ワンド

名前 基本
耐久値
効果 範囲 備考
極光のワンド 9 暗闇2ターン:必 射程:貫通15 -
護りのワンド 7 強化スペル1つ解除、封印5ターン:必 射程:貫通15 -
混沌のワンド 5 混乱10ターン:必
攻撃・精神・防御・敏捷・行動速度up10ターン:10%
射程15 -
眠りのワンド 5 休眠30ターン
HPMPが減っている値の50%回復
射程15 割合ダメージ耐性有効
灰かぶりのワンド 7 攻撃力=(魔力25%)x1回、防御力=抵抗25%
炎属性、暗闇2ターン、火傷2ターン:25%
射程5+周囲3x3 自分には無効
凍えのワンド 7 凍傷10ターン、氷属性 射程15+周囲3x3(命中時) 自分には無効
空電のワンド 7 攻撃力=(魔25+LV100%)x1.0回、防御力=抵抗25%
雷属性、感電1ターン
射程:貫通15 -
カズラのワンド 9 縛り2ターン:120%、地属性 範囲:5x放射3 -
疾風のワンド 9 5ダメージ+10マス吹き飛ばし、風属性 射程:貫通15 -
地雷のワンド 5 HP1/2 重症30ターン:必 吹き飛ばし1マス:50% 射程15+周囲3x3(命中時) HP1以下にならない
割合ダメージ耐性有効
光核のワンド 1 攻撃力=(魔・技50+LV500%)x3.5回、防御力=防御抵抗50%
光線属性、吹き飛ばし2マス
射程5 耐久度が多い状態ほど効果減少
ルークのワンド 9 相手と自分の位置を交換 射程15 水中や暗闇の中にも移動可能
呪いの木馬のワンド 5 相手と自分のステート交換 射程15 敵の有用な専用ステートを入手可能
トラキアのワンド 7 油地獄10ターン 射程5+周囲3x3 自分には無効

[補足] 共通事項

使用の際に行動が遅れない。
主な入手方法は床落ち、黒猫掘出物。一部の杖はモンスターもドロップする。
残り回数が基準値と同じ場合に価格が400となる。参考:アイテム価格表

表の基本耐久値の項目は初期状態で拾った際の耐久値上限(最大使用回数)で、
使用済み(残り使用回数が減った状態)で落ちていることもある。
なお、この基本回数は同種のワンドを錬成することで増やすことが可能。

未使用状態(残り使用回数=最大使用回数)で
残り回数が[n]回の同種の杖を練成すると、最大使用回数が[n+1]回になる。
例)[5/5]+[5/5]=[6/6]

なお、片方が使用済み(残り使用回数<最大使用回数)だと、最大使用回数を上限に
合算になる。ちなみに、最大使用回数や残り回数が異なるもの同士でも可能。
例)[2/4]+[1/5]=[3/5]

※ただし、2014/06/11版よりの仕様変更にて、それ以前のバージョンだと[n+1]回にしかならない。
詳細は強化 練成のアイテム結合錬成を参照。

ワンドごとの細かい仕様感・特性などは、アイテムについて-[消費アイテム各論]-[ワンド]を参照。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年11月29日 17:27