アシレーヌ(わだつみ型)
調整内容
220-↓0-20-↑212-4-52
調整による具体的な確定数等のデータは上記調整の項目を参照
調整による具体的な確定数等のデータは上記調整の項目を参照
実数値
H183
D137
H183
D137
耐久指標
B
D25756
B
D25756
火力と耐久調整をして余りを全てSへ振っている。
特性
- 激流
持ち物
- アシレーヌZ
技
ほぼムーンフォースとうたかたのアリアで出来上がっているので、状況見て残りの技を組んでいく
仮想敵
相 | ポケモン | 備考 |
---|---|---|
◯ | カバルドン | 水Zで確1。 |
☓ | カプ・コケコ | 1耐えからのZでなんとかなるか程度。命の珠やC↑性格にはそもそも確1にされる。ボルチェンで逃げられる可能性も高い。そもそも何してもデンキZで死ぬ。対面してしまったらボルチェンやデンキZ読みで地面に交代が基本。裏択としてマジカルシャインを1耐え、こちらはZ技で反撃。 |
△ | カプ・テテフ | サイコショックで確1にされる。 |
☓ | カプ・ブルル | Zを耐えられるうえに、グラスフィールドウッドホーンで確1にされ回復までされる。 |
△ | クレセリア | どくどくで対策可能。S振りまくって抜ければ確実 |
△ | ゲッコウガ | ダストシュートで確1にされる。 |
☓ | ゲンガー | Sも火力も高く、型も豊富なので後出しは許してくれないので絶対に対面したくないポケモン |
△ | テッカグヤ | やどみが型以外のカグヤに対して先行を取れるかどうかが極めて重要。ヘビボン型にはうたかた→つぶらZ→激流発動うたかたで88%率で倒せる。食べ残しなら45%率になるのでハイドロカノン安定。後攻であってもヘビボン読みで開幕つぶらZが入れば倒せる。ギガドレイン持ちであればうたかた→激流発動ハイドロカノン等で外さなければ勝てる。特殊受けだった場合はかなり不利。やどみが型ならうたかたで有利 |
☓ | ドヒドイデ | 対面不利に加えて受けループの餌食 |
☓ | ナットレイ | めざ炎。 |
△ | ハッサム | HDメガハッサムに起点にされてしまう。めざめるパワー(炎)があれば大きなアドバンテージを取れる |
○ | パルシェン | A↑252ロックブラストを48%率で2耐えなので対面有利。からやぶる読みで後出ししても、殻を破った状態のロックブラストを75%で1耐えできる為有利 |
△ | ピクシー | 瞑想非搭載であれば、ムーンフォース→ムーンフォースZで倒す。素早さが勝っていることがとても重要 |
△ | ボーマンダ | A↑252メガボーマンダすてみタックルで高乱数1にされるが、そうでない型であれば基本有利。 |
△ | ポリゴン2 | 自己再生を先に撃たれないために、Sを抜くことが重要。D252のポリ2に対してムンフォ*2→ムンフォZで88%率で3発。電磁波や10万ボルトで麻痺した場合はかなり不利 |
○ | マンムー | 対面であれば先制技があれば勝てる。 こおりのつぶて読みの後出しでも勝てるし、つららばり読みの後出しでも中~高乱数???で勝てるか。 |
☓ | ミミッキュ | 補助技を読めればアンコールが効く。Zや命の珠持ちで素殴りしてきたらこちらはばけのかわを剥がす仕事のみ。 |
△ | リザードン | メガリザードンX: メガリザードンY:ソーラービームで確2にされる。わだつみのシンフォニアで確1にできる |
△ | ロトム | 命の珠までの火力なら59%率で耐えるため有利か |
総評
- 以下のポケモンが苦手になるのでカバーが必要
- 特殊耐久(特に水タイプの耐久)
- 草タイプ全般。草タイプは有利対面から粉技やキノコ系などで大幅なアドバンテージを取れる為特に注意が必要