ロングレッグ
機体説明
メダロット・naviクワガタVer.で開発可能な蚊型メダロット。
変形前、変形後ともに相手から何かを吸い取る能力を持つ。
変形前は支援タイプの行動が多く、
フォースプラント・
防御と守りが堅い。
しかし全体的に装甲が薄いこの機体で防御はハイリスクなので、使うならバラで使うことになるだろう。
この状態では相手から
メダフォースを吸い取る
フォースドレインが可能。相手のフォースを吸収し、自分の力に変えてメダフォースを放とう。
変形すると各種
パーツがまとまり、尖った頭部を機首に見立てた戦闘機のような姿になる。
守備的だった変形前と打って変わって攻撃を重視した行動ラインナップとなり、特に頭部の
バキュームは回数1ながら圧倒的な単発威力を誇る。
変形後は相手から頭部回数を吸い取る
回数ドレインを使用できる。相手の切り札を封じて自分の力に変えられるのだ。
どうせ回数ドレインで回復できるので、変形前・後ともに頭部の使用は惜しまずに行こう。相手全員から回数を奪えるなら、手間はかかるが最高6回も使える。
味方や自機のプラントを付与した後変形して攻撃に参加するのも効果的。
ドライブAの威力は高いが、いかんせん回数が1しかないのと成功が低いのがネック。ドライブBも低AP・低火力で牽制向き。
ワーカーメダルなら射撃と妨害がこなせる上、火薬化によってバキュームに貫通を付加できるのでおすすめ。
バキュームで攻撃し、回数ドレインで妨害しつつ回数を回復しよう。
…ところが、naviでは火薬化の効果がないというバグがあった。
機体性能
「ロングレッグ」(女)
頭部
アセンブラ MSQ-01NF
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 回数 | 属性 | 行動 | 特性 | 射程 | 対象 | 
		| 35 | 13 | 33 | 1 | 設置 | せっち | フォースプラント | 0~3 | 味方1体 | 
右腕
インジェクション MSQ-02NF
		| 装甲 | 成功 | 威力 | AP | 属性 | 行動 | 特性 | 射程 | 対象 | 
		| 30 | 1 | 22 | 14 | 妨害 | ぼうがい | フォースドレイン | 1~2 | 敵1体 | 
左腕
ディテクション MSQ-03NF
		| 装甲 | 成功 | 威力 | AP | 属性 | 行動 | 特性 | 射程 | 対象 | 
		| 90 | 4 | 21 | 17 | 防御 | まもる | 防御 | 1~4 | 味方全体 | 
脚部
スムージ MSQ-04NF
		| 装甲 | 推進 | 機動 | 防御 | 近接 | 遠隔 | 属性 | タイプ | 
		| 30 | 64 | 29 | 28 | 4 | 18 | 設置 | 飛行 | 
		| 装甲 | 推進 | 機動 | 防御 | 近接 | 遠隔 | 属性 | タイプ | 
		| 185 | 92 | 48 | 51 | 24 | 43 | 速度 | 飛行 | 
ドライブA
		| 変形 | 成功 | 威力 | 回数 | 属性 | 行動 | 特性 | 射程 | 対象 | 
		| シフト | 21 | 83 | 1 | 速度 | うつ | バキューム | 2~4 | 敵1体 | 
ドライブB
		| 変形 | 成功 | 威力 | AP | 属性 | 行動 | 特性 | 射程 | 対象 | 
		| シフト | 45 | 15 | 7 | 速度 | うつ | ライフル | 2~5 | 敵1体 | 
ドライブC
		| 変形 | 成功 | 威力 | AP | 属性 | 行動 | 特性 | 射程 | 対象 | 
		| シフト | 16 | 7 | 8 | 妨害 | ぼうがい | 回数ドレイン | 2~5 | 敵1体 | 
最終更新:2012年03月18日 18:44