リーチが短くその分、小回りが利く
サイコボールを中心にテレポートなどでトリッキーに攻める
サイキックスルーからの追撃からダメージを伸ばしやすいので狙っていきたい。
サイコボールを中心にテレポートなどでトリッキーに攻める
サイキックスルーからの追撃からダメージを伸ばしやすいので狙っていきたい。
遠距離
強弱を混ぜつつサイコボールで飛んでくる相手にはサイコソードで落とす。
サイコソードは早めに出すのがオススメ。強は無敵時間があるが引き付けて出すと出が遅く下から攻撃判定が出るので相手が自分を飛び越えてしまうことがある
ジャンプ力があるのでサイコボールを出して大Jふっ飛ばしorJ強Kで近づくのもいい
もしくはEXサイコボールを追いかけつつJ攻撃の中段・屈弱Kの下段などで翻弄しよう
飛び道具相手にはリフレクターで返す事もできるので遠距離で戦うのも悪くはない
サイコソードは早めに出すのがオススメ。強は無敵時間があるが引き付けて出すと出が遅く下から攻撃判定が出るので相手が自分を飛び越えてしまうことがある
ジャンプ力があるのでサイコボールを出して大Jふっ飛ばしorJ強Kで近づくのもいい
もしくはEXサイコボールを追いかけつつJ攻撃の中段・屈弱Kの下段などで翻弄しよう
飛び道具相手にはリフレクターで返す事もできるので遠距離で戦うのも悪くはない
中距離
サイコボールが回避で避けられると危険な距離なので多様は禁物
リーチが長い遠強Kや屈強Pを混ぜつつテレポートからのサイキックスルーなどでガードを崩し近づこう
この距離で戦うには向いてない
リーチが長い遠強Kや屈強Pを混ぜつつテレポートからのサイキックスルーなどでガードを崩し近づこう
この距離で戦うには向いてない
近距離
フェニックスボムのおかげで画面中央でも安定した連続が可能
画面端なら強Pサイコボール→屈強Pなど繋がらなくても固める事ができ等ラッシュとまではいかないが多彩な攻めが可能
固まった相手にテレポートからのサイキックスルーが強い
屈弱Kがキャンセル可能なので屈弱×3でHIT時は弱サイコソードが画面中央拾えNeoMaxもつながる。ガードされてたのを確認してからサイコボールに変える。もしくはテレポートで投げを狙うのもいい
あとは屈強Pの判定が強いので多様していこう
多様しすぎてはいけないがやはりコマンド投げは狙っていきやすい
遠Dが相手の下攻撃を避けつつ発生しかつ発生も早いため使いやすい、また、相手が小中ジャンプした場合は、近Dになり上判定が強く潰しやすい
屈Dの発生が早く下を意識させるように使いたい。
Exテレポートが必殺技でキャンセル可能なため、無敵状態(投げ無敵無し)でサイキックスルーを移動投げのように使用が可能になる※テレポートの移動が早いため慣れが必要
近Aに隙がなく固めやキャンセルサイコボール、少し歩いてサイキックスルーなど狙っていける。
画面端なら強Pサイコボール→屈強Pなど繋がらなくても固める事ができ等ラッシュとまではいかないが多彩な攻めが可能
固まった相手にテレポートからのサイキックスルーが強い
屈弱Kがキャンセル可能なので屈弱×3でHIT時は弱サイコソードが画面中央拾えNeoMaxもつながる。ガードされてたのを確認してからサイコボールに変える。もしくはテレポートで投げを狙うのもいい
あとは屈強Pの判定が強いので多様していこう
多様しすぎてはいけないがやはりコマンド投げは狙っていきやすい
遠Dが相手の下攻撃を避けつつ発生しかつ発生も早いため使いやすい、また、相手が小中ジャンプした場合は、近Dになり上判定が強く潰しやすい
屈Dの発生が早く下を意識させるように使いたい。
Exテレポートが必殺技でキャンセル可能なため、無敵状態(投げ無敵無し)でサイキックスルーを移動投げのように使用が可能になる※テレポートの移動が早いため慣れが必要
近Aに隙がなく固めやキャンセルサイコボール、少し歩いてサイキックスルーなど狙っていける。
その他
Jふっ飛ばしが使いやすく、カウンターを取った場合画面端なら見てからJフェニックスボムからアローorクリスタルビットが当てられる
またJ吹っ飛ばしがフェニックスボムでキャンセル可能なのでそこからの弱アローでガードゲージを削っていける
アローはガードされても屈弱Kで攻め続けれるのでさらに続くことも可能
またJ吹っ飛ばしがフェニックスボムでキャンセル可能なのでそこからの弱アローでガードゲージを削っていける
アローはガードされても屈弱Kで攻め続けれるのでさらに続くことも可能