【作者名】
6yen(ロクエン)
- 別名義:Yusuke Takeuchi、Renaissance B.C.
【詳細】
(「そもそもBMSってなに?」という方は「Wikipedia」と「BMSまとめ @wiki:BMS初心者向け解説」の記事にて)
【6yen (BMS)とは】
2001年~2009年までBMSを制作していた、日本出身の作曲家。
00年代のBMSのドラムンベースシーンに多大な影響を与えた名作者である。
【作風】
ジャンルはDrum'n Bass、Techno、minimalなどに対応している。
『PHASE』シリーズや、人生を題材にした『on the sequence』3部作など、シリーズモノに定評があり、
『on the sequence #3』は氏を代表する作品として知られる。(『on the sequence #3』のオリジナルBGAには
BMSイベントの"club Stubborn THE FINAL"の文字が挿入されているが、作品自体はイベントに登録されていない)
『on the sequence #3』は氏を代表する作品として知られる。(『on the sequence #3』のオリジナルBGAには
BMSイベントの"club Stubborn THE FINAL"の文字が挿入されているが、作品自体はイベントに登録されていない)
また、変化球な作品にも積極的で、超絶変拍子な『Cynic』や、10分超の大作『Bolero』といった個性的な作品を制作している。
ちなみに『Cynic』発表当時のユーザーの反応について、無名戦のアーカイブからその様子を知ることができる。(リンク)
ちなみに『Cynic』発表当時のユーザーの反応について、無名戦のアーカイブからその様子を知ることができる。(リンク)
余談だが、『Cynic』にはlong版が存在し、同人音楽CD『NAMELESS HEAVEN』に収録されている。高音質化されて尺も伸び、
サビの途中では新たにAmen Breakの音源が使用されているが、残念なことにCD制作でのミスにより音源自体が酷く音割れしている。
Amen Breakの音源を除けばBMS上で再現可能…かもしれない。
サビの途中では新たにAmen Breakの音源が使用されているが、残念なことにCD制作でのミスにより音源自体が酷く音割れしている。
Amen Breakの音源を除けばBMS上で再現可能…かもしれない。
【BMS作者の引退とその後】
2009年に発表したBMS作品『evidence』が事実上の引退作となっている。その後の消息は掴めていない。
【BMS作品紹介】
ジャンル | タイトル | イベント | 備考 |
Digital Hardcore | MAXIMISER | BMSデビュー作 | |
d'n'b/experimental | Hallucination | ||
minimal | 円形の音楽 | club Stubborn登録作品 | |
d'n'b | on the sequence #2 | ||
minimal | trio : movement one | B.J.Cup 2nd stage | |
techno | LEVEL:E | club Stubborn登録作品 | |
ambient | miniature garden | ||
d'n'b | on the sequence #3 | i respect you. | |
minimal | そして振動する | ||
techno | Cynic | 自称無名BMS作家が物申す! / SUMMER BGA event | |
p o s t r o c k | う ず ま き 状 の 憂 鬱 | B-1 ClimaX "the another war" | |
techno | encounter | ||
d'n'b | on the sequence #1 | ||
techno | groundbreaker | b.i.n.登録作品 | |
atomosphere | pneuma | Winter Ambience BMS Event | |
big beat/intellectual | Esoterica | 戦 [sen-goku] 國 | |
progressive | Bolero | 戦 [sen-goku] 國 | |
d'n'b | Phase IV | GA PARTY -FINAL- | b.i.n.登録作品 |
french pop | kitchin toy's memory | q-ty-beats | |
techno | Grenzsituation | ||
techno/rock | elephantribe | b.i.n.登録作品 | |
d'n'b/quartet | Phase VI | b.i.n.登録作品 | |
techno | Magnetism | b.i.n.登録作品 | |
Intellectual | Instruggle | ||
hardcore d'n'b | Thunderball | ||
d'n'b | Phase V | ||
IDM | L'etre et le neant | Be-Music Garden登録作品 | |
d'n'b | Vlll -Lachesis- | ||
d'n'b/progressive | oblivion | B-1 "Unrestricted" | |
d'n'b | IX -Atoropos- | 戦 [sen-goku] 國 〜夏の陣〜 | |
epic house | Vital Sign | b.i.n.登録作品 | |
posttech | InfiniteDesentSpiral | BMS Festival 09' Winter | |
Interectual | evidence | BMS Festival 09' Winter |
【リンク】
- HP:https://web.archive.org/web/20060526083010/http://www.commonsense.nu/
- X(旧:Twitter):https://x.com/y_takeuchi
- BMS SEARCH:https://bmssearch.net/artists/x668rkm3wIoaE5
- BMS保管先:https://archive.org/download/6yen_bms
【古いリンク】
【コメント】
- on the sequence #3はクラスタじゃなかったっけ 原作BGAにclub stubborn finalって書いてた気がするけど -- (名無しさん) 2015-10-12 15:40:06
- I respect youで発表されたのは原作以外のBGAだったと思う -- (名無しさん) 2024-05-26 10:33:35