小数点以下は基本的に式ごとで切り捨て
武器攻撃力は式代入前に小数点以下を切り捨てる。
完全に正確な式ではなく、時に若干の誤差あり。
攻撃力
攻撃基準*基準
能力値+武器攻撃力(+弾丸攻撃力)=(A)
一刀A*1.000
二刀メインA*0.840
二刀サブ(小型)A*0.684 二刀サブ(中型)A*0.585
命中率
近接 Dex*0.6+Agi*0.4+武器命中-17=(B)
一刀、二刀メイン(中型、小型)B*1.000
二刀サブ(小型)B*0.782 二刀サブ(中型)B*0.567
一刀(大型) Str*0.3+Dex*0.3+Agi*0.3+武器命中-10.5
射撃 Dex+武器命中+弾丸命中-20=(C)
中型一刀、二刀メイン(中型、小型)B*1.000
二刀サブ(小型)B*0.782 二刀サブ(中型)B*0.567
攻撃回数
{ローラン自身の攻撃回数+武器攻撃回数(攻撃回数補正)+全装備の攻撃回数補正の合計}*敏捷性(※)*x=(D)
中型一刀、二刀メイン(中型、小型)D*1.000
二刀サブ(小型)D*0.895 二刀サブ(中型)D*0.500
ローラン自身の攻撃回数はLVUPで上昇していく。
大魔境モードの場合、Lv1で0%、Lv2で1%で2LVごとに2%ずつ上昇していく。
普通モードの場合、Lv1で1%で1Lvごとに2%ずつ上昇していく。
結果が1以下になった場合でも最低1回は攻撃を行う。
※敏捷性の影響については攻撃回数と相互に影響し合い、攻撃回数が多いほど敏捷性による攻撃回数の補正に影響が出る。
なので極端に攻撃回数の少ないリボルバーキャノンなどは敏捷性を上げてもほとんど1ヒットしかしない。
同様に敏捷性が極端に低いとオートマータなどの攻撃回数が多い武器でも表示より攻撃回数が減ってしまう。
ただし、敏捷性より攻撃回数のほうが影響は大きいようでガンナーズブルームは敏捷性が極端に低くても表示以上に攻撃がヒットする。
同様に敏捷性が高い状態で攻撃するとほかよりも敏捷性による補正が大きく出るためヒット数がかなり増える。
ちなみに空撃ちした時の銃弾の消費に関しては
ステータスで表示される攻撃回数で決まるが、敏捷性の影響による攻撃回数の増加は影響しないため、たとえば敏捷性を上げた状態でナックルダスターを空撃ちしても消費は1発だけである。しかし
モンスターに当てた場合は敏捷性で増加した攻撃回数分ちゃんと弾が消費する。
防御力
4+全装備の防御力合計
回避
10+装備補正後の敏捷性/2
シューティングスター、
記述、迅速の巻物の敏捷性補正は入らない。
ただし、ステータス画面の数値では反映されないが、実際の回避率にはちゃんと影響している模様。
最終更新:2017年11月02日 18:09