ふたないつ

最新の更新

+ ...
(2019/11/10)新規ページ作成



自己紹介


  • ふたないつ

 β版120年度より参戦した中堅製作者。ミート型育成に(おそらく)定評がある。

 BBLには野球のシミュレーションゲームを探してて出会った。

 選手画像は植物の写真で統一されている。


※SBLも参戦決定!


選手紹介



☆BBL機構


 リリーフ投手。成長型は持続早。楓という名字はフィーリング(強いて言うなら憧れの先輩の名前を拝借)。彩都は都を彩るってそのまま。

 割とちゃんとwikiを読んで育成したので一世代目としてはそれなり。

 運よく酷使され()、タイトルも取れて活躍できて、それをべた褒めされたがゆえに沼に落ちて今に至る。



 中距離砲外野手。成長型は普通。変えるか迷ったけれどちょうど紅葉の綺麗な時期だったので自分で撮った写真で楓姓続行。朝陽って言うのは光の感じがそんな感じだったからだと思う。

 コンセプトもそんなにしっかりしていなかったけれどそれなりによさげな育成ができた。タイトルもいっぱい取れた。

 しかし今や後述9世代目の日車くんの丸々下位互換の能力になってしまったのは朝陽ちゃんに申し訳なく思う。でもそれで朝陽ちゃんの残したものが失われるわけじゃないから…。



 中距離砲内野手。成長型は鍋底。時期にはまだだいぶ早い椿を見かけたので写真を撮った。そしてBBL選手になった。一輪だけ咲いてる様子が印象的だったからこの名前になった。

 ミパBBを作りたかったがちょっと届かなかった。この手の能力構成は精密ギプスでリメイクしたいところ。



 球速型丁半投法先発。成長型は持続早。家系で唯一の果実の写真。(柚子は花も綺麗だからそれも撮りたいな!!)柚子の香りっていいよね!名前はそういうことです。

 多胡さんの生み出した球質捨て投手をオリジナルなエッセンスを加えて作ってみたって感じの投手。テンプレに逆らってるし挑戦的な能力値だった割にはそれなりの成績を納めたので個人的には良かった。

 球質捨ては現環境でも試してみたいところ。プランはいくつかあるのです。



 ミートS+バランス型外野手。



 変化型先発。



 SGB型リードオフマン。



 ミ走小技SCC型理想二番打者(仮)



 ミ精SS中距離砲。ふたないつ家の最高傑作。



 ふたないつ家最高守備力。


<十一世代目>松風 時雨
https://bbl.webliru.com/information.php?info=p&id=9368

 SD砲。彼もまた日車くんの下位互換となってしまっているのが悲しいところ。

<十二世代目>銀杏 季月
https://bbl.webliru.com/information.php?info=p&id=9987

now playing



☆SBL機構


now playing





名前:
コメント:


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年01月08日 23:21