ノーゲージ
- 屈B or [立C(1)>6A]>弱アイントリガー~セカンドシェル>ミニッツスパイク>ナロウスパイク(すかし)>弱クロイバイツ
アイントリガーの入力は2369+Aとするとクロウバイツが暴発しない。
基本コンボ。ミニッツスパイクを高めに当てれば強クロウバイツが間に合う。外すと反確なので要練習。
安定を求めるのなら弱クロウバイツで締める
基本コンボ。ミニッツスパイクを高めに当てれば強クロウバイツが間に合う。外すと反確なので要練習。
安定を求めるのなら弱クロウバイツで締める
ゲージ使用関連
- 屈B or [立C(1)>6A]>弱アイントリガー~セカンドシェル>ミニッツスパイク>ナロウスパイク(すかし)>弱クロイバイツ(2段目HIT即DC)>強クロウバイツ
どこでも安定コンボ。
- 屈B or [立C(1)>6A]>弱アイントリガー~セカンドシェル>ミニッツスパイク>ナロウスパイク(すかし)>弱クロイバイツ(1段目DC)>
・ミニッツスパイク>ナロウスパイク>EXクロウバイツ
・(端用)EXミニッツスパイク>EXナロウスパイク(すかし)>強クロイバイツ
1ゲージ高威力凶悪コンボ。このゲームで一番お目にかかるコンボかもしれない。
EXミニッツの威力が高いので、端に近い場合はEXミニッツをガンガン入れるべし。
しかし、EXミニッツの段階で相手が端にいってない場合は、EXナロウで相手を通り越してしまう可能性もあるので
端よりの中央から始める場合はミニッツ>ナロウ>EXクロウの方が安定する。
・(端用)EXミニッツスパイク>EXナロウスパイク(すかし)>強クロイバイツ
1ゲージ高威力凶悪コンボ。このゲームで一番お目にかかるコンボかもしれない。
EXミニッツの威力が高いので、端に近い場合はEXミニッツをガンガン入れるべし。
しかし、EXミニッツの段階で相手が端にいってない場合は、EXナロウで相手を通り越してしまう可能性もあるので
端よりの中央から始める場合はミニッツ>ナロウ>EXクロウの方が安定する。
HDコンボ
- (端限定)JD>屈B×1~2>弱アイントリガー~セカンドシェル>地上C+D>発動>上り低空EXミニッツスパイク>{弱クロウバイツ>(1段目HD)弱ミニッツスパイク>ナロウスパイク(空かし)}×3~4>弱クロウバイツ>(HD)弱ブラックアウト>EXチェーンドライブ
実用的コンボ。C+Dと低空EXミニッツスパイクを高めに当てるのがポイント。低空に自信がなければセカンドシェル>生発動>弱クロウバイツ~にすると難易度が下がる。
- (端限定)JD>C>ドライブ発動>2B>弱アイントリガー~セカンドシェル>弱アイントリガー~セカンドシュート>強クロウバイツ>(SC)EXチェーンドライブ>MCハイパーチェーンドライブ
フルドライブ5ゲージ。ロマン。