フォース制御
登場:2 R 3 4 弐CORE S
技概要
技説明
メダロット2(メダロット弐CORE)、メダロット3
メダフォースの使用を敵味方問わず使用不可にする。
制御中に再度フォース制御を行うと、解除され
敵味方問わず
メダフォースの使用が可能になる。
メダロット4
本作ではフィールド症状扱いになるので時間がたつと自然に解除される。
メダロットS
本作への
プリミティベビー登場に伴いまさかの復活を果たした。
命中した相手に
MFシールの
マイナス症状を与える射撃攻撃。
言ってしまえば
射撃版MFシールである。
メダロットニュースでの言及によれば、
一定時間経過か、4回充填行動が終了するまで症状が継続するとのことである。
コレが
MFシールにおいても同様かは、不明である。
ランクボーナスはMFシール同様
成功値へのプラス補正。
ランク☆3時は成功値プラス200、ランク☆5時はプラス400。
メダチェンジ実装により
メダチェンジを使用不能に出来るのも、
MFシールと同様である。
余談だが、本作での
プリミティベビーの実装前には
スィーカマーが実装されていた。
そのため、
奇しくもMFシール症状を与えるメダロットが2週連続で実装されることとなった。
メディアミックス作品での描写
アニメ作品にては、
いずれも自身に向けられたメダフォースを無力化する機能として描写されている。
アニメ「メダロット」
ドクター・ヘベレケの操縦する
プリミティベビーのフラクチャーにこの機能が備わっている。
本作では
メダフォースによる攻撃を無効化する防御機能という解釈がなされている。
いうなれば、
MFガードである。
アニメ「メダロット魂」
グレインにこの機能が備わっている。
本作では
ブラックホールの様な力場を発生させて、メダフォースを吸収して無効化するという解釈がなされている。
コレが本当のフォースドレインである。
類似した効果を持つ技
最終更新:2024年09月09日 22:02