長い!読者の時間は有限!もっとコンパクトにできるはず!

文章単体では独白者と周囲が破滅してゆく様子が見事に描かれていたと思います。SSキャンペーンのプロローグとしては、書かれている情報が少くて困惑する。

いったん八百万とかとぶつかってみてほしい
トリックスターになれるかな

キールキルキル!面白い能力にキャラクター、人を超越した何か……神とするか怪異とするか微妙なラインの良いキャラだ!
話は丁寧過ぎるといっていいぐらいの情報の配置に、しっかりと読者にもホラー的な恐怖を味わわせる構成と隙がねぇな。これ自体で一つの作品となってるのはすげー好印象だぜ。
素晴らしい出来の話で面白かったぜ。ダメ出ししようにもする場所がねぇ!
さてはお前、名のある殺人鬼だな!?
こいつを切り刻むのが楽しみで仕方ね~ぜ~!

読みづらさはあれど、耽美と狂気にまみれた素敵なプロローグでした。本戦にも期待


+ 俳人575号 
好きだけど困る〜

プレバトをたまに視聴している立場から言うと、このSSにおける先生の採点はだいぶ厳しめです。

キャラとしてみてる分にはいいけど、俳句が面倒そう。

せめて合格点の俳句をくれ

俳句下手なのウケる……! 本番では頑張って高得点出してほしい。

作者のスキルが要求されるキャラクター…待ってバフ効果はどんな感じなの!?

キールキルキル……ギャハハハ!なんだこのプレバト能力は!面白ぇじゃねぇか!こういうアホなの好きだぜ~!
話としては575号の能力使用や木尾視点で夏子先生が乱入してくる理不尽感が描写されてたりとギャグとして面白いと思ったぜ~。戦ってみてぇなぁコイツ!
ただ、575号がどういう信念を持っているかが地の文で説明されている部分はちょっともったいなく感じたぜ。「どんなキャラクターなのか」は読者に「説明」するのではなく、エピソードを通して「実感」してもらうと、印象に残りやすくなるからオススメだぜ~!

3点。発想は良いのですがその発想をあまり活かせていないというのが正直なところです。せめてプロローグ時点で1回ぐらい70点以上出して頂きたかった。どうするつもりなのでしょうか

ギャンブル性が強くて面白い能力だけど夏子先生が辛口すぎてデバフしか与えてくれない件について、梅雨(自由律俳句)

何もかもが好き。俳句くらいよめなきゃね。5点(とても良い)

+ プレイヤー  
ラスボスアンバードとの戦いが見たい。あと雑魚敵腹切丸との戦いが見たい。

やりたいことはすごくわかるんですけど、このタイプの話はどうしても『超世界転生エグゾドライブ』を基準に考えちゃうので……。

第四の壁の向こうから来ないで!?

ゲームの序盤ってワクワクしますよね。あのキラキラダンゲロス2のキャラクター達がゲームの登場人物になるなんてワクワク!

キールキルキル!てめーここはなろうじゃねぇんだぞ!面白ぇじゃねぇか~!メタ的にゲームを捉えながらジャンルあるあるを持ち込むのは面白い発想だぜ。俺は好きだぜ。
周回要素も見えるので何ができるか/何が起こるのか予見できるワクワク感もあって良い設定だ。
ただそっちの文脈で見た時、若干展開が遅いのは気になる部分だぜ。1話切りされる危険がある世界では、もう少し要/不要の情報の取捨選択がされてた方が”らしい”な。簡潔に何が起こったか/必要不可欠の情報だけで構築されていた方が、この文体・スタイルに合っている気がするぜ。
プレイヤーを切り刻んだらどんな感触なのか、早く切り味を味わいたいぜ~!!

量産型なろう系の序盤のトレースがうますぎる。本戦でどう転んでいくか期待

一番やりづらいキャラ。ごめん、2点(好きくない)

+ オムニボア 
好きは好きだが戦いたくはない。

SSで対面すると使いづらそうな能力。

情報屋の描写は丁寧に書かれていて引き込まれた。オムニボア本人の物語について書かれているとさらに良かった

プロローグで消化されてない対面のエピソードをいかに捏造するかの勝負なのだこれは

キールキルキル!殺してから効果発動する能力とはおそれいったぜ!メタ的には強そうだぜ。なかなか対処が難しそうだ。
プロローグとして見たとき、観念的な話が続くのにちゃんと読みやすく、最後にまるで物語に色がついたような面白い読み味だったぜ。
ただどんな能力なのかはわかったが、どんなヤツなのかはわかんなかったな。もうちょいどんな魅力があるキャラなのか見せてくれると、読者としては嬉しかったぜ!

まずは準備運動とばかりに叙事詩的なプロローグ。本戦でどう化けるか期待

+ 人医師 
『活人鬼』ネタは考えたことあったけどここまで形にする腕前は脱帽。

ここまでレギュギリギリを攻める必要があったのか。

これでも殺害判定になるのか

たくさん殺して全員生き返らせる! 善人! 善人かな……?

ドクターこいつなんとかして!

キールキルキル!こいつは本当に殺人鬼かぁ~!?カリスマ溢れるいいキャラしてやがるぜ~!!話としてはTheプロローグって感じだが、過不足なくキャラ感を物語として伝えきっているのは印象がいいぜ~!
欲を言うなら一話として起承転結ついたエピソードも読みたかったが、きっとそれは本戦で見せてくれるんだろうな~!早く切りあいたいぜ~!!

+ 八百万 虚無 
一 数の子(しーすー)じゃないんだよ。面白いけど、本戦やらで出てそう脳死キャラ。戦えんのかオマエ〜ッ!?

読めるけど、読みにくいSS。ポエムとしてならともかく、プロローグとしては好みじゃないですね。

いつものっていう感じがした

(^ε^)-☆Chu!!数 ⇒ ヤク数 ⇒ シースーの天丼ほんとずるい

5本指の皆さんが楽しそうで良かった。

タ…タイマンになったらどのように対処すれば…雰囲気は好き!

キールキルキル!こいつは詩かぁ!?まるで映画のPVみてぇで怪奇現象ホラーみがあるぜ!
パンクキャノンやキッスの名付けセンス、面白くて好きだぜ!
作品の見せ方としてはこういうのを表現するなら「事実ベースの描写パート」と「作品の雰囲気を伝える記述パート」を分けると、もっと作者が表現したいものがまっすぐ伝わるようになると思うぜ!
こいつは作品として文字ベースで切り刻んで解体するのが楽しみな相手だぜぇ~!

「故人は殺せまい?」と書き手のしたり顔が浮かぶ無法なキャラ設定! 読めないからこそワクワクする!

実はあまりよくわかってないけど、正直好きなので4点あげちゃう

+ 『童話幼鬼』 
よくわからなんだ

なんかよくわからなかった

ステージ書き換え能力が強力なので、夢から覚めた後を見せてほしかった

御伽噺のように不思議な感覚のSSでした

夢の主人は戦いに関してはあんまり認識できてない感じかあ…正史になるかどうかは別として対面SSでいざ死ぬとなると残酷な目に合いそうで可哀想…

キールキルキル!異形頭の能力魔人とはハイセンスじゃねーか~!夢と現実が入り混じったような展開は不思議な雰囲気あって切り刻みがいがある魔人だぜ~~!
こういう夢と現実が混ざりあうような雰囲気を描写するときは、場面転換を入れ過ぎるとどこにいるか/何が起こっているのかがわかりにくくなりがちかもしれないぜ。ファンタジーな展開が続くと、俺みたいなバカは何が起こってるか理解する前に話が進んでいっちまうからな~。
映画とかでイメージするとわかりやすいが、短いシーンが転々と切り替わるよりも、ある程度シーンはまとまっていた方が読者は見やすいぜ!

悪い夢みたいな描写が好きです。

不思議な文体のプロローグにうなり、キャラクター名(異名)が腑に落ちた。構成がうまい

+ 雨隠れの人喰い鬼 
タンジェロ、誰?(ごめん)
話のメインじゃないのは分かるんだけど、「一見さんお断り」みを感じてしまった 

なぜタンジェロ

複雑なことができそうな能力なので、活用シーンをもっと見たかったです

都市伝説に出てきそうな不気味さですね。タンジェロ、今池袋に鬼が大量発生してるけどどの鬼の仕業か区別できる?

キールキルキル!第三者視点で語られる怪異みたいな恐怖演出だな!短編のショートフィルムホラーみたいな恐ろしさがあるぜ!
ただ「カマドタンジェロの話だったか?」と思うぐらいには本人のキャラ描写が少なかったがもったいないぜ。コイツの話をもっと見せてくれ!!
「読者にそのキャラのどんな魅力を伝え、どう思ってもらうのか」を考えて書くと、もっとキャラの魅力がアピールしやすいと思うぜ。
こいつの能力はご機嫌だな!雨をかいくぐって切り刻みてぇぜ!

それはもうタンジェロのプロローグなのよ

+ 迦具夜の銀燭 
ダンゲロスやっといてアレだけど ガッツリした下ネタあまり好きじゃない……好みとしてやや下目。

読みやすさも雰囲気もある。でも参戦動機すら語られていないのは流石に不親切。最後まで書き切れていれば高得点だったと思うので残念の一言。

なんで池袋の殺し合いに参加してるのかよくわからなかった

後半ダイジェストが残念…完全版求む

戦闘シーン、敵の能力が良くわからず、どうやって攻略したのかも良くわからなかった

この大会のエロ枠はこの男と白石くんに決まり!

キールキルキル!一つの世界ができてるな~。物語の1ページを切り出したみたいな話だぜ。バックストーリーや背景が気になるところだ。もっとその世界観を読ませやがれ~!
ただし、設定をそのまま文字で伝えすぎると歴史の教科書になっちまう点は気をつけた方がいいぜ~。読者が読みに来てるのは設定の説明じゃなくて、キャラの物語だ。セリフや地の文で説明したら、せっかく面白いその話もただの情報になっちまう。
エピソードや出来事、キャラの反応を描くことに焦点を合わせると、より一層キャラたちが魅力的に動き出すと思うぜ~!

設定がちゃんと設定してて好感度が高い。ゆっくり読みたくなる名作の予感
最終更新:2024年07月21日 21:46