精製装置は、シールド号で使用できる補助パーツのひとつ。
[部分編集]
特徴
名称 | レアリティ | 種類 | 荷重 | スロット | 効果 |
精製装置 | 普通 | 補助パーツ | 1 | 装填時、色のランクが低いエネルギー1個と[青色1]のエネルギーを1個生成する。 | |
精製装置+ | 普通 | 補助パーツ | 1 | 装填時、色のランクが低いエネルギー1個と[オレンジ色1]のエネルギーを1個生成する。 |
装填したエネルギーを2つの形に分割する補助パーツ。
手札のエネルギーを増やせるので戦略の幅が広がる。色のランクダウンが気にならなければ使い得であるが、このパーツ自身が青スロットなのが懸念要素。手札に白しか引けず計画が崩れるといったことのないように生成プールは細かくチェックしておこう。
ちなみに、このパーツのスロットをランクダウンさせて白色のエネルギーを装填した場合は、白より下の色のランクはないのでそのまま白色が生成される。
手札のエネルギーを増やせるので戦略の幅が広がる。色のランクダウンが気にならなければ使い得であるが、このパーツ自身が青スロットなのが懸念要素。手札に白しか引けず計画が崩れるといったことのないように生成プールは細かくチェックしておこう。
ちなみに、このパーツのスロットをランクダウンさせて白色のエネルギーを装填した場合は、白より下の色のランクはないのでそのまま白色が生成される。
活用
- 拡散リングや契約コアなど、とりあえず青色のエネルギーさえ装填できればいいパーツを滞りなく運用するのに向いている。
- エネルギーの生成数・装填数を稼げるため、偽貨幣、カウンター、電子パズル、機関銃などの宝物の効果を発動させやすくなる。