特別ルールのロボトル

登場作品:2パーコレ 4 5 7 8 9 S
メダロットシリーズには、個々の作品のゲームシステムによらない、特別なルールのロボトルが度々登場する。
本項では、その様な特別ルールを課せられたロボトルについて解説を行う。
独立項目のある場合は、各項目を参照していただきたい。


メダロット2 パーツコレクション

メダロット2パーツコレクションにおける特殊ルールのロボトル。
いわば詰めロボトルである。

メダロット3

仲間(NPCキャラクター)と協力してのロボトル。
メダロット4、メダロット5にても登場。

メダロット4

一部ボス戦限定の、総力戦ロボトル。
相手チームを全滅させなければ勝利とならない

メダロット7

次々現れる敵メダロットを打ち砕く持久ロボトル
メダロット8、メダロット9にても登場。

メダロット8

地形と使用脚部を限定された、局地ロボトル。
一部のわざは使用が禁止される他、機能停止条件も追加されている。
メダロット9にても登場。

メダロットS

縛りルール込みの高難易度ロボトル。

  • 進撃!ロボトル
複数のチェックポイントに分けられたステージを勝ち進んでいく、イベントロボトル。
実装当初からver3.6.0までの間は1週間の期間限定コンテンツだったが、ver3.6.0以降常設イベントロボトルに変更された。

使用出来るパーツに制限は存在しないが、チェックポイントに到達するまでの間、一度使ったパーツは使用禁止になる。

制限解除も可能だが、強力なパーツや高ランクのパーツをすぐに使用せずに、計画的に使用したい。

各ステージに登場するメダロットのチーム編成は、季節毎のイベントや、デザイナーといった特定のテーマに沿っている。

  • 強襲!ロボトル
1回のロボトル毎にBOSSポイントを溜めることで、ランダムでボスが出現。
そのボスを撃破する型式の、いわゆるレイド戦に近しい型式のルール。
ボスエネミーのメダルレベルとパーツレベルは高めに設定され、メダロッターアビリティも使用する。

BOSSロボトル回数は最大10回まで溜められるため、時間に余裕のある時に挑むのが良い。

  • 制圧戦
ver1.6.0より常設イベントロボトルと超襲来!ロボトル、「魔女の城」型式の一部イベントに適用されている特別ルール。
勝利条件は通常のリーダー機の機能停止ではなく、全メダロットの機能停止である。

  • メダリーグの編成限定ルール
対戦コンテンツのひとつであるメダリーグでは、セッティングに純正パーツ限定、ニュートラルパーツ禁止の男性型および女性型パーツ限定のピリオドが設けられる場合がある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年10月06日 19:05