【作者名】
scamp(スキャンプ)
- 別名義:常川浩平
【詳細】
(「そもそもBMSってなに?」という方は「Wikipedia」と「BMSまとめ @wiki:BMS初心者向け解説」の記事にて)
【scamp (BMS)とは】
2000年代からBMS作品を制作している、日本出身の作曲家。
00年代後半~2010年代前半にかけてはBMS関連の様々な掲示板に出没していたらしく、知る人ぞ知る作者として名を馳せている。
00年代後半~2010年代前半にかけてはBMS関連の様々な掲示板に出没していたらしく、知る人ぞ知る作者として名を馳せている。
また、独特な文章と独自の作風が頻繁に目立つため、一部ユーザーは畏敬の念を込めて氏を「scamp大先生」と呼んでいる。
そんな氏の名言として「めっさプログレやん。」がある。恐らく、前衛性で見れば彼の右に出るものはいないだろう。
そんな氏の名言として「めっさプログレやん。」がある。恐らく、前衛性で見れば彼の右に出るものはいないだろう。
【作風】
Trance、Jazz、Techno、Progessiveなど幅広く扱っているが、独特な作風が目立ち、彼の作品はしばしば「前衛的」と評価されている。
なかでも、BMSイベント:G2R2018で公開したBMS作品『Trauma』はBGAのホラー要素が強く、ホラーなBMS作品として彼の代表的な作品となっている。
(ちなみに『Trauma』はオリジナル作品だが、チームメンバーが不足していたことと、過去のBMS作品の使用が発覚したため、チームごと失格となっている)
(ちなみに『Trauma』はオリジナル作品だが、チームメンバーが不足していたことと、過去のBMS作品の使用が発覚したため、チームごと失格となっている)
この『Trauma』以降、彼を知るユーザーがより増えている。ちなみに『Trauma』は氏のアルバム『砂太郎の赤ちゃん』の2曲目に収録されていて、無料で配布されている。
【主な作品】
- BMS作品:『Trauma』『HOTOKE』『MICマン』『香しき宇宙』
【リンク】
- HP:http://scamp.yohamanzokuja.com/
- X(旧:Twitter):https://x.com/ScampSunataro
- SoundCloud:https://soundcloud.com/hextlhmmm9ap
- BMS SEARCH:https://bmssearch.net/artists/Hs1xjSzZy5hgJI
- 音楽アルバム配布元:https://x.com/ScampSunataro/status/1944047142005616672
- BMS配布元:https://x.com/ScampSunataro/status/1958504476702015936