| 番号 | 曲補足 |
| 0 | 無音 |
| 1 | また無音 |
| 2 | プロローグ、そのままタイトルへつながるためループしない。弐coreでは別曲に変更。 |
| 3 | タイトルBGM |
| 4 | 最初のイントロダクション、弐coreではスローテンポに |
| 5 | エンディング |
| 6 | メインメニュー曲。1と同じメロディだが、ドラムが入るとまったく別物に |
| 7 | メダロット組立 |
| 8 | エンカウント。後に「STORM CLOUD」と呼ばれる |
| 9 | 戦闘準備。STORM CLOUDの続き。後に「SELECTION」と呼ばれる |
| 10 | ロボトルファイト! |
| 11 | 幹部戦曲、後にアレンジされ「StrikeEnemy」と呼ばれる |
| 12 | ラスボス・白玉戦使用曲 |
| 13 | 勝利 |
| 14 | 敗北 |
| 15 | レベルアップ |
| 16 | タイムアップ、後半はメダロードレース選手紹介でも使われる |
| 17 | ゲームオーバー |
| 18(2通常) | メダロードレースBGM、弐coreではスローテンポに |
| 18(2パーコレ) | プロローグ前半。 |
| 19(2通常) | ロボロボールBGM |
| 19(2パーコレ) | プロローグ後半。 |
| 20(2通常) | ジェットコースターBGM |
| 20(2パーコレ) | プロローグイベント用、18プロローグ前半と同じメロディーだがイベント用なのでループする |
| 21 | コーダイン王国BGM |
| 22 | メダロードレース選手紹介BGM、16タイムアップの最初のジングルなしバージョン |
| 23 | 通信交換・転送時BGM |
| 24 | おみくじ町BGM |
| 25 | 室内曲、後にアレンジされ「Easygoing」と呼ばれる |
| 26 | メダロット研究所BGM、後に「INSTITUTE」と呼ばれる |
| 27 | メダロッ島&おどろ山BGM、後にアレンジされ「Sweet Island」と呼ばれる |
| 28 | 洞窟 |
| 29 | コーダイン神殿BGMなどに使用 |
| 30 | 無音 |
| 31 | ロボロボ団本部 |
| 32 | フユーン要塞BGM、後に「MEMORIES」と呼ばれる |
| 33 | 魔女の城BGM |
| 34 | 後にIと呼ばれる曲 |
| 35 | アリカのテーマ曲、後に「キュート(ハート)ガール」と呼ばれる |
| 36 | カリンのテーマ曲、後に「てんしのひとみ」と呼ばれる |
| 37 | コウジのテーマ曲、後に「パッション・マン」と呼ばれる |
| 38 | スクリューズのテーマ曲、後に「CUNNING BOY」と呼ばれる |
| 39 | レトルト&レトルトレディのテーマ曲、後に「かいとうレトルト」と呼ばれる |
| 40 | ヘベレケ博士のテーマ曲、後に「クレイジー・クレイジー」と呼ばれる |
| 41 | ロボロボ団のテーマ曲、後に「ロボロボだん」と呼ばれる曲の元 |
| 42 | セレクト隊のテーマ曲、後に「セレクトたい」と呼ばれる |
| 43 | ロボロボ団悪だくみ時BGM等、後に「DARK PLOT」と呼ばれる |