MJ wiki
MJ5Rにおける変更点のまとめ
最終更新:
mjkami
-
view
MJ5Rにおける変更点のまとめ
以前「つかC」さんが制作していたコンテンツの補遺として簡単にまとめておきます。
本文はつかCさんの許諾を得ていないので公開は致しません(なお、よい方向に向かっていること報告いたします)。
これらの変更点は、ほとんどがMJACに引き継がれています。
本文はつかCさんの許諾を得ていないので公開は致しません(なお、よい方向に向かっていること報告いたします)。
これらの変更点は、ほとんどがMJACに引き継がれています。
MJ5R 4.0
稼働開始日:2014年7月24日
コンテンツタイトルが「セガネットワーク対戦麻雀 MJ5R EVOLUTION」に変わります。
MJ5R EVOLUTIONはMJ5 EVOLUTION 4.0です。
変更:公式モードの再構成
アクティブプレイヤー数の大幅な減少に鑑み、リーグ戦(レギュラーリーグ、プロリーグ)を廃止します。
それにかえて、MJAPに類似した3つの卓に再構成します。
アクティブプレイヤー数の大幅な減少に鑑み、リーグ戦(レギュラーリーグ、プロリーグ)を廃止します。
それにかえて、MJAPに類似した3つの卓に再構成します。
MJ5EVO | MJ5R | 特記事項 |
段位別戦 | 一般卓 | 無差別マッチになります。 |
レギュラーリーグ | 上級卓 | 三段以上から参加できます。 |
プロリーグ | プロ卓 | 十段以上から参加できます。特別な資格はいりません。 |
新規:週間スコア導入
リーグ戦を廃止するかわりに、リーグスコアにかえて週間スコア制度を導入します。
初段、二段 | 一般卓の週間スコアで評価 |
三~九段まで | 上級卓の週間スコアで評価 |
十段以上 | プロ卓の週間スコアで評価 |
- 降格はありません。
変更:月間スコア導入
プロリーグ月間スコアは、プロ卓月間スコアに模様替えします。
プロ卓月間スコアは、従来通りMJ.NET認定雀士争奪戦に影響します。
プロリーグ月間スコアは、プロ卓月間スコアに模様替えします。
プロ卓月間スコアは、従来通りMJ.NET認定雀士争奪戦に影響します。
変更:上級段位の段位システムの大幅な変更
上級段位での段位システムが大幅に変わります。
上級段位での段位システムが大幅に変わります。
◆幻球争奪戦が大幅に縮小されます。
●公式モードではすべて発生する→公式モードはプロ卓(および特別なイベント)に限る
●公式モードではすべて発生する→公式モードはプロ卓(および特別なイベント)に限る
◆アンケートでのフィードバックを踏まえ、以下のようになります。
●半荘の幻球変動が東風の2倍になります(最大±2.6個)。
●半荘戦で原点攻防戦が復活します。
●幻球争奪戦SPが、三人打ちでも発生するようになります。
●半荘の幻球変動が東風の2倍になります(最大±2.6個)。
●半荘戦で原点攻防戦が復活します。
●幻球争奪戦SPが、三人打ちでも発生するようになります。
その他
●フリー対決が半荘戦でもできるようになります。規定は3試合。
●一般卓、上級卓の上級段位における最下位の幻球変動が大きくなりました。変動幅も変わっています。
●プロ卓はプロリーグ専用ルール(頭ハネ採用、切り上げ満貫なし、アシスト機能使用禁止)ではありません。通常のルールになります。
●MJ.NET認定雀士選出は、プロ卓の各モード(東風、半荘、三人打ち)の上位6名を原則として選出候補とします。
●フリー対決が半荘戦でもできるようになります。規定は3試合。
●一般卓、上級卓の上級段位における最下位の幻球変動が大きくなりました。変動幅も変わっています。
●プロ卓はプロリーグ専用ルール(頭ハネ採用、切り上げ満貫なし、アシスト機能使用禁止)ではありません。通常のルールになります。
●MJ.NET認定雀士選出は、プロ卓の各モード(東風、半荘、三人打ち)の上位6名を原則として選出候補とします。
MJ5R 4.1
稼働開始日:2014年12月9日
新規:最強位バトル導入
最強位限定のバトルマッチを半年間かけて実施します。
最強位バトルはすべての試合が原点攻防戦になり、ド派手などつきあいが楽しめます。
最強位限定のバトルマッチを半年間かけて実施します。
最強位バトルはすべての試合が原点攻防戦になり、ド派手などつきあいが楽しめます。
新規:MJパネル導入
期間中に9種類のミッションをすべて成功すればアイテムを入手できるおまけを導入します。
★MJシリーズの「筐体でのおまけコンテンツ」は麻雀格闘倶楽部とは異なり、すべて無償でついてきます。
期間中に9種類のミッションをすべて成功すればアイテムを入手できるおまけを導入します。
★MJシリーズの「筐体でのおまけコンテンツ」は麻雀格闘倶楽部とは異なり、すべて無償でついてきます。
新規:ログインボーナス導入
ソシャゲにあるようなログインボーナスを導入します。
一定の期間の来店数に応じて、アイテムがどんどんもらえるシステムです。
ソシャゲにあるようなログインボーナスを導入します。
一定の期間の来店数に応じて、アイテムがどんどんもらえるシステムです。
その他
プロ卓の牌山の色が、旧来のプロリーグと同じになります。
プロ卓の牌山の色が、旧来のプロリーグと同じになります。
MJ5R 4.2
稼働開始日:2015年5月28日
新規:新規プレイヤー獲得プロモーション
●新規登録後30日間は、5回来店するまで1日1回続行が無料になる「CONTINUE券」(その日限り有効)がもらえます。
●アバターお試し装着機能が搭載されました(MJ.NETに参加履歴がないのが条件)
●新規登録後30日間は、5回来店するまで1日1回続行が無料になる「CONTINUE券」(その日限り有効)がもらえます。
●アバターお試し装着機能が搭載されました(MJ.NETに参加履歴がないのが条件)
新規:アイテム進化システム搭載 MJ.NET有料会員限定コンテンツ
ソシャゲにあるような「進化システム」を導入します。
●宝箱、対戦報酬、イベント褒賞の副賞から新しく「鉱石」が出ます。
●進化対象のアイテム(枠、背景)は進化させるとEX枠またはEX背景になります。
●アイテムのプロパティ表示はアイテム名の後ろに+がつきます。
ソシャゲにあるような「進化システム」を導入します。
●宝箱、対戦報酬、イベント褒賞の副賞から新しく「鉱石」が出ます。
●進化対象のアイテム(枠、背景)は進化させるとEX枠またはEX背景になります。
●アイテムのプロパティ表示はアイテム名の後ろに+がつきます。
その他
この頃から、幻球バトルの幻球変動戦の幻球変動が、イベント卓に準ずる→プロ卓に準ずると変わっています。
この頃から、幻球バトルの幻球変動戦の幻球変動が、イベント卓に準ずる→プロ卓に準ずると変わっています。
MJ5R 4.3
稼働開始日:2015年10月29日
予選→1st→2nd→3rd→Final→タイトル
プロ卓東風戦 | 「夜叉」 | 月間前半 | 伏龍から参加可能 |
プロ卓半荘戦 | 「不動」 | 月間後半 | 伏龍から参加可能 |
プロ卓三人打ち | 「羅刹」 | 月間前半 | 伏龍から参加可能 |
プロ卓三人打ち | 「修羅」 | 月間後半 | 雀狼から参加可能 |
最強位バトル四人打ち | 「最強神(四麻)」 | 都度お知らせ | 最強位のみ参加可能 |
最強位バトル三人打ち | 「最強神(三麻)」 | 都度お知らせ | 最強位のみ参加可能 |
●最強位バトルは、タイトル戦に組み込まれます。
変更:咲シングルモード復活!
シングルモードに咲-Saki-キャラのモードが登場します。
以前と報酬は違います。
シングルモードに咲-Saki-キャラのモードが登場します。
以前と報酬は違います。
MJ5R 4.4
稼働開始日:2016年6月21日
新規:定期イベント導入
毎日がイベント?
ミニ全国大会、幻球バトル、最強位バトルは別枠に「定期イベント」として毎日イベントを実施することになりました。
さらに新しいイベント「デカトップCUP」が登場します。
デカトップCUPは、1試合の最高得点を競うワンデーイベントです。
毎日がイベント?
ミニ全国大会、幻球バトル、最強位バトルは別枠に「定期イベント」として毎日イベントを実施することになりました。
さらに新しいイベント「デカトップCUP」が登場します。
デカトップCUPは、1試合の最高得点を競うワンデーイベントです。
新規:アイテム合成システム導入 MJ.NET有料会員限定コンテンツ
アイテム進化機能に次ぐ新たなシステム登場。
ソシャゲにあるような「合成システム」を導入します。
2つのアイテムにMJ5R 4.2で登場した「進化素材」をくわえて合成させると…
●新たなアイテムが飛び出します(一般にはレアリティ3までの平アイテム)。
●ここにしかないアイテムが飛び出す場合があります。
アイテム進化機能に次ぐ新たなシステム登場。
ソシャゲにあるような「合成システム」を導入します。
2つのアイテムにMJ5R 4.2で登場した「進化素材」をくわえて合成させると…
●新たなアイテムが飛び出します(一般にはレアリティ3までの平アイテム)。
●ここにしかないアイテムが飛び出す場合があります。
金剛 | プロ卓東風戦 | 月間後半 | 強者から参加可能。規定数は18試合 |
焔魔 | プロ卓半荘戦 | 月間前半 | 雀狼から参加可能。規定数は24試合 |
その他
実況の一部変更。役満を聴牌した時の実況が「役を読み上げる」形に変わりました。
実況の一部変更。役満を聴牌した時の実況が「役を読み上げる」形に変わりました。
従来:「役満聴牌だー!」
改定:「○○○聴牌だー!」○○○は役満の名前。ダブル役満の場合は「役満」
改定:「○○○聴牌だー!」○○○は役満の名前。ダブル役満の場合は「役満」
MJ5R 4.5
稼働開始日:2016年10月28日
新規:SPキャラ導入 MJ.NET加入必要(加入しない場合は引き換えができない)
MJAPでおなじみのSPキャラがついにアーケードにも登場。
SPキャラは、使用するとアバターの構成が大幅に制限されますが、見た目を大きくお手軽に変えることのできるキャラクターです。
SPキャラの取得は、宝箱から新しく登場する「ブルージュエル」を集めて、それをMJ.NETでのひきかえになります。
SPキャラは、使用するとアバターの構成が大幅に制限されますが、見た目を大きくお手軽に変えることのできるキャラクターです。
SPキャラの取得は、宝箱から新しく登場する「ブルージュエル」を集めて、それをMJ.NETでのひきかえになります。
その他
SPキャラは一括で表示しないようにすることもできます。
これに伴い、「シャンテン数表示」は強制表示になります(シャンテン数表示の切り替えをSPキャラ表示の切り替えに流用したため)。
SPキャラは一括で表示しないようにすることもできます。
これに伴い、「シャンテン数表示」は強制表示になります(シャンテン数表示の切り替えをSPキャラ表示の切り替えに流用したため)。