紺碧の海都オルディス
基本情報 | ||
紺碧の海都オルディス | ||
Ordis | ||
![]() 出典:閃の軌跡III | ||
略名 | 海都 | |
国 | エレボニア帝国 | |
地方 | 帝国西部 | |
州 | ラマール州 | |
人口 | 約460,000人(1206年) | |
統治 | ||
貴族領邦 | カイエン公爵領 | |
起源 | 不明 | |
登場作品 | 【閃】I・II・III・IV | |
関連組織 | ラマール州 | |
カイエン公爵家 |
概要
帝国西部のラマール州の州都であり、同州を統括する大貴族《四大名門》の筆頭であるカイエン公爵家の本拠地。
オルディスは帝国有数の大都市であり、人口は約40万人(1204年)。帝国本土では帝都ヘイムダルに次ぐ第二の規模の都市である。
良港であるオルディス湾に沿って市街地は広がっており、いくつかの街区に分かれている。代表的なものに商業地区や港湾地区、貴族街などが挙げられる。
オルディスは帝国有数の大都市であり、人口は約40万人(1204年)。帝国本土では帝都ヘイムダルに次ぐ第二の規模の都市である。
良港であるオルディス湾に沿って市街地は広がっており、いくつかの街区に分かれている。代表的なものに商業地区や港湾地区、貴族街などが挙げられる。
古くからラマール州を中心に、北は旧ジュライ市国(現帝国領・ジュライ特区)から南はリベール王国までの、大陸西部沿岸部(沿海州)の海洋貿易における経済圏の中心的都市であり、巨大な港湾都市として知られる。オルディス港は貨物取扱量で帝国国内はもちろん大陸でも最大規模であり、敬意を込めて《沿海州の盟主》とも呼ばれる。
主要街区
商業地区
オルディス市の商業活動の中心街。
オルディスの陸の玄関口で、ラマール本線の終着駅であるオルディス駅に面している。
中世の時代に信仰されていた海の精霊《碧のオンディーヌ》の像を中心とした広場の周囲には、貴族諸侯が経営している伝統的な商業施設である《リヴィエラコート》や最高級ホテルである《ホテル・オルテンシア》が軒を連ねる。
また、七耀暦1206年には帝都資本のクライスト商会が経営するショッピングモール《クライスト・モール》がオープンした。
オルディスの陸の玄関口で、ラマール本線の終着駅であるオルディス駅に面している。
中世の時代に信仰されていた海の精霊《碧のオンディーヌ》の像を中心とした広場の周囲には、貴族諸侯が経営している伝統的な商業施設である《リヴィエラコート》や最高級ホテルである《ホテル・オルテンシア》が軒を連ねる。
また、七耀暦1206年には帝都資本のクライスト商会が経営するショッピングモール《クライスト・モール》がオープンした。
港湾地区
貴族街
北通り
平民の住民が多い比較的庶民的な街区。
都市名
治安維持
鉄道
- オルディス駅
ラマール本線(終点):帝都(起点)