ギフテッドは、シールド号で使用できる攻撃パーツのひとつ。
[部分編集]
特徴
名称 | レアリティ | 種類 | 荷重 | スロット | 効果 |
ギフテッド | レア | 攻撃パーツ | 1 | このパーツのエネルギー/出力以外により上昇する威力が2倍になる。 | |
ギフテッド+ | レア | 攻撃パーツ | 1 | このパーツのエネルギー/出力以外により上昇する威力が2倍になる。 |
限定的な威力倍増のような効果を持つ攻撃パーツ。
装填したエネルギーのポイント数や出力による上乗せは効果の適用外。他のパーツや宝物によるサポートで威力を上昇させる必要がある。
装填したエネルギーのポイント数や出力による上乗せは効果の適用外。他のパーツや宝物によるサポートで威力を上昇させる必要がある。
活用
- 減少装置、高圧導流器、シールド燃焼器あたりとは非常に相性がいい。発動パーツを多く積んでいるなら動力伝達装置と合わせるのもいい。エネルギー増強装置も悪くはないが、スロットが少なく使いづらい色なので持て余しやすい。
- 宝物では太陽光発電モジュール、燃えかす、拡大鏡などと組み合わせたい。
- 邪悪な像があるなら、アーク増幅器や使い捨てアークとの組み合わせも強力になる。
余談
中国語では「受贈者」、英語では「Recipient」と、他者を介した受益を思わせるネーミングになっており、ゲーム中での使用感にも合致している。
それに対し日本語では「ギフテッド」の名称で実装されているが、日本において一般的に用いられる「ギフテッド」とは生まれつきの優れた才能・特定の分野で特異な能力を持つ人を指す言葉であり、ニュアンスが異なっている。直訳ではすわりのよい言葉がなかったゆえの表現だろうか。
それに対し日本語では「ギフテッド」の名称で実装されているが、日本において一般的に用いられる「ギフテッド」とは生まれつきの優れた才能・特定の分野で特異な能力を持つ人を指す言葉であり、ニュアンスが異なっている。直訳ではすわりのよい言葉がなかったゆえの表現だろうか。