「肩書き一覧」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

肩書き一覧 - (2019/06/23 (日) 06:18:16) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

★本テキストは、つかCさんのMJ5 Tipsを現状に即して再構成したものです。 数字は全角→半角としています。 ---- &sizex(7){肩書き一覧}  MJ Arcadeでは様々な肩書き(各人のネームプレートの上に表示される、特別な戦績・戦歴・称号など)が入手できる。以下はそれらをまとめたもの。なお、肩書きの大半はMJ4・MJ4EVOから引き継ぎが可能。 これらの他、異なるシリーズをまたいでマッチングが行なわれた時に相手方にだけ表示される「○○プレイヤー」(○○=シリーズ名称)、冠付き全国大会でゲストチームが団体を組んでいる時に表示される肩書きのような臨時的な肩書きもある。  表示優先順位順はほんのちょっとしか意識して並べていない。同カテゴリー内の肩書き表記順も適当。  MJ.NETに登録しているカードの場合は、表示優先順位変更(トップに表示される肩書きのみ設定可能。2番目以降は自動設定)、各肩書きごとの表示・非表示、全肩書き非表示設定、削除(イベント肩書きのみ)が可能。  この他、四人打ち・三人打ちそれぞれに「レーティング」が設定されているプレイヤーは、レーティング値が1800に達していると「四人打ち上級者」・「三人打ち上級者」の称号が得られる。この称号はプレイ中は誰も見る事ができず、MJ.NET上でデータを参照した(された)時にしか表示されない。 表記註: 以下、「◆」で始まる文章が肩書き名(原点では中黒だったが、中黒にするとアットウィキで記載する際に違うふるまいをするため)。 (継承肩書き)とある場合は、今から取得することはできない。 &sizex(5){プロ雀士肩書き} MJ Arcadeではプロ雀士の戦績は一部の条件を除き参照できない。 したがって、肩書は省略させていただいた。 ★プロ雀士は公式モードランキング集計対象外。よってプロ雀士はランク肩書きを所持できない。 ランク肩書き 公式モードの四人打ち・三人打ち別に、全国or都道府県で50位以内にランクインすると表示。1日1回集計。 ランク判定基準は、段位>幻球数or経験値(幻球数では幻球水も考える)>レーティング。 四人打ちと三人打ちの段位は別々になっている為、ランキングも2種類存在する。なお、MJ4まで存在していた勝利ポイントはMJ5で廃止されたので、ランキング集計にも使われない。 都道府県ランキングの集計は、MJ.NETに登録しているカードで、かつMJ.NETの「各種設定」で居住地を「未設定」にした場合は、どこにも所属しない=都道府県ランキング対象外。MJ.NETに登録しているカードで居住地をどこかに設定している場合は、自分で 登録したマイ店舗(「カード情報」→「マイ店舗」で、最近訪れた5店舗の中から変更可能)の所属都道府県。MJ.NETに登録していないカードの場合はカードを作成(引き継ぎ)した店舗(=マイ店舗)がある都道府県。 ただし、マイ店舗の都道府県と居住地が一致しない場合はマイ店舗の都道府県で集計される。つまり、居住地だけ他都道府県にしても他都道府県のランク肩書きを獲得する事はできない。他都道府県にランクインしたい場合は、一度その都道府県のどこかの店舗でプレイし、マイ店舗を変更しなければならない。 全国50位以内かつ都道府県登録があるプレイヤーは、全国肩書きと同時に都道府県肩書きも持つ。 ◆四麻(三麻)段位○○?位 ※ただし、○○=「全国」or都道府県名(末尾の「都道府県」は省略)、?=順位(1~50) レーティング肩書き 公式モードの四人打ち・三人打ち別に、全国or都道府県で50位以内にランクインすると表示。1日1回集計。 ランク判定基準は、単純に高い順。 全国50位以内かつ都道府県登録があるプレイヤーは、全国肩書きと同時に都道府県肩書きも持つ。 ◆四麻(三麻)R○○?位 ※ただし、○○=「全国」or都道府県名(末尾の「都道府県」は省略)、?=順位(1~50) 雀荘レベル肩書き(継承肩書き) 雀荘モードのレベルが全国or都道府県で50位以内にランクインすると表示。1日1回集計。 ランク判定基準は、レベル>経験値。ただし経験値が減る事はないので、純粋に経験値ランキングと考えても良い。 全国50位以内かつ都道府県登録があるプレイヤーは、全国肩書きと同時に都道府県肩書きも持つ。 ◆雀荘LV○○?位  ※ただし、○○=「全国」or都道府県名(末尾の「都道府県」は省略)、?=順位(1~50) ★都道府県は2017年4月25日現在の所属地にて決定する。 プロ卓順位肩書き プロ卓累計スコアで50位以内にランクインすると表示。東風・半荘・三人打ちそれぞれで1日1回集計され、開催月~翌々月の1日まで表示される。開催期間中のプロ卓の場合は1日ごとに肩書き対象者が変わっていく。 ◆東風戦(半荘戦・三人打ち)プロ卓○○位:○○=順位(1~50) イベント肩書き(個別のものは継承肩書き) 全国イベントで入賞・優勝するともらえる肩書き。MJ3から、8個までの制限つき(5個まで優先的に保存可能)ながら、複数のイベント肩書きを所持できるようになっている。保存したい肩書きは「イベント肩書き設定」から設定できる。なお、開催回数はMJ3から引き継いでカウントされている。 基本的に、一度獲得すれば個数制限以外では消える事はないが、1つだけ、複数回行なわれるイベントでも全国で1人しか持てない肩書きがあるので、所持対象者が移動すると元の肩書き所持者の肩書きは消える。 冠付き全国大会(egカップ・男のたしなみCUP・KING CUP・Ameba CUP・MJ4攻略大全CUP)の優勝者には通常の優勝肩書きとは別に「egカップマスター」・「男のたしなみCUP大賞」・「KING CUP大賞」・「三雀士CUP大賞」・「麻雀技塾CUP大賞」・「Ameba CUP大賞」・「MJ4攻略大全CUP大賞」・「SPA! CUP大賞」の肩書きもつく。つまり、2つの肩書きを手にする。ただし、「ヒトカラCUP」以降の冠付き全国大会では「??大賞」の肩書きは存在しなくなった。 MJ2全国大会G1イベント(スポニチカップ・ヤンマガカップ・ヤンマガチャレンジ)優勝の肩書き「スポニチカップ大賞」・「ヤンマガカップ大賞」・「ヤンマガチャレンジ王」は、その大会で優勝したカードをMJ2からMJACまで引き継いだ場合のみ引き継がれる。 MJ4EVO(第15回全国大会および第11回幻球バトル)からイベント入賞特典が「2~50位まで」と「51位以下」に分かれ、肩書きもそれぞれ別のものがもらえるようになった。 MJ5Ver.Bからは東風戦・三人打ちのイベントが同時開催されるようになってきた。この場合の肩書きはそれぞれの種目で別々に獲得判定が行なわれる。対局中のネームプレートの左上に「東」・「三」のマークがついて、どちらの種目で獲得したかを見分ける事ができるようになっている。 なお、MJ4Ver.CからMJ.NETで団体戦にエントリーする事ができるようになったが、こちらでもらえるのはゴールド(MJ5EVOより以前はクーポンももらえた)のみで、団体が良い成績でも肩書きはつかない。 ◆第○期全国大会入賞(優勝・??位):通常の全国大会の場合。○=開催回数の数字(1~58)、??=順位(2~50) 第○回全国…となる場合もある。 ◆第○回ミニ全国R入賞(優勝・??位):定期イベントのミニ全国大会Rの場合。○=開催回数の数字(1~???)、??=順位(2~10または50) ◆○○入賞(優勝・??位):○○=イベント名(冠付き全国大会)、??=順位(2~50)・・・現在は以下のいずれか。 冠付きイベントは多くなったので別記する。 なお、初回の咲-Saki-CUP、近代麻雀CUP、アカギCUP、むこうぶちCUPに「第1回」の記述はない。 ◆○○神、○○王(??位):○○=イベント名(冠付き全国大会)、??=順位(2~50または10) 特別な冠付きイベント。多くなったので別記する。定期イベントのデカトップCUP、幻球バトルもこちらになる(ただし定期イベントの場合、肩書きの付く順位は10位までになる)。回次数が複数の大会は頭に第○回または第○期がつく ◆egカップマスター:egカップ優勝者のみ。 ◆○○大賞:○○=イベント名。以下の冠付き全国大会優勝者のみ:男のたしなみCUP・KING CUP・三雀士CUP・麻雀技塾CUP・Ameba CUP・SPA! CUP。 ◆鉄壁王:MJ3Ver.Bロケテスト、MJ4Ver.Cロケテストにおけるディフェンスコンテスト入賞者専用。開催回数が設定されていなかった為、簡潔な肩書きになっている。「鉄壁神」はMJ3Ver.Bロケテスト優勝者が肩書きを受け取る事ができなかった為、MJ4Ver.Cロケテスト優勝者の1人しか存在していない。 ◆第○期四麻最強神(最強位十傑、最強王):最強位バトル(四人打ち)シーズン成績。○=開催回数の数字(1~8)、優勝者に最強神、シーズン10位までに十傑、50位までに最強王。 セッション優勝では肩書きはつかない。 ◆第○期三麻最強神(最強位十傑、最強王):最強位バトル(三人打ち)シーズン成績。○=開催回数の数字(1~8)、優勝者に最強神、シーズン10位までに十傑、50位までに最強王。 セッション優勝では肩書きはつかない。 ◆全国大会入賞(優勝):ロケテスト中の(開催回数が設定されていない)各種全国大会入賞・優勝者。 ◆謎の旅客船第○便入賞(優勝):○=開催回数の数字(1~6) ◆第○期全国選抜入賞(優勝):○=開催回数の数字(1~2) ◆第○期Rバトル入賞(優勝・??位):○=開催回数の数字(1~3)、??=順位(2~50)・・・R1800以上部門でのみ獲得可能。 ◆第○回MJオープン入賞(優勝):○=開催回数の数字(1~7) ◆第○期最強軍団長:○=開催回数の数字(1~3)。チーム対抗戦優勝チームのリーダーにつく。 ◆第○期最強軍団筆頭:○=開催回数の数字(1~3)。チーム対抗戦において、優勝チーム内で最高の成績を出した人につく。 ◆第○期最強軍団所属:○=開催回数の数字(1~3)。チーム対抗戦において、優勝チームでプレイした人につく。 ★「最強軍団~」肩書きは、そのチームを退会すると剥奪され、復活しない。MJ3→MJ3EVO→MJ4→MJ5とカードを引き継いできた直後のMJ5カードでは扱いが若干特殊で、カード引き継ぎ直後はMJ.NETの登録が外れた状態になるが、チーム加入状態はMJ.NETアカウントで引き継がれている為、MJ5でチームを退会していない同じアカウントにカードを登録すれば肩書きも引き継ぎできる。 ◆謎の旅客船歴代No.1(継承肩書き) MJ3EVOの謎の旅客船イベント(雀荘モードの特別なイベント)で、収支の最高額を出したプレイヤーに与えられた。MJACまで引き継ぎが可能で、対象者は現在も肩書きを所持している(そのプレイヤーは現役のようだ)。謎の旅客船第1便の優勝者は即獲得。第2便以降の優勝者が第1便優勝時の記録を上回った場合、そのプレイヤーに肩書きが移動。移動した場合、次回以降の肩書き判定基準は、肩書きを奪い取ったプレイヤーになった。記録を上回るプレイヤーが現われなければそのまま保持。この肩書きを所持しているプレイヤーがオリジナルニックネームのプレイヤーだった場合、次の謎の旅客船イベント開催期間直前~開催期間中、アバターと共に名前(「様」付け)・収支記録がライブモニターなどに表示されていた(オリジナルニックネームでないプレイヤーだった場合は名前が表示されない)。 MJ5雀荘レベル肩書き(継承肩書き) MJ5RからMJACに引き継いだ際、MJ5Rまでの雀荘レベルに応じてもらえる肩書き。当然、今から新たに獲得する事はできない。 MJ5R→MJACでは段位圧縮は行わないので、MJ5R○○という肩書きはない。 ◆MJ5雀荘Lv○○  ○○は雀荘レベルの数値。ただし10以上。 ★都道府県は2017年4月25日現在の所属地にて決定する。 MJ4高段位肩書き (継承肩書き) MJ4またはMJ4EVOからMJ5に引き継いだ際、MJ4・MJ4EVOの段位に応じてもらえる肩書き。当然、今から新たに獲得する事はできない。 ◆MJ4○○ ○○はMJ4の最終段位に応じて以下のいずれかが入る。 「十段・強者・賢者・王者・覇者・闘王・賢王・帝王・覇王・伏龍・昇龍・飛龍・神龍・風神・雷神・鬼神・魔神・雀狼・雀将・雀帝・雀聖・最強位」 MJ3EVO高段位肩書き (継承肩書き) MJ3EVOからMJ4に引き継いだ際、MJ3EVOの段位に応じてもらえる肩書き。MJ3EVOから引き継いだMJ4(→MJ4EVO)カードをMJ Arcadeまで引き継いだ場合に限り所持している。言うまでもなく、今から新たに獲得する事はできない。 ◆MJ3○○ ○○はMJ3EVOの最終段位に応じて以下のいずれかが入る。 「十段・強者・賢者・王者・覇者・闘王・賢王・帝王・覇王・伏龍・昇龍・飛龍・神龍・風神・雷神・鬼神・魔神・雀狼・雀将・雀帝・雀聖・最強位」 MJ2高段位肩書き (継承肩書き) MJ2からMJ3に引き継いだ際、MJ2の段位に応じてもらえた肩書き。MJ2から引き継いだMJ3カードをMJ3EVO→MJ4(→MJ4EVO)と引き継ぎ、更にMJ Arcadeまで引き継いだ場合に限り所持している。もちろん、今から新たに獲得する事はできない。 ◆MJ2○○ ○○はMJ2の最終段位に応じて以下のいずれかが入る。 「十段・強者・賢者・王者・覇者・夜叉王・修羅王・羅刹王・不動王・伏龍・昇龍・飛龍・神龍・風神・雷神・鬼神・魔神・雀将・雀豪・雀帝・雀聖」 (MJ2に最強位はない) MJ1高段位肩書き (継承肩書き) MJ1(セガ四人打ち麻雀MJネットワーク対戦verの便宜的な名称)からMJ2に引き継いだ際、MJ1の段位に応じてもらえた肩書き。MJ1→MJ2→MJ3→MJ3EVO→MJ4またはMJ4EVOと引き継いできたカードを、更にMJ Arcadeまで引き継いだ場合に限り所持している。当たり前だが、今から新たに獲得する事はできない。 ◆MJ1○○ ○○=MJ1の最終段位に応じて以下のいずれかが入る。 「十段・強者・賢者・王者・覇者・夜叉王・修羅王・羅刹王・不動王・伏龍・昇龍・飛龍・神龍・風神・雷神」 注意:MJ ArcadeのプレイデータはMJ5Rからしか引き継げない(MJ5EVOからは引き継げない)。したがって、この肩書きがあるプレイヤーは古参プレイヤーである証でもあると考えられる。 ショップ肩書き(MJ.NET登録中カード限定) MJ.NET内のショップで購入できるPR肩書き。いわゆるキャッチフレーズで、特別何か良い成績をおさめなくても、購入すれば誰でもつける事ができる。自分はこうありたい、こんな事を対戦者に呼び掛けたい、など、自分をアピールする肩書き。一定期間しか販売・装備されないものなので注意。 装備可能期間は2日間・7日間・28日間の3つの期間があり、購入時に選択。もちろん長い期間ほど高額のゴールドがかかる。購入した時にメインカードに登録していたカードに対し、購入した期間だけつけられる。なお、チーム人数による優待割引は効かない。 カード登録の解除、またはMJ.NETを退会すると、購入した肩書きは表示されなくなる。また、ショップで新しい肩書きを購入すると先に購入していた肩書きは自動的に削除される。つまり、ショップ肩書きは1つしか持つ事ができない。 いろいろなキャッチフレーズが定期的に入れ替わってショップに並ぶ。リクエストも可能なので、希望の肩書きがあれば提案してみよう。 特殊肩書き  段位や戦績、イベント成績などに関わらず、対局した結果などで、ある特定の条件を満たす事で獲得できる肩書き。条件を満たせばいくらでも獲得できるが、条件を満たさなくなると消える肩書きもある。 (条件肩書き)  これらの肩書きは全国のプレイヤーに対する順位で獲得が判定されるので、条件を満たさなくなると消える。条件判定は1日1回のメンテナンス時間に各種ランキング更新と並行して行なわれる。 ◆スタンプキング 獲得スタンプ数全国1位 (永続肩書き) これらの肩書きは、一度獲得すればずっと残る。永続肩書きには条件を達成した試合が終わった後ですぐに獲得できるAタイプと、条件を達成した翌日から知らぬ間に獲得しているBタイプがある。AタイプとBタイプでは肩書きのデザインが異なり、Bタイプの基本肩書きと上位肩書きでもまたデザインが違う。 なお、Bタイプの肩書きを獲得できる条件の個数・回数は、MJ3Ver.B(あくまで「MJ3の」Ver.B)に入ってからの試合がカウント対象になる。MJ3Ver.A+以前でいくら宝箱を開けていようとも、MJ3Ver.B以降で数個しか開けていなければ「トレジャーハンター」は獲得できない。 また、Aタイプの肩書きのうち、一部は三人打ちルールでは獲得できない。もちろん、シングルモードなど、対人戦以外では全て獲得不可。  ちなみに、Aタイプの肩書きは「レア肩書き」とも呼ばれ、獲得すると「最近の出来事」(「カード情報→最近の出来事」または「チーム情報→メンバーの出来事」で確認できる)に獲得した事実が記録される。 [A:公式モード対局中に条件を達成すると、その対局が終わった後にもらえる肩書き。肩書き獲得のアクションあり] ◆天の采配を受けし者 天和を上がる。三人打ちルールOK ◆地の采配を受けし者 地和を上がる。三人打ちルールOK ◆常勝不敗の雀士 四人打ちで8連勝、または三人打ちルールで10連勝する MJルールで達成すると節制の大アルカナもつく。 ◆死神と呼ばれし者 対戦者を3人まとめて飛ばす。したがって四人打ちでしか発生しない…割れ目はチャンス!! ◆地獄からの生還者 局終了時の持ち点1000点以下(リーチで一時的に1000点以下になるだけではダメ)からトップを獲得 三人打ちルールOK ◆龍を掴みし者 ドラを12以上使った手(=1ハンしか役がないのに数え役満になる状況)を上がる 三人打ちルールOK。MAXインフレルールはチャンス!! ◆役満神に選ばれし者 役満(数え役満もOK)を2試合連続、または1試合で2回上がる(ただし、ダブル役満は1回としてカウント。抜けた場合、2試合連続でも無効)。 三人打ちルールOK ★常勝不敗の雀士の肩書きは、閉店時間などで途中でゲームをいったん終了してもOKだが、記録が分かれるカテゴリーのいずれかで続けて連勝する必要がある。全国イベントでは、その回の間に達成する必要はなく、次の同人数・同ルールの種目があるイベントに持ち越す事ができる。 [B:その日のプレイの結果条件を達成していると、次の日にもらえる肩書き。肩書き獲得のアクションなし] ※アイテム系の肩書きは、アイテムを売却・送信するなどしてカード・アイテム倉庫にあるアイテム数を規定数より減らすと次の日から消える。消えた肩書きは規定数に達した状態になった翌日にまた復活する。  MJ.NETのアイテム倉庫に入っているアイテムは、メインカードに設定している場合のみカウントに入る。カード内の重複アイテム・倉庫内のダブりアイテムおよび倉庫とカードでダブっているアイテムは1種類としてカウントされる(倉庫とカードで同じアイテムを1個ずつ持っていても「1種類」。倉庫に同じアイテムが2個入っていても重複カウントされず「1種類」)。ただし進化したアイテムと進化しないアイテムは別勘定。例えばカードに重複無しで50種類+アイテム倉庫にダブりなしで30種類あれば「アイテムコレクター」の肩書きがもらえる。 ◆トレジャーハンター:(トレジャー系の基本肩書き)MJ3Ver.Bに入ってから宝箱(リーグ維持ボーナスなどの分も含む)を30個獲得 ◆トレジャーマスター:(トレジャーハンターの上位肩書き)MJ3Ver.Bに入ってから宝箱を200個獲得 ◆トレジャーキング:(トレジャーマスターの上位肩書き)MJ3Ver.Bに入ってから宝箱を700個獲得 ◆チャレンジャー:(チャレンジ系の基本肩書き)MJ3Ver.Bに入ってからチャレンジを5回成功する ◆チャレンジマスター:(チャレンジャーの上位肩書き)MJ3Ver.Bに入ってからチャレンジを15回成功する ◆チャレンジキング:(チャレンジマスターの上位肩書き)MJ3Ver.Bに入ってからチャレンジを25回成功する ◆アイテムコレクター:(アイテム系の基本肩書き。MJ.NET登録中カード限定)所持アイテム数70種類以上 ◆アイテムマスター:(アイテムコレクターの上位肩書き。MJ.NET登録中カード限定)所持アイテム数300種類以上 ◆アイテムキング:(アイテムマスターの上位肩書き。MJ.NET登録中カード限定)所持アイテム数800種類以上 イベント肩書き 入賞以上の肩書きが○○優勝、○○入賞となるイベント egカップ:優勝は「egカップマスター」 男のたしなみCUP KING CUP 三雀士CUP 麻雀技塾CUP Ameba CUP MJ4攻略大全CUP SPA! CUP ヒトカラCUP 咲-Saki-CUP 激牌CUP 近代麻雀CUP アカギCUP 第2回アカギCUP ClubNPM CUP 第2回ClubNPM CUP むこうぶちCUP 第2回むこうぶちCUP MJ5パーフェクトデータブックCUP:「MJ5 PDブックCUP」と表記する 第1回神無月大会 第1回勤労感謝祭 第1回新春大会 ムダヅモ無き改革CUP:「ムダヅモCUP」と表記する 電人☆ゲッチャ!CUP サラリーマン金太郎CUP:「金太郎CUO」と表記する 龍が如くCUP 第2回テレ玉杯 麻雀最強戦2016:50傑入りの場合は、順位は鍵かっこでくくられる 第1回ハロウィンCUP パチスロ獣王CUP 第1回水無月杯 ツインエンジェルBREAK CUP:「TA BREAK CUP」と表記する 15周年CUP パチスロ北斗の拳新伝説創造CUP:「PS北斗新伝説CUP」と表記する MJ名人戦 パチスロ北斗の拳修羅の国篇羅刹CUP:「PS北斗羅刹CUP」と表記する 第1回七夕杯 ぱちんこCR真・北斗無双第2章CUP:「CR真・北斗無双CUP」と表記する。「ぱちんこ」は法的にひらがな。 大都吉宗CITY CUP 中間管理録トネガワCUP:「トネガワCUP」と表記する。 近藤誠一CUP けものフレンズ2CUP:「けもふれ2 CUP」と表記する。 龍が如くONLINE CUP ミリオンゴッド-神々の凱旋- CUP:「ミリオンG CUP」と表記する。 入賞以上の肩書きが○○神、○○王となるイベント 怪盗天使ツインエンジェル3CUP:優勝者に「怪盗神」、入賞者に「怪盗王○○位」または「怪盗王」 セガ3D復刻アーカイブスCUP:優勝者に「復刻神」、入賞者に「復刻王○○位」または「復刻王」 怪盗天使ツインエンジェル10thCup:優勝者に「怪盗神(10th)」、入賞者に「怪盗王○○位」または「怪盗王」 第○回割れ目大会:優勝者に「第○回割れ目神」、入賞者に「第○回割れ目王○○位」または「第○回割れ目王」(○=1~2) 第○回デカトップCUP:優勝者に「第○回デカトップ神」、入賞者に「第○回デカトップ王○○位」または「第○回デカトップ王」(○=1~???、○○=2~50または10) 回次数を変更して繰り返して行われる大会 第○回サミーCUP(○=2~4) 第○回近代麻雀CUP(○=2~4) 第○回咲-Saki-CUP(○=2~13) 第○回夏祭りCUP(○=1~5) 第○回オータムCUP(○=1~2) 第○回ウィンターCUP(○=1~5) 第○回お宝ザクザクCUP(○=1~7および9):「第○回お宝CUP」と表記する。第8回は正規ルール。 第○回音楽祭(○=1~5) 第○回インフレ大会(○=1~2) 第○回MJグランプリ(○=1~3):MJグランプリはACとAPで回次数を合わせない。 第○回弥生杯(○=1~2) 第○回ミリオンCUP(○=10):回次数が10からになっているのは、APのミリオンCUPが派生してACでも行われたため。 第○回皐月大会(○=2) オリジナルテキスト:つかC 改訂:nhr93 (敬称略)
★本テキストは、つかCさんのMJ5 Tipsを現状に即して再構成したものです。 数字は全角→半角としています。 文体は常体とします。 ---- &sizex(7){肩書き一覧}  MJ Arcadeでは様々な肩書き(各人のネームプレートの上に表示される、特別な戦績・戦歴・称号など)が入手できる。以下はそれらをまとめたもの。なお、肩書きの大半はMJ4・MJ4EVOから引き継ぎが可能。 これらの他、異なるシリーズをまたいでマッチングが行なわれた時に相手方にだけ表示される「○○プレイヤー」(○○=シリーズ名称)、冠付き全国大会でゲストチームが団体を組んでいる時に表示される肩書きのような臨時的な肩書きもある。  表示優先順位順はほんのちょっとしか意識して並べていない。同カテゴリー内の肩書き表記順も適当。  MJ.NETに登録しているカードの場合は、表示優先順位変更(トップに表示される肩書きのみ設定可能。2番目以降は自動設定)、各肩書きごとの表示・非表示、全肩書き非表示設定、削除(イベント肩書きのみ)が可能。  この他、四人打ち・三人打ちそれぞれに「レーティング」が設定されているプレイヤーは、レーティング値が1800に達していると「四人打ち上級者」・「三人打ち上級者」の称号が得られる。この称号はプレイ中は誰も見る事ができず、MJ.NET上でデータを参照した(された)時にしか表示されない。 表記註: 以下、「◆」で始まる文章が肩書き名(原点では中黒だったが、中黒にするとアットウィキで記載する際に違うふるまいをするため)。 (継承肩書き)とある場合は、今から取得することはできない。 *プロ雀士肩書き MJ Arcadeではプロ雀士の戦績は一部の条件を除き参照できない。 したがって、肩書は省略させていただいた。 ★プロ雀士は公式モードランキング集計対象外。よってプロ雀士はランク肩書きを所持できない。 *ランク肩書き 公式モードの四人打ち・三人打ち別に、全国or都道府県で50位以内にランクインすると表示。1日1回集計。 ランク判定基準は、段位>幻球数or経験値(幻球数では幻球水も考える)>レーティング。 四人打ちと三人打ちの段位は別々になっている為、ランキングも2種類存在する。なお、MJ4まで存在していた勝利ポイントはMJ5で廃止されたので、ランキング集計にも使われない。 都道府県ランキングの集計は、MJ.NETに登録しているカードで、かつMJ.NETの「各種設定」で居住地を「未設定」にした場合は、どこにも所属しない=都道府県ランキング対象外。MJ.NETに登録しているカードで居住地をどこかに設定している場合は、自分で登録したマイ店舗(「カード情報」→「マイ店舗」で、最近訪れたのべ5店舗の中から変更可能)の所属都道府県。MJ.NETに登録していないカードの場合はカードを作成(引き継ぎ)した店舗(=マイ店舗)がある都道府県。 ただし、マイ店舗の都道府県と居住地が一致しない場合はマイ店舗の都道府県で集計される。つまり、居住地だけ他都道府県にしても他都道府県のランク肩書きを獲得する事はできない。他都道府県にランクインしたい場合は、一度その都道府県のどこかの店舗でプレイし、マイ店舗を変更しなければならない。 全国50位以内かつ都道府県登録があるプレイヤーは、全国肩書きと同時に都道府県肩書きも持つ。 &bold(){◆四麻(三麻)段位○○?位} ※ただし、○○=「全国」or都道府県名(末尾の「都道府県」は省略)、?=順位(1~50) *レーティング肩書き 公式モードの四人打ち・三人打ち別に、全国or都道府県で50位以内にランクインすると表示。1日1回集計。 ランク判定基準は、単純に高い順。 全国50位以内かつ都道府県登録があるプレイヤーは、全国肩書きと同時に都道府県肩書きも持つ。 &bold(){◆四麻(三麻)R○○?位} ※ただし、○○=「全国」or都道府県名(末尾の「都道府県」は省略)、?=順位(1~50) *雀荘レベル肩書き(継承肩書き) 雀荘モードのレベルが全国or都道府県で50位以内にランクインすると表示。1日1回集計。 ランク判定基準は、レベル>経験値。ただし経験値が減る事はないので、純粋に経験値ランキングと考えても良い。 全国50位以内かつ都道府県登録があるプレイヤーは、全国肩書きと同時に都道府県肩書きも持つ。 &bold(){◆雀荘LV○○?位}  ※ただし、○○=「全国」or都道府県名(末尾の「都道府県」は省略)、?=順位(1~50) ★都道府県は2017年4月25日現在の所属地にて決定する。 *プロ卓順位肩書き プロ卓累計スコアで50位以内にランクインすると表示。東風・半荘・三人打ちそれぞれで1日1回集計され、開催月~翌々月の1日まで表示される。開催期間中のプロ卓の場合は1日ごとに肩書き対象者が変わっていく。 &bold(){◆東風戦(半荘戦・三人打ち)プロ卓○○位}:○○=順位(1~50) *イベント肩書き(個別のものは継承肩書き) 全国イベントで入賞・優勝するともらえる肩書き。MJ3から、8個までの制限つき(5個まで優先的に保存可能)ながら、複数のイベント肩書きを所持できるようになっている。 保存したい肩書きはMJ.NETの「イベント肩書き設定」から設定できる。なお、開催回数はMJ3から引き継いでカウントされている。 基本的に、一度獲得すれば個数制限以外では消える事はないが、1つだけ、複数回行なわれるイベントでも全国で1人しか持てない肩書きがあるので、所持対象者が移動すると元の肩書き所持者の肩書きは消える。 MJ4EVO(第15回全国大会および第11回幻球バトル)からイベント入賞特典が「2~50位まで」と「51位以下」に分かれ、肩書きもそれぞれ別のものがもらえるようになった。 MJ5Ver.Bからは東風戦・三人打ちのイベントが同時開催されるようになってきた。この場合の肩書きはそれぞれの種目で別々に獲得判定が行なわれる。対局中のネームプレートの左上に「東」・「三」のマークがついて、どちらの種目で獲得したかを見分ける事ができるようになっている。 なお、MJ4Ver.CからMJ.NETで団体戦にエントリーする事ができるようになったが、こちらでもらえるのはゴールド(MJ5EVOより以前はクーポンももらえた)のみで、団体が良い成績でも肩書きはつかない。 &bold(){◆第○期全国大会入賞(優勝・??位)} 通常の全国大会の場合。○=開催回数の数字(1~??)、??=順位(2~50) 第○回全国…となる場合もある。 &bold(){◆第○回ミニ全国R入賞(優勝・??位)} 定期イベントのミニ全国大会Rの場合。○=開催回数の数字(1~???)、??=順位(2~10または50) &bold(){◆○○入賞(優勝・??位)} ○○=イベント名(冠付き全国大会)、??=順位(2~50)…現在は以下のいずれか。 冠付きイベントは多くなったので別記する。 なお、初回の咲-Saki-CUP、近代麻雀CUP、アカギCUP、むこうぶちCUPに「第1回」の記述はない。 &bold(){◆○○神、○○王(??位)} ○○=イベント名(冠付き全国大会)、??=順位(2~50または10) 特別な冠付きイベント。多くなったので別記する。 定期イベントのデカトップCUP、幻球バトルもこちらになる(ただし定期イベントの場合、肩書きの付く順位は10位までになる)。 回次数が複数の大会は頭に第○回または第○期がつく &bold(){◆egカップマスター} egカップ優勝者のみ。 &bold(){◆○○大賞} ○○=イベント名。 以下の冠付き全国大会優勝者のみ:男のたしなみCUP・KING CUP・三雀士CUP・麻雀技塾CUP・Ameba CUP・SPA! CUP。 ~優勝の肩書も同時につく。 &bold(){◆鉄壁王} MJ3Ver.Bロケテスト、MJ4Ver.Cロケテストにおけるディフェンスコンテスト入賞者専用。開催回数が設定されていなかった為、簡潔な肩書きになっている。「鉄壁神」はMJ3Ver.Bロケテスト優勝者が肩書きを受け取る事ができなかった為、MJ4Ver.Cロケテスト優勝者の1人しか存在していない。 &bold(){◆第○期四麻最強神(最強位十傑、最強王)} 最強位バトル(四人打ち)シーズン成績。○=開催回数の数字(1~9)、優勝者に最強神、シーズン10位までに十傑、50位までに最強王。 セッション優勝では肩書きはつかない。 &bold(){◆第○期三麻最強神(最強位十傑、最強王)} 最強位バトル(三人打ち)シーズン成績。○=開催回数の数字(1~9)、優勝者に最強神、シーズン10位までに十傑、50位までに最強王。 セッション優勝では肩書きはつかない。 &bold(){◆全国大会入賞(優勝)} ロケテスト中の(開催回数が設定されていない)各種全国大会入賞・優勝者。 &bold(){◆謎の旅客船第○便入賞(優勝)} ○=開催回数の数字(1~6) &bold(){◆第○期全国選抜入賞(優勝)} ○=開催回数の数字(1~2) &bold(){◆第○期Rバトル入賞(優勝・??位)} ○=開催回数の数字(1~??)、??=順位(2~50)・・・R1800以上部門でのみ獲得可能。 &bold(){◆第○回MJオープン入賞(優勝)} ○=開催回数の数字(1~7) &bold(){◆第○期最強軍団長} ○=開催回数の数字(1~3)。チーム対抗戦優勝チームのリーダーにつく。 &bold(){◆第○期最強軍団筆頭} ○=開催回数の数字(1~3)。チーム対抗戦において、優勝チーム内で最高の成績を出した人につく。 &bold(){◆第○期最強軍団所属} ○=開催回数の数字(1~3)。チーム対抗戦において、優勝チームでプレイした人につく。 ★「最強軍団~」肩書きは、そのチームを退会すると剥奪され、復活しない。MJ3→MJ3EVO→MJ4→MJ5とカードを引き継いできた直後のMJ5カードでは扱いが若干特殊で、カード引き継ぎ直後はMJ.NETの登録が外れた状態になるが、チーム加入状態はMJ.NETアカウントで引き継がれている為、MJ5でチームを退会していない同じアカウントにカードを登録すれば肩書きも引き継ぎできる。 &bold(){◆謎の旅客船歴代No.1}(継承肩書き) MJ3EVOの謎の旅客船イベント(雀荘モードの特別なイベント)で、収支の最高額を出したプレイヤーに与えられた。MJACまで引き継ぎが可能で、対象者は現在も肩書きを所持している(そのプレイヤーは現役のようだ)。謎の旅客船第1便の優勝者は即獲得。第2便以降の優勝者が第1便優勝時の記録を上回った場合、そのプレイヤーに肩書きが移動。移動した場合、次回以降の肩書き判定基準は、肩書きを奪い取ったプレイヤーになった。記録を上回るプレイヤーが現われなければそのまま保持。この肩書きを所持しているプレイヤーがオリジナルニックネームのプレイヤーだった場合、次の謎の旅客船イベント開催期間直前~開催期間中、アバターと共に名前(「様」付け)・収支記録がライブモニターなどに表示されていた(オリジナルニックネームでないプレイヤーだった場合は名前が表示されない)。 *過去バージョンの高段位肩書き(継承肩書き) **MJ5雀荘レベル肩書き MJ5RからMJACに引き継いだ際、MJ5Rまでの雀荘レベルに応じてもらえる肩書き。当然、今から新たに獲得する事はできない。 MJ5R→MJACでは段位圧縮は行わないので、MJ5R○○という肩書きはない。 &bold(){◆MJ5雀荘Lv○○}  ○○は雀荘レベルの数値。ただし10以上。 ★都道府県は2017年4月25日現在の所属地にて決定する。 **MJ4高段位肩書き MJ4またはMJ4EVOからMJ5に引き継いだ際、MJ4・MJ4EVOの段位に応じてもらえる肩書き。当然、今から新たに獲得する事はできない。 &bold(){◆MJ4○○} ○○はMJ4の最終段位に応じて以下のいずれかが入る。 「十段・強者・賢者・王者・覇者・闘王・賢王・帝王・覇王・伏龍・昇龍・飛龍・神龍・風神・雷神・鬼神・魔神・雀狼・雀将・雀帝・雀聖・最強位」 **MJ3EVO高段位肩書き MJ3EVOからMJ4に引き継いだ際、MJ3EVOの段位に応じてもらえる肩書き。MJ3EVOから引き継いだMJ4(→MJ4EVO)カードをMJ Arcadeまで引き継いだ場合に限り所持している。言うまでもなく、今から新たに獲得する事はできない。 &bold(){◆MJ3○○} ○○はMJ3EVOの最終段位に応じて以下のいずれかが入る。 「十段・強者・賢者・王者・覇者・闘王・賢王・帝王・覇王・伏龍・昇龍・飛龍・神龍・風神・雷神・鬼神・魔神・雀狼・雀将・雀帝・雀聖・最強位」 **MJ2高段位肩書き MJ2からMJ3に引き継いだ際、MJ2の段位に応じてもらえた肩書き。MJ2から引き継いだMJ3カードをMJ3EVO→MJ4(→MJ4EVO)と引き継ぎ、更にMJ Arcadeまで引き継いだ場合に限り所持している。もちろん、今から新たに獲得する事はできない。 &bold(){◆MJ2○○} ○○はMJ2の最終段位に応じて以下のいずれかが入る。 「十段・強者・賢者・王者・覇者・夜叉王・修羅王・羅刹王・不動王・伏龍・昇龍・飛龍・神龍・風神・雷神・鬼神・魔神・雀将・雀豪・雀帝・雀聖」 (MJ2に最強位はない) **MJ1高段位肩書き MJ1(セガ四人打ち麻雀MJネットワーク対戦verの便宜的な名称)からMJ2に引き継いだ際、MJ1の段位に応じてもらえた肩書き。MJ1→MJ2→MJ3→MJ3EVO→MJ4またはMJ4EVOと引き継いできたカードを、更にMJ Arcadeまで引き継いだ場合に限り所持している。当たり前だが、今から新たに獲得する事はできない。 &bold(){◆MJ1○○} ○○=MJ1の最終段位に応じて以下のいずれかが入る。 「十段・強者・賢者・王者・覇者・夜叉王・修羅王・羅刹王・不動王・伏龍・昇龍・飛龍・神龍・風神・雷神」 注意:&bold(){MJ ArcadeのプレイデータはMJ5Rからしか引き継げない(MJ5EVOからは引き継げない)}。したがって、この肩書きがあるプレイヤーは古参プレイヤーである証でもあると考えられる。 *ショップ肩書き (MJ.NET登録中カード限定) MJ.NET内のショップで購入できるPR肩書き。いわゆるキャッチフレーズで、特別何か良い成績をおさめなくても、購入すれば誰でもつける事ができる。自分はこうありたい、こんな事を対戦者に呼び掛けたい、など、自分をアピールする肩書き。一定期間しか販売・装備されないものなので注意。 装備可能期間は2日間・7日間・28日間の3つの期間があり、購入時に選択。もちろん長い期間ほど高額のゴールドがかかる。購入した時にメインカードに登録していたカードに対し、購入した期間だけつけられる。なお、チーム人数による優待割引は効かない。 カード登録の解除、またはMJ.NETを退会すると、購入した肩書きは表示されなくなる。また、ショップで新しい肩書きを購入すると先に購入していた肩書きは自動的に削除される。つまり、ショップ肩書きは1つしか持つ事ができない。 いろいろなキャッチフレーズが定期的に入れ替わってショップに並ぶ。リクエストも可能なので、希望の肩書きがあれば提案してみよう。 *特殊肩書き  段位や戦績、イベント成績などに関わらず、対局した結果などで、ある特定の条件を満たす事で獲得できる肩書き。条件を満たせばいくらでも獲得できるが、条件を満たさなくなると消える肩書きもある。 **条件肩書き  これらの肩書きは全国のプレイヤーに対する順位で獲得が判定されるので、条件を満たさなくなると消える。条件判定は1日1回のメンテナンス時間に各種ランキング更新と並行して行なわれる。 &bold(){◆スタンプキング} 獲得スタンプ数全国1位 &bold(){◆チップチャンプ} 祝儀チップ収支が全国1位 **永続肩書き これらの肩書きは、一度獲得すればずっと残る。永続肩書きには条件を達成した試合が終わった後ですぐに獲得できるAタイプと、条件を達成した翌日から知らぬ間に獲得しているBタイプがある。AタイプとBタイプでは肩書きのデザインが異なり、Bタイプの基本肩書きと上位肩書きでもまたデザインが違う。 なお、Bタイプの肩書きを獲得できる条件の個数・回数は、MJ3Ver.B(あくまで「MJ3の」Ver.B)に入ってからの試合がカウント対象になる。MJ3Ver.A+以前でいくら宝箱を開けていようとも、MJ3Ver.B以降で数個しか開けていなければ「トレジャーハンター」は獲得できない。 また、Aタイプの肩書きのうち、一部は三人打ちルールでは獲得できない。もちろん、シングルモードなど、対人戦以外では全て獲得不可。  ちなみに、Aタイプの肩書きは「レア肩書き」とも呼ばれ、獲得すると「最近の出来事」(「カード情報→最近の出来事」または「チーム情報→メンバーの出来事」で確認できる)に獲得した事実が記録される。 [A:公式モード対局中に条件を達成すると、その対局が終わった後にもらえる肩書き。肩書き獲得のアクションあり] &bold(){◆天の采配を受けし者} 天和を上がる。三人打ちルールOK &bold(){◆地の采配を受けし者} 地和を上がる。三人打ちルールOK &bold(){◆常勝不敗の雀士} 四人打ちで8連勝、または三人打ちルールで10連勝する MJルールで達成すると節制の大アルカナもつく。 &bold(){◆死神と呼ばれし者} 対戦者を3人まとめて飛ばす。したがって四人打ちでしか発生しない…割れ目はチャンス!! &bold(){◆地獄からの生還者} 局終了時の持ち点1000点以下(リーチで一時的に1000点以下になるだけではダメ)からトップを獲得 三人打ちルールOK。三人打ちのほうが取りやすい。 &bold(){◆龍を掴みし者} ドラを12以上使った手(=1ハンしか役がないのに数え役満になる状況)を上がる 三人打ちルールOK。MAXインフレルールはチャンス!! &bold(){◆役満神に選ばれし者} 役満(数え役満もOK)を2試合連続、または1試合で2回上がる(ただし、ダブル役満は1回としてカウント。抜けた場合、2試合連続でも無効)。 三人打ちルールOK ★常勝不敗の雀士の肩書きは、閉店時間などで途中でゲームをいったん終了してもOKだが、記録が分かれるカテゴリーのいずれかで続けて連勝する必要がある。全国イベントでは、その回の間に達成する必要はなく、次の同人数・同ルールの種目があるイベントに持ち越す事ができる。 [B:その日のプレイの結果条件を達成していると、次の日にもらえる肩書き。肩書き獲得のアクションなし] ※アイテム系の肩書きは、アイテムを売却・送信するなどしてカード・アイテム倉庫にあるアイテム数を規定数より減らすと次の日から消える。消えた肩書きは規定数に達した状態になった翌日にまた復活する。  MJ.NETのアイテム倉庫に入っているアイテムは、メインカードに設定している場合のみカウントに入る。カード内の重複アイテム・倉庫内のダブりアイテムおよび倉庫とカードでダブっているアイテムは1種類としてカウントされる(倉庫とカードで同じアイテムを1個ずつ持っていても「1種類」。倉庫に同じアイテムが2個入っていても重複カウントされず「1種類」)。ただし進化したアイテムと進化しないアイテムは別勘定。例えばカードに重複無しで50種類+アイテム倉庫にダブりなしで30種類あれば「アイテムコレクター」の肩書きがもらえる。 &bold(){◆トレジャーハンター} トレジャー系の基本肩書き。MJ3Ver.Bに入ってから宝箱(リーグ維持ボーナスなどの分も含む)を30個獲得 &bold(){◆トレジャーマスター} トレジャーハンターの上位肩書き。MJ3Ver.Bに入ってから宝箱を200個獲得 &bold(){◆トレジャーキング} トレジャーマスターの上位肩書き。MJ3Ver.Bに入ってから宝箱を700個獲得 &bold(){◆トレジャーエンペラー} トレジャーキングの上位肩書き。MJ3Ver.Bに入ってから宝箱を7000個、うちSP宝箱を350個獲得 &bold(){◆チャレンジャー} チャレンジ系の基本肩書き。MJ3Ver.Bに入ってからチャレンジ(エキスパート、イージーを問わない。以下同じ)を5回成功する &bold(){◆チャレンジマスター} チャレンジャーの上位肩書き。MJ3Ver.Bに入ってからチャレンジを15回成功する &bold(){◆チャレンジキング} チャレンジマスターの上位肩書き。MJ3Ver.Bに入ってからチャレンジを25回成功する &bold(){◆チャレンジエンペラー} チャレンジキングの上位肩書き。MJ3Ver.Bに入ってからチャレンジを150回、うちエキスパートチャレンジを10回成功する &bold(){◆アイテムコレクター} アイテム系の基本肩書き。MJ.NET登録中カード限定。所持アイテム数70種類以上 &bold(){◆アイテムマスター} アイテムコレクターの上位肩書き。MJ.NET登録中カード限定。所持アイテム数300種類以上 &bold(){◆アイテムキング} アイテムマスターの上位肩書き。MJ.NET登録中カード限定。所持アイテム数800種類以上 &bold(){◆アイテムエンペラー} アイテムキングの上位肩書き。MJ.NET登録中カード限定。所持アイテム数3000種類以上、うち進化アイテムを100個以上所有する。 &bold(){進化アイテムを含むので、MJ.NET会員でなければならない}(肩書き取得後にMJ.NETを解約した場合の挙動は不明)。 MJAC 1.8から祝儀チップが導入された。それによるアイテム系肩書きが追加された。 &bold(){◆チップコレクター} チップ系の基本肩書き。MJACでの祝儀チップを300枚獲得。収支はマイナスでも可 &bold(){◆チップマスター} チップコレクターの上位肩書き。MJACでの祝儀チップを1000枚獲得。収支はマイナスでも可 &bold(){◆チップキング} チップマスターの上位肩書き。MJACでの祝儀チップを3000枚獲得。収支はマイナスでも可 &bold(){◆チップエンペラー} チップキングの上位肩書き。MJACでの祝儀チップを5000枚獲得し、なおかつ通算チップ収支が+1000以上 *イベント肩書き **入賞以上の肩書きが○○優勝、○○入賞となるイベント スポニチカップ:優勝者には「スポニチカップ大賞」の肩書もつく ヤンマガカップ:優勝者には「ヤンマガカップ大賞」の肩書もつく ヤンマがチャレンジ:優勝者には「ヤンマガチャレンジ王」の肩書もつく egカップ:優勝者には「egカップマスター」の肩書もつく 男のたしなみCUP:優勝者には「男のたしなみCUP大賞」の肩書もつく KING CUP:優勝者には「KING CUP大賞」の肩書もつく 三雀士CUP:優勝者には「三雀士CUP大賞」の肩書もつく 麻雀技塾CUP:優勝者には「麻雀義塾CUP大賞」の肩書もつく Ameba CUP:優勝者には「Ameba CUP大賞」の肩書もつく MJ4攻略大全CUP:優勝者には「MJ4攻略大全CUP大賞」の肩書もつく SPA! CUP:優勝者には「SPA CUP大賞」の肩書もつく ヒトカラCUP 咲-Saki-CUP 激牌CUP 近代麻雀CUP アカギCUP 第2回アカギCUP ClubNPM CUP 第2回ClubNPM CUP むこうぶちCUP 第2回むこうぶちCUP MJ5パーフェクトデータブックCUP:「MJ5 PDブックCUP」と表記する 第1回神無月大会 第1回勤労感謝祭 第1回新春大会 ムダヅモ無き改革CUP:「ムダヅモCUP」と表記する 電人☆ゲッチャ!CUP サラリーマン金太郎CUP:「金太郎CUP」と表記する 龍が如くCUP 第2回テレ玉杯 麻雀最強戦2016:50傑入りの場合は、順位は鍵かっこでくくられる パチスロ獣王CUP 第1回水無月杯 ツインエンジェルBREAK CUP:「TA BREAK CUP」と表記する 15周年CUP パチスロ北斗の拳新伝説創造CUP:「PS北斗新伝説CUP」と表記する MJ名人戦 パチスロ北斗の拳修羅の国篇羅刹CUP:「PS北斗羅刹CUP」と表記する ぱちんこCR真・北斗無双第2章CUP:「CR真・北斗無双CUP」と表記する。「ぱちんこ」は法的にひらがな。 大都吉宗CITY CUP 中間管理録トネガワCUP:「トネガワCUP」と表記する。 近藤誠一CUP 金子正輝CUP けものフレンズ2CUP:「けもフレ2 CUP」と表記する。 龍が如くONLINE CUP ミリオンゴッド-神々の凱旋- CUP:「ミリオンG CUP」と表記する。 アナザーゴッドハーデス-奪われたZEUSver.- CUP:「HADES CUP」と表記する。 17周年CUP MリーグCUP DISC UP CUP アニメPSO2 CUP:PSO2エピソード・オラクルCUPはこの記述。 よしもと CUP [2022年] P牙狼月虹ノ旅人CUP 回胴黙示録カイジ~沼~CUP:「カイジ沼CUP」と表記する。 第2回アナザーゴッドハーデス-奪われたZEUSver.- CUP:「第2回ハーデスCUP」と表記する。注意 アカギ 〜闇に降り立った天才〜 CUP:「アカギCUP(2022)」と表記する。優勝者は後述。 **入賞以上の肩書きが○○神、○○王となるイベント 怪盗天使ツインエンジェル3CUP:優勝者に「怪盗神」、入賞者に「怪盗王○○位」または「怪盗王」 セガ3D復刻アーカイブスCUP:優勝者に「復刻神」、入賞者に「復刻王○○位」または「復刻王」 怪盗天使ツインエンジェル10thCup:優勝者に「怪盗神(10th)」、入賞者に「怪盗王○○位」または「怪盗王」 第○回割れ目大会:優勝者に「第○回割れ目神」、入賞者に「第○回割れ目王○○位」または「第○回割れ目王」(○=1~2) 第○回インフレ大会:優勝者に「第○回インフレ神」、入賞者に「第○回インフレ王○○位」または「第○回インフレ王」(○=1~3) 第○回金ドラ杯:優勝者に「第○回金ドラ神」、入賞者に「第○回金ドラ王○○位」または「第○回金ドラ王」(○=1~2) 第○回デカトップCUP:優勝者に「第○回デカトップ神」、入賞者に「第○回デカトップ王○○位」または「第○回デカトップ王」(○=1~???、○○=2~50または10) 第○回幻球バトル:優勝者に「第○回幻球神」、入賞者に「第○回幻球王○○位」または「第○回幻球王」(○=1~100、○○=2~50または10) 第○回幻球乱舞:優勝者に「第○回乱舞神」、入賞者に「第○回乱舞王○○位」または「第○回乱舞王」(○=1~???、○○=2~10) ★幻球乱舞は「無差別級原点争奪戦」。 **入賞以上の肩書きが特殊なイベント 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語CUP:優勝者に「魔法少女」、入賞者に「魔女」。50傑は「まどか☆マギカCUP○位」と平凡なためわざと魔女狙いに!? アカギ 〜闇に降り立った天才〜 CUP:優勝者に「闇に降り立った天才」。 **回次数を変更して繰り返して行われる大会 ★コラボイベント 第○回サミーCUP(○=2~4) 第○回近代麻雀CUP(○=2~4) 第○回咲-Saki-CUP(○=2~14) 第2回ハーデスCUP:第1回は「HADES CUP」。 ★平イベント 第○回皐月大会(○=2):第1回には回次数はつかない 第○回七夕杯(○=1~2) 第○回弥生杯(○=2):第1回には回次数はつかない 第○回夏祭りCUP(○=1~5) 第○回サマーCUP(○=1~3) 第○回オータムCUP(○=1~5) 第○回ウィンターCUP(○=1~8) 第○回ハロウィンCUP(○=2):第1回には回次数はつかない 第○回お宝ザクザクCUP(○=1~7および9~10):「第○回お宝CUP」と表記する。第8回は正規ルール。 第○回音楽祭(○=1~5) 第○回MJグランプリ(○=1~7):MJグランプリはACとAPで回次数を合わせない。 第○回ミリオンCUP(○=10):回次数が10からになっているのは、APのミリオンCUPが派生してACでも行われたため。 オリジナルテキスト:つかC 改訂:nhr93 (敬称略)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー