メタルモココ

あなたは - 人目のお客様です!



最新の更新

(2020/7/05)選手紹介・応援歌・製作者コメント更新

更新ログ

+ ...
(2019/11/10)新規ページ作成
(2019/11/12)更新
(2019/11/29)選手紹介・応援歌更新
(2019/12/11)選手紹介・応援歌・製作者コメント
(2019/12/29)選手紹介・製作者コメント更新
(2020/1/14)自己紹介・選手紹介・応援歌・製作者
(2020/1/29)選手紹介・応援歌・製作者コメント
コメント更新。SBL対応。目次、家系軍欄追加。
(2020/3/8)選手紹介・応援歌・製作者コメント更新
更新
(2020/5/17)選手紹介・応援歌・製作者コメント更新

- 目次
目次


自己紹介

名前の元ネタはメタル桃子だけど。
当分の目標はBBLで12星座すべての名前の選手を作る事です。
いずれ家系軍も……!

SBLはその時の気分でBBLを補完するような選手を作っていきたいと思います。しばらくは製作者の推しや担当かな?

第五回製作者ドラフト らぃず様より育成1位指名いただきました!
第六回選手ドラフト Trust様よりうちのリブラが育成3位をいただきました!

家系軍(建設中)

+ ...
打順 ポジション 名前 成績(キャリアハイ) 主なタイトル 世代
1

2

3

4 アリエス 67 90 17 30 21 31 B9,GG 2

5

6

7

8

9 DH/PH






選手紹介

BBL&SBL簡易版紹介
+ ...
BBL家系
1世代目:MAX166キロのストレートが武器の右腕 322年度Eリーグ最優秀中継ぎ
2世代目:右打ちのスラッガー 339-343年度EリーグB9外野手 他
3世代目:大きく曲がる変化球がウリのサウスポー
351.359.360年度最多勝投手 他 358年度139試合目完全試合達成 先発で通算162勝
4世代目:ダイナミックな守備がウリの内野手。GG賞複数年受賞
5世代目:制球力と変則的なフォームが武器の投手。405年 BBLS胴上げ投手
6世代目:トリプルスリーに近い外野手 416年B9 他
7世代目:通算出塁率.395。セカンドやショートでB9受賞内野手
8世代目:速球が武器の投手

SBL家系
1世代目:走攻守揃った内野手。382年度最多安打、384年度GGB9(二)他
2世代目:強打の捕手。
3世代目:通算270勝&睦月賞3年連続受賞投手

BBL

第一世代 ウィルゴ 投手
+ ...
広島一筋 右投右打
アメリカ出身の右腕。大学時代に日本国籍を取得した後、ドラフトで指名を受ける。
特筆すべきはその剛腕。最盛期ではMax166キロのストレートを投じ、多くのバッターを捻じ伏せた。
その活躍からEリーグ322年度最優秀中継ぎ投手賞を獲得。
レッドフィッシュ生え抜きとしてブルペンを支えた。
最後は満足のいく投球ができなくなったという理由で引退を宣言するが、引退年にも関わらず80と1/3回を投げ防御率2.13をたたき出すなど多くのファンから惜しまれながらの引退となった。
写真は戯言ミケ様による撮影。

___受賞歴___
322年 最優秀中継ぎ

_____その他_____
【百合の花基金】宮西尚生杯 特別チャリティーマッチ 選出



第二世代 アリエス 外野手
+ ...
imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
広島→兵庫 右投右打
広島出身。父親譲りのパワーで高校通算51本を記録。
地元広島レッドフィッシュから指名を受け、球団の看板選手を目指し今日もバットを振る。
夢は父の成せなかったポストシーズン出場、そして日本一。
30代に入ってから持ち前の長打力に合わせてコンタクト率が向上し、レギュラーの座を獲得する。
また337年には守備の面でも活躍し、GG賞を受賞。339年度には外野手としてベストナインに選出。
その後5年に渡りB9を獲得する世代を代表する選手となった。
341年には所属するレッドフィッシュが最終試合での劇的な逆転優勝という瞬間に立ち会う。
球団として48年ぶりの優勝、しかも最終戦での逆転優勝という場で4番を打てた事は彼にとって大きな喜びとなった。
その後343年にはFA権を行使し兵庫チーターズへ移籍。
4年連続6位に沈んでいたチーターズの4位躍進に一役買った。
しかし、その頃から身体のボロが出始め怪我による欠場が増え始める。
本人曰く大きく身体の衰えを感じたという理由から翌年344年のシーズン終了時に引退を表明。

_____受賞歴_____
337年 GG賞
339年 B9
340年 B9
341年 B9
342年 B9
343年 B9



第三世代 レオ 投手
+ ...

福岡→北海道→愛知 左投左打
身長155㎝と小柄にも関わらずダイナミックなフォームから投げられる大きく変化する球が武器。
大阪出身で負けん気が強く、口癖は「アタシが勝たしたる!」
高2の時、夏の甲子園地方大会準決勝で18奪三振を奪い完全試合を達成した事は話題になった。

高卒で福岡に入団。
チーム事情もあり2年目から1軍の先発ローテに顔を出すようになった。
その後5年目にはトレードで北海道へ移籍。
移籍2年目にして先発ローテに定着。
355年度にはキャリア初の開幕投手を務めた。
その後FA権を行使し愛知へ移籍。
表ローテを守り、チーム二連覇を支える屋台骨となった。
またこの時期に完全試合を達成。14個の三振を奪い、打者を圧倒した。
その後もドルフィンズで着実に勝ちを積み上げていき、通算165勝(うち中継ぎで3勝)を達成。39歳の頃には衰えを感じた事から中継ぎでの起用を志願。41歳の引退までチームを支え続けた。

_____受賞歴_____
351年 Cリーグ最多勝
358年 GG賞
359年 Eリーグ最多勝
360年 B9 最優秀選手 勝率第一位 最優秀防御率 最多勝
361年 GG

_____その他_____
BBLオールスター351-GAME2 選出
BBLオールスター358-GAME2 選出
358年139試合目 完全試合達成!!!




第四世代 リブラ 内野手
+ ...
神奈川→兵庫→広島 右投右打
北海道出身の野生児。
北の大地で鍛えられた圧倒的な身体能力でファインプレーを連発する守備の名手として高校1年生の頃からスカウトに注目されていた。
尊敬する選手は愛知のロエル・ハチトス。
入団時点から守備だけは1軍レベルと評価されていた。
その後成長し球界屈指の守備力を誇るようになるも、球団事情により中々レギュラーに定着できない日々が続いた。
神奈川に入団して6年が経った時トレードによりチーターズに移籍、そこからはセカンドのレギュラーとして、同じく守備の名手であるピエール選手と二遊間タッグを組みチームのセンターラインを支えた。
その後、「セカンドではなくショートで出場したい」という思いからFA権を行使し広島へ移籍。
二度のGG賞を受賞するなど持ち前の守備力を発揮し続けた。

しかし悲劇は突然訪れる。

35歳のシーズンを迎える年のオフに突然川で溺れた。
その治療の後遺症で思うように体が動かなくなる。
後遺症により1軍のレギュラーを剥奪、二軍で調整をするも甲斐無く、その年いっぱいで引退を表明した。
引退会見での「水死で引退なので満足はしていません。でも、いい選手人生でした」という言葉は話題になり、「水死」がその年の流行語大賞に選ばれるなど各界に影響を与えた。


___受賞歴___
375,376,377,379,380 GG(二)
384,385 GG(遊)

_____その他_____
通算FP649は通算FP数として歴代56位(2020.3.8時点)
第6回選手ドラフトにてTrustさんより育成3位での指名を受けました!ありがとうございました。



第五世代 コウペンちゃん 投手
+ ...
東京一筋 右投右打
広島出身の変則右腕。
アンダースローながら140キロを超えるストレートと制球力、そして味方を肯定し、士気を上げるキャプテンシーが評価されてプロ入りを果たした。
20代中盤には中継ぎとして防御率2点台を記録する投手になっていたが、それ以降チーム事情により先発での登板が増える。
30代になる頃にはチームのエースとして投げる事も多くなった。
引退する405年、チームは下剋上でBBSLへと進出した。
最終戦マウンドで8,9回を1失点で抑え胴上げ投手になった。


___受賞歴___


_____その他_____
405年度 BBLS胴上げ投手




第六世代 ピスケス 外野手
+ ...
東京→福岡 左投左打
強打の外野手としてプロ入りを果たす。
打率.331を出した年、38本打った年、30盗塁した年など身体能力の高さを生かしてトリプルスリーに肉薄するも、結果的にすべてを同時に達成する年は現れなかった。
しかし福岡に所属した12年のうち3回のリーグ優勝を果たすなどチームに貢献することができた。
35歳となるオフに近所の河原で溺れたことにより身体を故障。
2軍で調整をするも復活を果たせずオフに引退を発表した。

___受賞歴___
416年 B9
417年 B9
419年 B9

_____その他_____




第七世代 キャンサー 内野手
+ ...

___受賞歴___


_____その他_____
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。

第八世代 クソデカ羅生門 投手
+ ...
___受賞歴___


_____その他_____
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。





SBL
第一世代 北沢志保 内野手
+ ...


※元ネタ:アイドルマスターミリオンライブ!
秋田→岡山→秋田 右投右打
シュアなバッティングがウリの内野手という触れ込みで入団。
記念すべきリーグ開設1年目からGG賞とB9を獲得するなど運も持ち合わせている。
入団してしばらくは上位から下位まで色々な打順を回るも、バントの上手さを買われ2番が定位置となっていく。
その後ミート力を磨き、30になるころには打率が3割に乗るようにもなってくる。
また当時、秋田は守備軽視チームとして話題になっていた。
そこでチームの屋台骨となるべく、30に入ってから守備練習を開始、20代で鍛えたミート力、走力と合わせて次第に走攻守三拍子揃ったユーティリティープレイヤーとして成長していく。
圧倒的な成績を残すわけではないが、セカンドGGを取れる守備力に最多安打を取れる打力、30盗塁を狙える走力と、総合力の高い選手として全盛期はチームの3番、たまに4番として活躍した。


___受賞歴___
368年度 B9(三),GG
382年度 最多安打
384年度 GG(二),B9
385年度 B9(二)
386年度 B9(二),GG,最高出塁率
387年度 首位打者

_____その他_____
秋田の4代目4番打者
岡山の386年度のリーグ制覇に3番打者として貢献



第二世代 小宮果穂 捕手→内野手
+ ...


※元ネタ:アイドルマスターシャイニーカラーズ
秋田一筋 右投右打
強打の捕手として入団。
打撃型捕手としてチームの主軸を担った。
1シーズンに41本塁打放ち本塁打王を争うこともあったが、最終的には本塁打王のタイトルは獲得ならず。
晩年は後輩の捕手に道を譲りチーム事情から内野手へコンバート。
内野手二年目には再びB9を活躍するなど意地を見せつけた。
42歳に引退を宣言したが、その年も打率.276、16本塁打の成績でチームへ貢献し続けた。


___受賞歴___
410 B9(捕手)
414 B9(捕手)
415 B9(捕手)
417 B9(一)、GG
422 GG(一)
_____その他_____



第三世代 久川颯 投手

+ ...
※元ネタ:アイドルマスターシンデレラガールズ
長野→宮崎→衛府 右投右打
王道エースを目指し長野に入団。
一年目から先発ローテを任されるなど先発として数多くの試合を作った。
チームの事情により宮崎にFAするとその才能が開花、先発1番手を5年連続で
こなすなど、宮崎大型連覇の礎となった。
戦力外通告を受けながらもトライアウトに合格するなど最終年まで戦い抜いた投手であった。


___受賞歴___
431 B9(投)、GG(B9)、勝率第一位、最多勝
438 B9(投)、最優秀選手、最多勝
441 B9(投)、最優秀選手、最多奪三振
442 B9(投)、最優秀選手、勝率第一位、最多勝
443 最多奪三振
446 GG(投)


_____その他_____
441、442、443年 SBL睦月賞受賞
通算270勝(歴代3位、450年度時点)





第四世代 山下次郎 投手


+ ...
※元ネタ:アイドルマスターsideM
秋田 右投右打
お金を稼ぐために秋田に入団。
1年目から魔球ナックルを駆使しベンチを盛り上げた。



___受賞歴___


_____その他_____







応援歌


BBL

第一世代 ウィルゴ
+ ...
WANIMA 「ともに」 youtubeへ

ずっと真夜中でいいのに 「秒針を噛む」 youtubeへ


注.データ作成時期の都合上一部記録が欠けています。

第二世代 アリエス 
+ ...
sumika 「ふっかつのじゅもん」 youtubeへ

FLOW 「WORLD END」youtubeへ

第三世代 レオ
+ ...
頑張れビクトリー 「青春!ヒーロー」 youtubeへ

あいみょん 「空の青さを知る人よ」youtubeへ

第四世代 リブラ 
+ ...
King Gnu「白日」youtubeへ

第五世代 コウペンちゃん 
+ ...
堂村璃羽「今日も生きてて偉いね」youtubeへ


第六世代 ピスケス 
+ ...
吉幾三「TSUGARU」youtubeへ

第七世代 キャンサー 
+ ...
================

第八世代 クソデカ羅生門 
+ ...
Bring Me To Life youtubeへ

SBL

第一世代 北沢志保
+ ...
北沢志保「ライアールージュ」youtubeへ

第二世代 小宮果穂
+ ...
放課後クライマックスガールズ「夢咲きafterschool」youtubeへ

第三世代 久川颯
+ ...
miroir「O-Ku-Ri-Mo-No Sunday!」youtubeへ

第四世代 山下次郎
+ ...
S.E.M.「Study Equal Magic!」youtubeへ

製作者コメント


BBL

ウィルゴ
+ ...
私がBBLで初めて作成した選手。
当初モデルとしてイメージしていたのは阪神ドリス投手でした。
とにかく何もかも手探りで、色々考えていた気がします。結果的に想定していなかったタイトルまで獲れ、大満足して引退できた選手でした。

アリエス
+ ...
一応親との繋がりを意識して広島出身にしてみたり。
バッティングフォームは柳田、能力のモデルは筒香を目指して始めました。
育成はおおよそ予定通り、本音を言えば精神D行きたかったかな?といった感じです。晩成分かりやすくて良いですね。
成績は3割30本100打点を目指していたのですが特に打点はチーム事情にも関係しますし中々上手くはまりませんでしたね……とはいえ結果的に近い成績を5年ほどおさめ続けられたので大満足です。
ちなみにアイコンの某野球ゲー風のイラストは自作です。割とお気に入り。


レオ
+ ...
家系初の女性キャラを作ってみようかと。方向としては一軍、そして勝ちにこだわる先発にしたいと思っています。(2世代目で中々1軍に上がれずもどかしかった反動かもしれません←)
タイミング良く2年目から1軍の試合に顔を出せるようになったのは個人としてはありがたかったです。
5年目には製作者初のトレードを受諾。
1軍で10年以上防御率2点台以上の成績を収め続ける安定感も魅力的な選手になりました。
晩年は若手の台頭により先発としての居場所を失うも柔軟に中継ぎに回りチームに貢献する姿はリアルなベテラン感あって楽しかったです。
また、家系初の完全試合達成やオールスターに二度選出された事、チームの2年連続優勝に貢献できた事や育成中に開催された製作者ドラフトにて育成ながら指名された事など、とにかく記憶に残る選手となりました。
アイコンは今回も自作。オナノコカキヤスイネー


リブラ
+ ...
家系軍の正遊撃手を作ろうと。
GG賞を乱獲できたら嬉しいねぇ。
風上さやか選手やロエル・ハチトス選手を見て憧れたのがきっかけということで多分一番目標がはっきりしている代。
ここから引退後のコメント。
まず同世代で守備型選手が多かった事で想定以上に試合に出られず、出てもGGを乱獲というほどできずで悔しい日々が続きました。
トレードや水死の件もそうですがこの辺りも含めて運が悪かったなぁと。
タイトル狙いが続いて疲れも感じるので次の世代はゆるゆるやってみることを決意しました。


コウペンちゃん
+ ...
12星座関係なし、家系の番外編的なポジションで一人作ってみようということで始めました。
当初は全く目標も立てずコンAP投手で始めたのですが、始めて1日経った時に牧田選手のような先発も中もどこでも使えるチームにとっての便利屋的な投手を狙ってみようと考えたのでそういう方向で育成をしてみようかと思っていました。
結果的にはせめて先発か中継ぎかは始めに決めてから育てた方がいいなと感じました()
生え抜いて暗黒期も経験しながら引退する年にBBLS胴上げ投手になったのはドラマティックでよかったなと思います。


ピスケス
+ ...
前世の漠然とした育成とは打って変わって初めからトリプルスリーを狙った育成をしていました。
始めてすぐに思ったのは必要な特殊能力が多いので精密ではなく積極鍛錬を選ぶべきだったということなのでまた挑戦するときは積極でやってみたいと思います。
トリプルスリーはある程度の能力で当たり乱数を引くゲームだと思うのでじぞはやという成長型は相性良かったのかもなと感じました。(まぁ達成できてないんですけどね!)
とはいえこれで3世代連続じぞはやなんで流石に来世はほかの成長型がやりたいですね……。


キャンサー
+ ...
テーマは味方のアウトを増やさず敵のアウトを増やす選手。
高い出塁率と高いレベルの守備力を兼ねたいと思いミートSと守備Cを兼ねました。
ミートだけでは思ったより出塁率が伸びなかったので急遽走力にも振ると、30盗塁以上も狙えるいい感じの選手になりました。
個人的に渋くていい感じの選手ができたと思います。

クソデカ羅生門
+ ...
クソデケェ投手を目指します。150000mから投げ下ろす160000キロの速球は圧巻。



SBL

北沢志保
+ ...
アイドルマスターミリオンライブより、製作者の担当を製作。
BBLでは既に先駆者が居た事と、BBLはオリキャラ路線だったのでSBLは方向性を変えて見たかったという事が大きな理由で版権キャラで製作してみました。
実は守備APにしたかったのですがよく見ずに進めた結果ミートAPに。
作中の野球イベントではなんとかヒット一本打ったくらいのキャラなのですが……。
とはいえ練習すればするほど伸びるタイプの子ですので、もし志保があれからひたすらバットを振っていたら、みたいな設定で育成したいと思います。

……と、蓋を開けてみれば初年度からタイトルホルダーになるなどツイてる事を実感。
上手くチーム事情に合わせて出場しつつ目標の能力を目指していきたいです。

終わってみると初年度組最高齢まで現役を続けることができ、また通算記録でもかなりいい成績を残すことができたので大満足の世代となりました。

小宮果穂
+ ...
アイドルマスターシャイニーカラーズより、製作者の担当を製作。
志保に続いて製作者の担当シリーズ第二弾。
元気っ子なのでパワーヒッターにしたかったのと秋田の勝利、優勝に貢献する為には打撃型捕手がいいだろうと考えこんな感じの育成になりました。
個人的には能力全盛期はことごとく下振れしてるかなぁという成績だったのですが、衰え後にそれ以上の成績が出たりとやはり乱数の力は偉大……と思ったりしています。
なにより引退宣言をした最終年。ミパEDで打率二割後半16本塁打はできすぎでした。
そしてこの年は最後の最後まで優勝争いができたこともあり、凄くいい思い出になって楽しかったです。
ここまでほとんどを秋田で暮らしてきたので来世はFAも含めて色々動けたらいいなと思っています。



久川颯
+ ...
アイドルマスターシンデレラガールズより、製作者の推しを製作。
デレマスの推しの一人です。
王道エースを目指そうと思ったら成長型にも恵まれ想像以上の大投手になっちゃいました……。
また、色んな球団を渡り歩いたことでいろんな方の企業努力を知れたのも勉強になって楽しかったです。







名前:
コメント:


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年02月21日 23:50